トップページスタッフブログ > 環境問題

2014年04月17日

ECOる!

今や環境問題は世界的な関心事ですね。

企業も大きくなればなるほど環境への取り組みへの責任

が生まれ、そしてその責任を果たすことが世間からの評

価に繋がる時代です。
shutterstock_10669171.jpg
タイトルの『ECOる!』はある一流企業の取り組みの一

環で掲げているものです。

詳しい内容は『玉ちゃんブログ』をご覧ください!
http://trim.ti-da.net/e6017341.html

2013年06月04日

世界環境デー

6月5日は『世界環境デー』という事をご存知でしょうか?

普通に生活している中ではなかなか気にすることはないと思

います。

皆さんは『ゆでガエル』の話をご存知でしょうか?

残酷ですがカエルを熱湯の中に入れると当然びっくりして飛

び出すのですが、カエルを水の中に入れその水を徐々に温め

ていくと逃げ出す事もせずに最後には茹で上がるそうです。

これは良く会社経営のセミナーなどで紹介される話なのです

が、目に見える変化に対しては対応できても徐々に徐々に変

わっていく変化には気づきにくい!

気付いた時には手遅れになってしまう事の例え話なのです。

さて本題に戻ると環境問題というのは確実に悪化しているに

も関わらず、変化が遅い為に対応が遅れています。

%E5%9C%B0%E7%90%83%E3%82%92%E6%89%8B%E3%81%A7%E6%8C%81%E3%81%A4.bmp

それにも関わらず【対岸の火事】で私たちには関係ないと思

っている人が多い事と自分一人が何かをやっても・・・。

という無力感がある事が更に環境問題に深刻な影響を与え続

けています。

せめて せめて この【世界環境デー】だけでも環境問題に

ついて考えてみませんか?

実は興味がないとか無関心というのが一番怖いのです。

ちょっとでも興味を持つ中で、そこから人は何らかの影響を

受けるものではないかと思います。

このブログがその一つのきっかけになると嬉しいなぁ~。

【トリム営業マン玉ちゃんのエコひいき】
http://trim.ti-da.net/←こちらからどうぞ。

2013年05月29日

ごみゼロの日

明日は5月30日!という事で5(ご)3(み)0(ゼロ)の日

私は環境関連の仕事に携わっているので嫌でも意識するようにな

りましたが、この仕事をやる前の私にとっては環境問題というの

は対岸の火事で、他人事のように大変だなぁ~とか大丈夫なのか

なぁとか正直思っていました。

恥ずかしながらタバコのポイ捨ても平気でやっていました。

人ってホントいい加減 自分に直接的に関わりがない時は無関心

見ようとも触れようとも考えようともしないのです。

いろんな事を見聞きし考える中から人間としての幅を広げたい

ものですね。

%E6%96%B0%E7%B7%91.jpg

ところで皆様は【エコeco】と言う言葉の意味をご存じでしょう

か?

エコ(eco)という言葉はもともとエコロジー【ecology】(エコ

ロジ-)で生態学とという意味で、生き物の生活環境つまり環境

にいいと言う意味に繋がるそうです。

これぐらいは分かるよ!と言う方もいるかも知れませんが、エコ

と言う言葉にはエコノミー【economy】(エコノミ-)という言葉

も隠れているそうなのです。

エコノミーとはご存じのように経済を意味します。

一見すると【ecology】(エコロジ-)とeconomy】(エコノミ-)

では全く違うように思えますが、実はこの2つは繋がっていて密接

な関係にあるのです。

想像してみるとわかると思いますが反比例の関係で経済が発展して

いる国では当然生態系が崩れ・・・。逆に豊かな自然で昔ながらの

生活をしている国では経済は発展していません。

エコロジーとエコノミーをうまく融合させる事がこれからの時代に

求められている事ではないでしょうか?

6月は環境月間 少しでも良いので環境について考えてみませんか?

【トリム営業マン玉ちゃんのエコひいき】
http://trim.ti-da.net/←こちらからどうぞ。

2013年01月24日

投票用紙とうちわ

いまや色々な物がリサイクルされる時代・・・。今日は久しぶりに

リサイクルに関する話題を沖縄タイムス紙の記事からお伝えしたい

と思います。

記憶に新しい昨年末の衆議院選挙で、約6千万人が1票を投じたそ

うですが、勝った負けたという事は話題になるものの選挙を終えた

後の投票用紙がどの様に製造されていて、そしてどの様に処理され

ているのか?

という事を気にする人はあまりいないと思います。

沖縄タイムス紙の記事にその答えがありました!!!

誰もが疑っていないと思いますが、投票用紙って【紙】ではないと

いう衝撃の事実を知っていましたか~?

実は【合成樹脂】を薄くフィルム状にしたもので、折り曲げて投票

箱にストン! と入れた後に自然に開く優れもの!でいちいち広げ

る手間を省く事が出来るそうです。

%E3%81%86%E3%81%A1%E3%82%8F-0001.jpg

今まではその投票用紙は用済みになった後は焼却処分されていまし

た。。。

2007年以降は東京23区や横浜市、大阪市に三重県などがリサ

イクルをして、選挙のPRに使われるうちわ・ボールペンなどのグッ

ズに使用されているそうです。

まだ一部の地域での取り組みのようなので全国に広がるといいなぁ!

全てがリサイクルされた時に1票の重さが更に重くなるかも知れま

せんね~!

2013年01月09日

富士山3個分

少し前にTVを見ていると日本最大の湖『びわ湖』と日本最大の山

『富士山』どちらの容積が大きいか?という事で『びわ湖VS富士山』

対決をやっていました。

仮にびわ湖の水を抜いて出来た大きな穴に富士山を削った土で埋めて

いくとどうなるか? 

皆さんはどうなると思いますか? どっちが大きいか悩む部分もある

とはおもいますが・・・。

実は富士山が比較にならないぐらい大きいのです!!

富士山の容積は1400立方キロメートルで、びわ湖が275立方

キロメートルという事で、簡単にいうと富士山の土を使うと『びわ湖』

を50回埋め立てられるそうです! 

そう考えると『富士山』の大きさを改めて感じる事が出来ると思います

が、その『富士山』の3個分に相当する氷床がこの20年で失われたと

いう衝撃的な記事が新聞に載っていました。

沖縄タイムスによりますと南極やグリーンランドで過去20年間で合計

4兆2600億トンの氷床が失われ、溶けた氷によって世界全体で海面

が1㎝上昇したというのです。
%E6%B0%B7%E5%B1%B1-0001.jpg

これも地球温暖化の影響という事なのでしょうか?

想像がつきにくいほど大きな数値ではありますが、とんでもない量だと

いう事は分かると思います。

改めてこの事実を受け止めて 今私たちに一人一人が出来ると事をやる

しかないですね~! 20年かけて壊したものですので、そう簡単には

いかないと思いますが、環境に関わる仕事をさせて頂いている者として

意識したいと思います。

2012年07月02日

食品残渣(しょくひんざんさ)

今日も廃貴物コミック名作集の中からお届けしたいと

思いますが、その前に。。。。。

世界の人口の5人に1人は1日に1$(1ドル)未満

で暮らしているそうです。その数12億人以上。。。

その部分を頭にいれて見て頂きたいと思います。

タイトル【現代の植物事情】という事でこの絵を見て

ください。
%E9%A3%9F%E5%93%81%E6%AE%8B%E6%B8%A3.jpg
日本での農業・水産業の総生産額が約12兆4千億円

に対し、日本人の食品残渣つまり食べ残しの額は11

兆1千億円なのだそうです。

日本で造っている農水産物の全てに匹敵する食べ残し

があるという事実です。

輸入大国日本という事で多くの物を外国から仕入れて

いるので、単純に比較できる数字ではないと思います

が、いづれにしても日本の総生産額に匹敵する額の食

品残渣が発生しているという事実には驚きを隠せませ

ん。

毎年毎年、約1,500万人が飢餓で命を落としてい

る事を考えると、その全ての方を救えるだけの食糧を

捨てているという現実は考える必要があるのではない

でしょうか?

本当に本当に【もったいない】の精神はどこへ行った

のでしょうか?

思い出して下さい!【もったいない】という日本の文

化を!!!

2012年06月29日

我が子の為に・・・。

さて今日も張り切っていきましょう!

環境コミック名作集!今日の1枚はこちら!

タイトル【子供の叫び】!!
%E5%AD%90%E4%BE%9B%E3%81%AE%E5%8F%AB%E3%81%B3.jpg
この名作シリーズをお伝えする中で地球って一体誰

のもの??という事で、同じ地球上に住む全ての生

物に対して私たち人間の配慮が足りないという事を

改めて考えさせられています。

色々みてると人間って基本的に自分の事しか考えて

いない生き物というか・・・。ある意味人間と言う

より大人って・・・。

私たちが現在進行形で破壊している地球の資源。。

実は私たちにとってかけがえのない存在の子孫(子

や孫)にも影響が出てきます。

例えばマグロなんかも個体数が減少していて、規制

をするとかしないとかの議論が行われていますが、

仮に全て捕りつくしたとすれば私たち子孫は【マグ

ロ】と言う魚を口にすることはできません。

私たちは今さえ良ければいい!と言うか、全て欲の

為に色んな物を犠牲にしてきました。

それで良いのでしょうか?

後世の子孫たちにもしっかりと地球の恵みを残す事

は今を生きる私たち大人の役目ではないでしょうか?

私は思うんです。 まだ食べ物がギリギリの状態で

しょうがなく、この様な現象が起きているのであれ

ば・・・。 しかし現実は食べ残しも含めて、注文

したけど要らない! 美味しくない! お腹がいっ

ぱい!という理由で、多くの食べ物が粗末に・・・

そして残酷に捨てられています。

それを考えると残念でなりません。 あらためて地

地球は誰のもの?? 

私たちの大切な大切なかけがえのない子供たちの未

来の為に自然の恵みをたくさん残してあげたいもの

です。

2012年06月28日

緑を捨てる事が出来ますか?

はいさ~い!!(こんにちは!)シリーズでお伝え

している廃貴物コミック名作集 今日の1枚はこち

らです。

【タイトル 緑を捨てないで】
%E7%B7%91%E3%82%92%E6%8D%A8%E3%81%A6%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A7.jpg
自分のの周りをぐるっと見渡すとドアや机、壁、テ

ィッシュペーパーや営業の商売道具の名刺!!そし

てコピー用紙にえっ~と・・新聞紙、カレンダーに

書籍、えんぴつ・・・。考えて見るとけっこう木か

ら生まれたものが使われているのが解ります。

これらを捨てるという行為にあまり罪悪感を感じる

方はいないと思います。

しか~し!!この絵の様に元をたどっていくと植物

に繋がっているという事を考えると怖いものです。

直接緑を捨てているという意識であれば、環境が改

善される可能性は高いと思います。

今回は【木】に限ってお話しさせて頂いております

が、私たちの周りにある全ては地球の恩恵で成り立

っている事を忘れてはいけません。

その元の姿を思い浮かべる事が出来れば大切にする

心もスクスクと成長するのかも知れませんね~!

少しは【木】にしてみてくださいね!!!!!!!

2012年06月27日

地球サミット

シリーズでお伝えしている廃貴物名作コミックの

話題ですが、楽しんで頂いているでしょうか?

このシリーズは昨年の同時期にもご紹介させて

頂いた内容ではありますが、とても大切な・・。

そして環境に携わる仕事をさせて頂いている者と

して、一緒に考えて行きたい問題として再びの

ご紹介ですので、ご容赦下さい。

という事で本日の1枚をご紹介したいと思います。

【タイトル 地球は誰のものか?】
%E5%9C%B0%E7%90%83%E3%81%AF%E8%AA%B0%E3%81%AE%E3%82%82%E3%81%AE.jpg

前にも【モノづくりの国】と【ごみづくり】の

国という事で環境問題を考えるうえで同じ地球

の中でも先進国と開発途上国のアンバランスさ

をご紹介しましたが・・・。

それも人間同士だけの目線です。。。

冷静に考えてみると地球上には100万種の以上

の生物がいるのです。

同じ地球に暮らしている点で考えれば、人間以外

の動物にも人間と同じように資源を使う権利はあ

るはずです。

そればかりか、人間の欲によって住処まで失った

動物たちは時に人間が住んでいる地域までやって

きて、人間が襲われる被害(クマなど)が起きて

いますが、はたして被害を受けているのはどちら

なのでしょうか?

物言わぬ動物とて同じ地球に暮らす仲間! この

コミックの様にもしその動物たちが、意志表示

(言葉を話す事)が出来るとしたらどうでしょ

う!

きっと人間は攻撃の標的になるのは間違いないで

しょうね~!

【地球は誰のもの?】しっかりと考えたいもので

あります。

2012年06月26日

塵 類(じんるい)

さて廃貴物コミック名作集のご紹介の途中に別内容

の記事もおりまぜてお届けしておりますが、ご了承

下さいませ。

ほんでもって今日の一枚ですが、この廃棄物コミッ

ク名作集の中でも、一番の名作だと思っているのが

この一枚であります。

タイトルの【塵 類】(じんるい)だけでも世界を

表現していると思いませんか?

世界中どこを見渡してもゴミを造りだすのは人間だ

けですよね~!

では早速!!!!!

【タイトル 塵類の誕生】
%E4%BA%BA%E9%A1%9E%E3%81%AE%E9%80%B2%E5%8C%96.jpg

人類は進化の過程で何が進化したのでしょうか?

進化とともに失って来たものは大きい!そんな事

を感じさせる1枚のコミックです。

本当に進化させなければいけないものは【心の豊か

さ】なのかも知れません。

でも気づいた時からがスタートです。

豊かな心を持つ事がこれから人間に必要な【進化】

ではないでしょうか?

私たちのご先祖様はしっかりと生活の中で工夫をし

物や自然を大切に扱って来ました。

日本には八百万の神(やおよろずのかみ)がいると

言われ、全てのものに神が宿っていると信じられて

来ました。

そう思うと、やはり物や自然を大切に扱わないと

いけないですよね!~

先人には見習う事が多いのではないでしょうか?

生活の豊かさは得たものの この豊かさは金品で

買ったもの・・・。 金品が無くなれば生活の豊

かさは一瞬にして剥奪されてしまいます。

しかし【心の豊かさ】があれば、例え貧しくても

そこに幸せすら感じる事が出来ると思います。

相田みつおさんの詩に

【きれいな物を見て 美しいと言える
           あなたのその心が美しい】

というのがあります。

そういう心の豊かさを身につけたいものです。

2012年06月21日

モノ造りの国!? 日本

モノ造りの国と言われている日本ですがタイトル

にはクエスチョンマークがついています。

はたしてどういう事なのでしょうか?????

という事で今回ご紹介したい廃貴物名作コミック

展の 今日の1枚!!


【タイトル 役割分担?】
%E5%BD%B9%E5%89%B2%E5%88%86%E6%8B%85.jpg
通常役割分担と言うのは一つの作業や仕事が上手

く行く様にお互いがそれぞれの役割をしっかりと

こなしていく事で初めて、お互いにハッピーにな

れるものだと思います。 このコミックの様に

【モノづくりの国】と【ごみづくりの国】、別の

言い方では【開発途上国】と【先進国】の様な関

係ではバランス的におかしいですよね~。

でもこれは現実です。。。

私たちの国 日本は安い人件費を活用する為に

生産を海外へ求め それ以外にも多くの国から大

量の輸入を行いそして、大量に消費をしています。

とうぜん消費をすれば【ゴミ】もその分だけ発生

する訳ですから絵の様な関係になってしまいます。

とても考えさせられる絵ですね~!
gomisyuusekijou01.jpg

今起きている地球温暖化などの環境問題で『世界

が一つになってこの問題を解決しよう!一人一人

の意識が大切!』なんて言っていますが、果たし

てどうでしょう?

私たち先進国の人間はある意味、色々な国を犠牲

にしながら便利な生活を得て、その後始末は一緒

にしましょう!と言っているのと同じです。

悲しいけどこれが現実です。。。

この事は先進国に住んでいる人間として真剣に考

える必要があるのではないでしょうか?

2012年06月20日

安い!が大好き日本人

さて昨日に引き続き【廃貴物コミック名作集】

今日の1枚をご紹介しましょうね!

【タイトル 日本人客】
%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%81%AB%E3%82%84%E3%81%95%E3%81%97%E3%81%84%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%EF%BC%9F.jpg

『環境にやさしい商品なら多少高くても買いますか?』

と言う質問をした時に『はい!買います』と答える比率

が一番低いのが【日本人】だそうですよ!

コミックの絵にも【環境にやさしい】と言うPRにはNO!

で、【安いよ!】という事にはニコニコしている日本人

が描かれています。

環境に優しくても高ければ買わないというのは、本当な

のでしょうか? 

その結果が本当であれば、今の経済情勢を反映している

という事なのでしょうかね~!

しかも日本人の環境意識という事で調べてみると、中国

人より低いという結果もある様です。

中国人を差別する訳ではありませんが・・・。意外な結

課だと私自身は思っております。 スミマセン。

まぁでも結果は結果で素直に受け止めて、その意識や考

え方を少しでも変えていけるようにするのも、環境に関

する仕事に係る人間の役目かもしれません。

%E8%8A%B1%E3%81%B3%E3%82%89%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88.jpg

環境意識というと大げさかも知れませんが、エコ意識と

言えば何となく個人でも出来るような気がしませんか?

エコ活動って実は家計にも優しいので、一石二鳥になる

と思いますよ~!

だって水道代の節約や電気の節約、ガソリンの節約など

など・・・。減らせば地球にも財布にも優しいですよね!

身近なところから【エコひいき】を始めてみませんか?


2012年06月19日

廃貴物展

さてタイトルの廃貴物展とは何か???しかも

廃貴物の(き)が間違っているよ~!と思う方も多い

かもしれませんが、わざとです。

実はこの廃貴物展は昨年のNEW環境展の会場内で

開催されていたもう一つの展示会というか・・・。

コミックを使った展示会で、とても考えさせられる

内容だったので、一枚一枚をブログで紹介させて頂き

ました。。。

今年も展示会場をぐるっと回る中で発見!!また

違う内容の面白展示がないか?と目を光らせましたが

昨年と同じ内容でした。。。 残念!!!!!

しかしながら やっぱり面白いのでご紹介をさせて頂

こうと思います。

タイトルが【コミック廃貴物名作集】!!!!!と

いう事で早速、本日の1枚。。。。

【タイトル】矛盾環型社会
%E7%9F%9B%E7%9B%BE%E5%88%8A%E5%9E%8B%E7%A4%BE%E4%BC%9A.jpg
リサイクル産業は栄えてもごみ減らずと書かれており

ますが、逆に言えばごみが大量にあるからリサイクル

産業が栄えてるという事も言えると思います。

環境省のデータによると環境ビジネスの市場規模は、

2000年には29兆9千億円だったものが、20

10年には47兆2千億円、2020年には58兆

4千億円になると推計されいるようであります。

でも本当に考えなければいけません。必要な物を必

要な分だけ消費しているのならいいのですが、残念

な事に我が国日本はそうではありません。

捨てているというか無駄にしているものが多いので

す。 

日本にしかない素晴らしい表現『もったいない』を

もっと見つめなおす必要がありますね~!

廃棄物の(き)棄が(き)貴と言う字になっている

のは、あなたが捨てたものですよ!! 決して無関

係ではありませんよ!!というメッセージだと思い

ますが、いかがでしょうか?

2012年05月09日

ペットボトル

さて久しぶりに環境問題【ごみ問題】についての

情報を提供致します。

現在では色々な容器でペットボトルが使用される

ようになってきましたね~。

そのペットボトル!アメリカ人が捨てるプラスチ

ックボトルの数は1時間に250万本になるそう

ですよ~!

並べると3週間ほどで月に達するほどだそうで。。。

これは驚きです!!!

その他にもオフィスで1年間に使われる紙は高

さ4メートルの壁をロサンゼルスからニューヨ

ークまで築けるほどの量。

それから・・。捨てられたアルミ缶3ヶ月分で

アメリカの民間航空機すべてを製造、出来るほ

どの量だそうです。
%E3%81%94%E3%81%BF.jpg

まぁ アメリカに限った事ではありませんが我

々先進国民は経済の豊かさとは裏腹に大量のご

みを消費しています。

どーしても出るごみは仕方ありませんが意外と

無駄に捨てられている事が多いのです。

もし先進国並みにごみを捨てた場合地球二つ分

が埋め立てられる量になるそうです。
%E3%81%94%E3%81%BF%E5%B1%B1.jpg

このままでは やばい・・・。

スイスでは家庭ごみの56%を再生していて、

オーストラリアやドイツオランダではリサイク

ル率が45%を超えているそうですよ!

こうした進んだ取り組みをしている諸外国を見

習わなければいけないのではないでしょうか?

日本にある素晴らしい言葉【もったいない】の

精神で環境にやさしい生活をしたいものです。

改めて【リユース】繰り返し使う事

【リデュース】ごみを減量する事

【リサイクル】ごみを再資源化する

3Rを実行に移しましょう!!
%E5%9C%B0%E7%90%831.jpg

あなたが気づけばマナーが変わる!

【世界を見る目が変わる50の事実】を

参考にしています。

2012年02月14日

掘削船『ちきゅう』

最近注目されている【メタンハイグレード】をご存じ

でしょうか? そして、それを掘削採取することが出

来る船【ちきゅう】をご存知でしょうか?

まずメタンハイグレードとは、簡単に言うと【燃える

氷】で、天然ガスの主成分【メタン】が、高圧・低温

の海底下や永久凍土の下でシャーベット状に固まった

ものです。

さて、それが注目されているのはエネルギーの殆どを

海外からの輸入に頼ってる日本の国産資源となること

や石油と比べても二酸化炭素排出量は約半分という事

で【次世代エネルギー】として注目されています。

今回は愛知県の渥美半島沖で世界初となる海洋産出試

験という事で、期待が高まっているのです。

愛知県渥美半島沖の海底に眠るメタンハイグレードの

埋蔵量について十数年前から予測はついていたような

のですが、当時の技術ではとても採掘できるものでは

なかったそうです。

その準備が整い世界初の挑戦という事になっているの

ですが、これが成功すれば資源の少ない日本の救世主

になりそうです。

ちなみに今回の場所には日本の天然ガス使用量の14

年分に相当する量があると推測され、更には日本近海

には100年分の量があると言われている様です。
%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89.jpg
この掘削船【ちきゅう】からダイヤモンドを装着した

ドリルが海面から約1260メートル下に存在すると

みられるメタンハイグレードの地層まで掘り進み産出

するだけではなく、何と海底下から7,000メート

ルの【マントル】にも到達可能だそうです。

この事によって、メタルハイグレードの事はもちろん

地球誕生や生命誕生、地震のメカニズムなどの解明に

も繋がる可能性が高いという事で、凄い機能をもった

掘削船だという事です。

色々な事が解明され、次世代エネルギーが使用できる

様になる事に対しての期待もありますが、何となく人

類はどこまでも地球のエネルギーをしぼりだすのか?

技術の進歩と共に人類が踏み入れてはならない領域に

まで、入って来ている様な感覚をもっているのは、私

だけでしょうか?

2011年12月07日

不法投棄

まぁ~不法投棄とはいってもこの不法投棄は想像

が出来ませんでした。

今日は先日の新聞に掲載されていた記事をご紹介

したいと思うのですが、不法投棄でイメージする

のは普通は家電や自動車、廃タイヤなどが直ぐに

ピン!とくると思いますが、これをご覧頂ければ

一目瞭然です。

では・・・・。

%E3%83%94%E3%83%A9%E3%80%80%E4%B8%8D%E6%B3%95%E6%8A%95%E6%A3%84.jpg
な・なんとピラニアです!!

いや~色んな不法投棄は知ってますが、こ・これ

は何とも言えません。

これまでもプレコとか外来種のバスとかいうのは

聞いた事はありますが、ピラニアはねぇ~!

これは説明も何もこういう事をしたらいけません

としか言いようがありません。

ペットとして飼って、要らなくなったら捨てたで

は問題ですよね!~ しかもピラニアは・・・

種類の問題ではないのですが、これも環境破壊や

生態系にも関わる問題だと思いますので、しっか

りと意識してもらいたいと思います。


2011年10月06日

MOTTAINAI

MOTTAINAI(もったいない)と言う日本の言葉や

文化に触れ、大変感銘を受け、それを世界中に

広げた女性、ワンガリーマータイさんはご存じの

方はいるでしょう。

1940年生まれ。ケニア中部ニエリ周辺の農村

で生まれ育ち、生物学者を志し渡米、アメリカの

大学で学士号、ピッツバーグ大で修士号を取得。

1971年にナイロビ大(ケニア)で東アフリカ

の女性で初めてとなる博士号(獣医学)取得しま

した。 その後祖国の貧困や環境破壊を目の当た

りにしたマータイさんはグリーンベルト運動を通

して貧しい女性たちと供に植林運動を進め3,000万

本以上の苗木を植えました。2002年に国会議

員に初当選し、その翌年には環境副大臣に任命さ

れ環境保護と民主化への取り組みの功績が認めら

れ、2004年に環境分野で初めてアフリカ人女

性としても初のノーベル平和賞受賞者となった。
untitled.jpg

その翌年に毎日新聞社により日本に招かれた際に

日本の独自の文化【MOTTAINAI】(もっ

たいない)と言う事に感銘を受け、【MOTTA

INAIキャンペーン】を展開した日本でもなじ

み深い方なのです。

残念な事に25日ナイロビの病院で、がんの為に

お亡くなりになったという事でした。

どうしても環境の話をする時には欠かせない人物

の一人という事で、このブログでも何度かご紹介

をさせて頂いておりました。。。

71歳という若さだったので本当に残念です。

こういう素晴らしい方のお蔭で、どれだけ多くの

方が救われたのか? その影響力は計り知れませ

ん。

それこそ【MOTTAINAI】存在を亡くして

しまいましたが、その意志は後世に繋いで行きた

いものです。

心よりご冥福をお祈り申し上げます。


2011年09月24日

スペース デブリ

タイトルの【スペースデブリ】と言う言葉を

ご存知でしょうか?

何となくわかるかも知れませんが、全く分か

らない方からすると『おデブちゃんの空間』

と訳する人はいないか・・・。

くだらない事からスタートしました今回の

ブログですが、今回の内容は【環境問題】の

分類にしています。

今、ちまたでは【人工衛星】が地球上のどこ

かに落ちる! という事で話題になっていま

すが、まさにこれが【スペースデブリ】とい

う事で【宇宙ごみ】の事であります。

人類は地球上のみならず【宇宙空間】にもご

みを排出し続け、その結果今回のような事態

を招いています。

今回話題になっているのは【米航空宇宙局】

(NASA)の人工衛星「UARS」で19

91年にスペースシャトルから放たれ、20

05年まで大気中のオゾンや化学物質の量を

測定してきて役目を終えて徐々に高度を下げ

落ちてきているのです。
images%5B1%5D.jpg
【google画像検索の画像を使用しています】

どこに落ちるかわからないのに人にあたる確

率は3200分の1という訳の分からない推

測をしていますが、これが正確だとしたら宝

くじで1億円当たる確率が1000万分の1

ですので、宝くじより3200倍も当たり安

い事になってしまいます。

同じ当たるでも大違いです。。。。。

こうした【スペースデブリ】は細かいものも

入れると3500万個にも及ぶそうです。

科学の進歩や発展の為とはいえ、地球上のみ

ならず宇宙にまで、ごみをまき散らす【人類】

に明るい未来はあるのでしょうか?

先ほど破片の一部がカナダに落ちたと発表が

ありました。

人にあたってなければ良いけど・・・。


2011年06月16日

緑のカーテンと節電

さてさて廃貴物コミック名作集も

終わりました! また色んな話題

をお届けしたいと思いますので宜

しくお願いします。

という事で何にしようか?迷った

のですが、またまた環境問題につ

いての話題を・・・。

と言うのは例年この時期になると

暑さが増して【緑のカーテン・緑

のブラインド】が必ず話題になっ

てきます。 その流れ以上に今年

は緑のカーテン・緑のブラインド

に注目が集まっているのです。

その訳は・・・。

東日本大震災の影響で行われた【

計画停電】今後夏場の電力需要の

増加によって、再び【計画停電】

の話がちらほらと聞こえる中、私

たち日本国民の意識の中に【節電】

という意識が広がっていて、例年

以上に【壁面緑化】(緑のカーテ

ン)を代表するご~や~の苗等が

飛ぶように売れているという事なの

です。
%E3%81%BF%E3%81%A9%E3%82%8A-0001.jpg
色んな雑誌やマスコミもこぞって

【緑のカーテン】を取り上げて報

道するほどヒートアップ!

この沖縄でも【緑のカーテン応援

団】というNPO法人があります

が、問い合わせも殺到しているよ

うです。
%E3%81%BF%E3%81%A9%E3%82%8A.jpg

私の会社でも実際に緑のカーテン

をやっていますが、前回の台風2

号の風にやられ全滅・・・。

再スタートをきっています。

何度かこのブログでも緑のカーテ

ンに関する記事を書き込みました

が、やっぱり良いですよ~!

土を触り花や野菜を育てる!!と

いう行為はとても大切だと思いま

すし、植物を窓辺に這わすことで

直射日光を葉っぱで遮り、室内温

度の上昇を防ぐ、だけではなく植

物の蒸散作用によって周辺温度も

下がり、更には付けた実を頂く事

が出来るので、一石二鳥・三鳥に

なります。

実際に小学校などでも子供たちの

手によって、大切に育てたご~や

~は苦手意識を克服し、子供達も

食べるそうです。

さあ【緑のカーテン】をつくりま

しょう!

私たちの会社でも台風後に再チャ

レンジしていますので、完成した

らまたブログでご紹介したいと思

います。


2011年06月15日

持続可能な社会

さてシリーズでお伝えしてきた

廃貴物コミック名作集ですが本

日ラストを迎えました。

1枚1枚の絵から色々と考えさ

せられたのではないでしょうか?

ラストを飾る14枚目の名作コ

ミックはこちら!!
%E6%8C%81%E7%B6%9A%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AA%E7%A4%BE%E4%BC%9A.jpg
今人類がやるべき事は循環型社

会を持続させる事だと思います。

それにはエネルギーの無駄を省

く事と同時に、自然破壊を辞め

限りある資源のサイクルを造る

事が大切です。

私たちトリムもガラスびんに特

化してはおりますが、このガラ

スから軽石を造る技術がもっと

もっと世の中に広まる事が少し

でも循環型社会の一役を担う事

になるんだ!!と強い意志を持

って行動していきたいと思って

います。

それぞれの企業や家庭には…。

また個人的に果たさなければな

らない役目使命というものがあ

ると思います。

それは自然や他人を傷つける事

ではないと思います。

人の為になる!世の中の為にな

る!大げさではなくて、一人一

人が誰かの役に立つ事が出来れ

ば、ひいては世の中の為になっ

ているはずです。

自分に出来る事をしっかりやり

たい!!そう感じました。

今回14回にわたってシリーズ

で環境問題についてお届けして

参りましたが、これで終わり!

ではなく、常に意識していく事

が未来を残す重要なカギになる

のではないでしょうか?

2011年06月14日

大【人類展】

いよいよラスト2つ!! 廃貴物

コミック名作集今日の1枚という

事でこちらをご紹介したいと思い

ます。
%E4%BA%BA%E9%A1%9E%E6%BB%85%E4%BA%A1%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%9B%A0.jpg
今から6550万年もの前に滅亡

した恐竜ですが、滅亡の原因につ

いては色々な諸説があります。

その中で一番有力とされているの

が、巨大隕石の激突!!という事

なのですが、真相やいかに!!

という事なのですが、今の暮らし

というか贅沢を人類が続けたなら

ば必ず自然に淘汰されるでしょう。

それが大宇宙の掟といっても過言

ではありません。

そうやって人類が滅びてしまった

時にはこの1枚の絵の様に、人類

の化石を違う文明が発見し、これ

は人類で【環境問題】によって滅

びた可能性が有力だの何だの検証

しているかも知れません。

そうならない様にしっかり、環境

問題に向き合っていきたいもので

すね~!

2011年06月13日

環境・安全も全員で・・・

廃貴物コミック名作もいよいよ大詰め?

というか終わりに近づいて来ました。

本日の1枚はこちらで御座います!!!

タイトル【環境も安全も全員が守って

保たれます】とあります。
%E7%9A%86%E3%81%AE%E5%9C%B0%E7%90%83.jpg
今までにご紹介して来た内容もまさに

その事を言いたい!が為であり、一人

一人の意識の大切さがやっぱり大切だ

と思います。

でも何回お伝えしているように、一人

一人が意識しましょう!!と言っても

先進国と開発途上国では平等とは言え

ません。

極端な話【先進国】に住む人が考えな

ければならない事だと私は思います。

このコミックの様に大きく見れば全て

繋がっていて、地球という星は共有の

財産にも関わらず、自分たちの都合で

環境を傷つけている。

開発途上国にとっては迷惑な話ではな

いでしょうか?

今月は環境月間という事で、しっかり

と環境問題を意識する月にしたいもの

です。

2011年06月11日

バイオマス

廃貴物名作コミック今日の1枚のタイトル

は【みんな食べられちゃうよ~!】です。
%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%9E%E3%82%B9.jpg
人類の技術の進歩は時として悪い方向へと

進むことだってあります。

例えばクローン技術では、同じ人間を造り

出すことも出来るとは思いますが、これっ

て良い事なのか?

遺伝子組み換えによって作られた作物は安

全なのか?等々、色々な疑問点が残ります。

バイオマスもどうでしょう??

今まで食物として育てられてきたトウモロ

コシ等の農作物がバイオマス燃料等の為に

使われ、それを育てる為の広大な土地が必

要となります。

実際のところバイオマスによって土地が削

られた為に、その作物の価格が高騰したと

いう話も聞いたことがあります。

また、問題なのは新たに土地を確保する為

に森林などを伐採して、バイオマスの為の

農地にする等の問題もある様です。

全て人間の欲ですよね~!

もっともっと知恵を絞って、今までの生活

や地球環境に影響を与えない様なものを使

用したバイオマスの開発が必要です。

実際、藻類などによって可能であるという

事も分かり研究も進められているようです

が、地球にも人にもやさしい!!という事

がキーワードにならなければいけません。

2011年06月10日

食品残渣

廃棄物コミック今日の名作はこの1枚

タイトル【現代の植物事情】という事

でこの絵を見て頂きたいと思います。
%E9%A3%9F%E5%93%81%E6%AE%8B%E6%B8%A3.jpg
日本での農業・水産業の総生産額が約

12兆4千億円に対し、日本人の食品

残渣つまり食べ残しの額は11兆1千

億円なのだそうです。

輸入大国日本という事で多くの物を外

国から仕入れているので相対的に見る

と考えかたは変わるので、単純に比較

できる数字ではないと思いますが、

何れにしても日本の総生産額に匹敵す

る額の食品残渣が発生しているという

事実には驚きを隠せません。

毎年毎年、約1,500万人が飢餓で

命を落としている事を考えると、その

全ての方を救えるだけの食糧を捨てて

いるという現実は考える必要があるの

ではないでしょうか?

本当に本当に【もったいない】の精神

はどこへ行ったのでしょうか?

思い出して下さい!【もったいない】

という日本の文化を!!!

2011年06月08日

こどもの叫び

さて今日も張り切っていきましょう!

環境コミック名作集!今日の1枚は

こちら!タイトル【子供の叫び】!!
%E5%AD%90%E4%BE%9B%E3%81%AE%E5%8F%AB%E3%81%B3.jpg
この名作シリーズをお伝えする中で

地球って一体誰のもの??という事

で、同じ地球上に住む全ての生物に

対して私たち人間の配慮が足りない

という事を考えさせられています。

しかし、人間って基本的に自分の

事しか考えていない生き物ではない

でしょうか?

考えてみると私たちが現在進行形で

破壊している地球の資源。。。

実は私たちにとってかけがえのない

存在の子孫(子や孫)にも影響が出

てきます。

例えばマグロなんかも個体数が減少

していて、規制をするとかしないと

かの議論が行われていますが、仮に

全て捕りつくしたとすれば私たち子

孫は【マグロ】と言う魚を口にする

ことはできません。

私たちは今さえ良ければいい!と言

うか、全て欲の為に色んな物を犠牲

にしてきました。

それで良いのでしょうか?

後世の子孫たちにもしっかりと地球

の恵みを残す事は今を生きる私たち

の役目ではないでしょうか?

大切な大切なかけがえのない子供た

ちの未来の為に・・・。


21世紀のタイタニック

【タイタニック】と言えば十数年前に

レオナルド・ディカプリオが主演して

日本でも262億円の興行収入を記録

した大ヒット映画であります。

いい映画だった~! 今思えば現在の

妻と【タイタニック】を見に行った帰

りに告白をした記憶が・・・。

まだタイタニックの様に家庭は沈んで

はいません。

そんな前置きはさておき、環境コミッ

ク今日の一枚はこちら!

タイトル【21世紀のタイタニック】
21%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF.jpg
タイタニックは今から100年以上も

前の実話を元に製作されましたが、ご

存じの通り、沈没の原因は氷山にぶつ

かった事に起因しています。

しかし、このコミックの【タイタニッ

ク】は環境問題や廃棄物問題、エネル

ギーに食糧問題という事で、今地球が

抱えている問題によって沈みかかって

います。

まぁ~タイタニックと言うよりも地球

号という事だと思います。

確かにこれらの問題は深刻で、決して

コミックを見て笑えるものではありま

せん。

何の解決もしないまま進行してしまう

と実際にこの絵の様になるでしょう!

しかも、その原因をつくっているのは

私たち人類であります。

【ハチドリの一滴】という物語があり

ますが、こうならない様に私たちに今

できる事をしっかりとやる必要があり

ますね!

機会があれば【ハチドリの一滴】をご

紹介したいと思います!ではまた!


2011年06月07日

緑は捨てないで

廃貴物コミック名作集 今日の1枚

はこちらです。

【タイトル 緑を捨てないで】
%E7%B7%91%E3%82%92%E6%8D%A8%E3%81%A6%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A7.jpg
という事ですが、緑を直接捨ててい

るという意識であれば、環境が改善

される可能性は高いと思います。

私の周りをぐるっと見渡すとドアや

机、壁、ティッシュペーパーや名刺

、新聞紙、カレンダーに書籍、考え

て見るとけっこう木が使用されてい

るのが解ります。

特に割りばし等はそのまま【木】を

イメージさせる物なので、何となく

粗末にできない気がしますが、いか

かでしょうか?

今回は【木】に限ってお話しさせて

頂いておりますが、私たちの周りに

ある全ては地球の恩恵で成り立って

いる事を忘れてはいけません。

少しは【木】にして見てくださいね!

2011年06月05日

アースデイ シンポジュウム

シリーズでお伝えしている廃貴物

名作コミックの話題!

色々と考えさせられるものばかり

ではないでしょうか?

まだまだありますよ~!という事

で本日の1枚をご紹介したいと思

います。

【タイトル 地球は誰のものか?】
%E5%9C%B0%E7%90%83%E3%81%AF%E8%AA%B0%E3%81%AE%E3%82%82%E3%81%AE.jpg

前にも【モノづくりの国】と【ごみ

づくり】の国という事で環境問題を

考えるうえで同じ地球の中でも先進

国と開発途上国のアンバランスさを

ご紹介しましたが・・・。

それも人間同士だけの目線です。。。

考えてみると地球上には100万種

の以上の生物がいるのです。

同じ地球に暮らしている点で考えれ

ば、人間以外の動物にも人間と同じ

ように資源を使う権利はあるはずで

す。

そればかりか、人間の欲によって住

処まで失った動物たちは時に人間が

住んでいる地域までやってきて、人

間が襲われる被害(クマなど)が起

きていますが、はたして被害を受け

ているのはどちらなのでしょうか?

物言わぬ動物とて同じ地球に暮らす

仲間! このコミックの様にもしそ

の動物たちが、意志表示(言葉を話

す等)が出来るとしたらどうでしょ

う!

きっと人間は標的の的になるのでは

ないでしょうか?

【地球は誰のもの?】しっかりと考

えたいものであります。

2011年06月04日

人類の進化

廃貴物コミック名作集 今日の1枚

はこちらです。

【タイトル 塵類の誕生】
%E4%BA%BA%E9%A1%9E%E3%81%AE%E9%80%B2%E5%8C%96.jpg

これも人類の人がごみ【塵】になっ

て皮肉っていますね~!

人類は進化の過程で何が進化したの

でしょうか?

進化とともに失って来たものは大き

い!そんな事を感じさせる1枚のコ

ミックです。

本当に進化させなければいけないも

のは【心】だったのかも知れません。

でも気づいた時からがスタートです。

豊かな心を持つ事がこれから人間に

必要な【進化】ではないでしょうか?

私たちのご先祖様はしっかりと生活

の中で工夫をし、物や自然を大切に

扱って来ました。

日本には八百万の神(やおよろずの

かみ)がいると言われ、全てのもの

に神が宿っていると信じられて来ま

した。

そう思うと、やはり物や自然を大切

に扱わないといけないですよね!~

先人には見習う事が多いのではない

でしょうか?


役割分担!

タイトルの役割分担って!とても重要

ですよね~!

廃貴物名作コミック 今日の1枚!!


【タイトル 役割分担?】
%E5%BD%B9%E5%89%B2%E5%88%86%E6%8B%85.jpg
通常役割分担と言うのは一つの作業や

仕事が上手く行く様にそれぞれがその

役割を担いウィンウィンの関係で、良

い結果を得ることであって、このコミ

ックの様に【モノづくりの国】と【ご

みづくりの國】、別の言い方では【開

発途上国】と【先進国】の様な関係で

はバランス的におかしいですよね~。

でもこれは現実です。

今起きている地球温暖化などの環境問

題で『世界が一つになってこの問題を

解決しよう!一人一人の意識が大切!』

なんて言っていますが、果たしてどう

でしょう?

私たち先進国の人間はある意味、色々

な国を犠牲にして便利な生活を得て

その後始末は一緒にしましょう!と言

うのは話が通りませんよね。

よ~く考えなければならないと思いま

す。

2011年06月02日

元栓を閉める

廃貴物コミック名作集 本日の1枚

はこれ!!

【タイトル 元栓を閉めた方が早道

 じゃぁないか?】
%E5%85%83%E6%A0%93%E3%82%92%E9%96%89%E3%82%81%E3%82%8B.jpg

蛇口から大量に溢れ出す廃棄物に懸

命に行われているリサイクル活動が

追いつかない事が表現されています。

ここで表現されている【元栓】とは

何か?

やはり、それは3R【スリーアール】

の中でもリデュース(無駄な資源等

の排出抑制)つまり、最初からごみ

を出さないという考え方です。

ごみが出続ければいくらリサイクル

をしてもきりがありません。

まずは【元栓】を閉める!という事

が大切ですよね~!

2011年06月01日

環境より安い!?

廃貴物コミック名作集 今日の1枚!

【タイトル 日本人客】
%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%81%AB%E3%82%84%E3%81%95%E3%81%97%E3%81%84%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%EF%BC%9F.jpg

『環境にやさしい商品なら多少高くて

も買いますか?』と言う質問をした時

に『はい!買います』と答える比率が

一番低いのが【日本人】だそうですよ!

コミックの絵にも【環境にやさしい】

と言う事にはNO!で、【安いよ!】と

いう事にはニコニコしている日本人が

描かれています。

皆さんはいかがでしょうか?????

2011年05月31日

530(ごみゼロの日)

5月30日はゴロ合わせで5(ゴ)

3(ミ)0(ゼロ)の日となって

おります。

そして6月5日が『世界環境デー』

という事もあって、5月30日を皮

切りに6月は環境月間となっている

のです。

私たちの住んでいる地球・・・。

これまでどれだけ人間様が傷つけて

来たのでしょうか?

各地で起こる天変地異!自然災害は

はたして偶然なのでしょうか?

少なくともこの機会に『環境』とい

う事に目を向けて、私たち人間の在

り方を考えたいものです。

そ・こ・で!!

今回2011年NEW環境展(展示会)

で面白いものを見つけたので、日替

わりで環境について考えてみたいと

思います。
%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E5%90%8D%E4%BD%9C%E5%B1%95.jpg
この様にコミック廃貴物名作集と言

う展示が行われていました。

お気づきですか?(廃棄物)の廃棄

と言う漢字が(廃貴)になっていま

す。

たぶん他人事ではなく一緒に考えま

しょう!というメッセージではない

か?と私は思っています。

タダの間違いだったりして・・・。

では本日の1枚をご紹介しましょう!

【タイトル】矛盾環型社会
%E7%9F%9B%E7%9B%BE%E5%88%8A%E5%9E%8B%E7%A4%BE%E4%BC%9A.jpg
リサイクル産業は栄えてもごみ減らず

とあります。

逆に言えばごみがあるからリサイクル

産業が栄えてるという事も言えますが、

もったいない!の精神を思い出したい

ものであります。

この様に1枚のコミックで実に上手く

現代社会を風刺しています。

いっぺんに紹介すると『もったいない』

ので、少しずつ紹介させて頂ければと

思います。

その1枚1枚のコミックから大切なも

のは何か?という事を考える時間にし

て頂ければと思います。

2011年03月31日

東北大震災とごみ問題

今月は東北を襲った大震災の話題に尽きる

と思います。

少しずインフラの復旧も進んでいる一方で

未だ多くの問題を抱え出口が見えない状態

になっています。

そんな中、私達トリムと関わりがある【ご

み問題】も深刻な状況になっています。

町全体を飲み込んだ津波によって、様々な

ものが壊され…。流された結果…。残った

のは瓦礫の山…。

その量は宮城県だけでも、宮城県全体で1

年間に出される量の23倍、つまり23年

分のごみ山積みになっていると言う事です。

この数字だけ見ても、地震の凄さが分かり

ますが、普段私達が何気なく生活する上で

いかに多くの物に助けられ、便利で快適な

生活を送る事が出来ているのか?

と改めて感じさせて頂いております。

本当に本当に【対岸の火事】であっては

いけません。

今ある生活に幸せを感じ、感謝の心を持た

なければならないと言う事を意識しなけれ

ばなりません。


2011年02月19日

空気の状態

皆様は空気の事をどれ位知って

いますか?

二酸化炭素・オゾン層の破壊、

地球温暖化と言う事で、地球の

大気に関する話題を耳にする事

が多いものの、意外に知らない

のが空気の事、今日はそんな話

題をお伝えしたいと思います。

地球上の空気には窒素78%,酸素

21%、アルゴン1%(白熱球や蛍

光灯に使用されている封入ガス)

二酸化炭素0.036%で、ご存じの

様に二酸化炭素は増加中。。

空気中にある21%酸素は人間が

吸引して吐くと16%になるそう

で、私も初めて知ったのですが、

土の中の微生物による分解と呼

吸でも、二酸化炭素が空気中に

出ているそうです。
c_si_urb006.jpg
更に微生物は油を二酸化炭素と

水に分解したり、今問題になっ

ているダイオキシンやPCBのよ

うな毒物を分解するものもいる

そうです。
 
熱帯林は年に1haで30トンの

二酸化炭素を吸収して固定し、

温帯林は11トン、寒帯林は5

トンの二酸化炭素を固定してい

る。

植物の光合成では1kgのCO2吸

収で、750gの酸素を作り、250g

の炭素を固定、水と合わせて、

600gのセルロース(植物細胞の

細胞壁・植物繊維の主成分とな

る多糖類の事)を産みだす。

人間が社会活動する上において

造りだした二酸化炭素は、大地

の浄化作用によって、悪化を抑

制しているのですが、その自然

さえも破壊している為に現在の

バランスになってしまっていま

す。
c_si_riv009.jpg

人間も酸素が無くなれば活きて

はいけません。

その酸素を造りだす元になって

いる植物や大地、海の事をもっ

と大切にする必要がありますね。 

2010年11月27日

エコハデ

昨日は大変失礼しました!!

せっかく書き込みをしたブログが

一瞬にしてパー!!このあたりが

PCの恐ろしい所です!

さて気を取り直して昨日ほぼ完成

までこぎつけたブログを一から打

ち込みしたいと思います。

たまたま うちの工場長が日報の

話題にしていた【エコハデ】と言

う言葉にピクリ!と反応!興味津

々で調べてみました。

関東や関西の中心部の20代から50

代の男女1,509名に対して【エコ意

識】に関する調査を行った所、最

近私たちの周りに流れているエコ

的なメッセージを感じていますか?

との問いに対して、『よく感じる』

と『たまに感じる』を合わせた62.

2%と半数以上の人が、エコメッセ

ージに疲れや飽きを『感じる』と

回答したそうです。
%E8%87%AA%E7%84%B6%E3%83%BB%E7%92%B0%E5%A2%8301.jpg
そして、その方達はじゃあ実勢に

【エコ】的な活動をしていないの

か?と思ったら、そうでもなく。

『常に配慮している』と『たまに

配慮している』を合わせた79.0%

が環境に配慮していると答えてい

るのです。

では、どんな配慮をしているのか?

と言う部分では以下のような順位

になっています。

1位 『ペットボトルなどをリサイ
   クルに出す』

2位 『ゴミの分別を徹底する』

3位 『電気を無駄に利用しない』

4位 『エコバッグを利用する』

5位 『水道水を無駄に利用しない』
%E8%87%AA%E7%84%B6%E3%83%BB%E7%92%B0%E5%A2%8302.jpg
と言うことで、結論から言うとエコ

エコエコとうるさいくらい周りには

エコが溢れていて、疲れや飽きを感

じている!しかし、ちゃんとエコ的

な行動をしていると言うことですね!

これって実は大事なことで、【千差

万別】とか【十人十色】と言います

が住む環境や考え方の違う様々な相

手に対して、一つのメッセージを伝

える事って難しいですよね!

でも、伝え方を工夫したり、情熱を

持って繰り返し伝えることで、今回

の環境意識調査にもある様に行動に

繋がるのです。
%E8%87%AA%E7%84%B6%E3%83%BB%E7%92%B0%E5%A2%8310.jpg
これは『何で言ってるのに伝わらな

いの?』ではなく、自分の伝え方に

問題があると把握するべきでしょう!

相手に想いをやる!想いやりを持っ

て伝えましょうね!

さて、本日のタイトル【エコハデ】

って何?? エコって(節約)等の

地味なイメージがありますが、その

半面で派手にやりたい!と言う願

望が人にはあるようです。

それで【エコ派手!?】と言う事

だそうですよ~!

ではでは…

反対から読むと派手派手!なんて!

2010年11月06日

やぎの冒険

皆さんは映画【やぎの冒険】をご存じ

でしょうか?私もたまたま見ていたテ

レビで見て興味を持ち、直ぐネットで

検索したのですが、なんと14歳中学

生の仲村颯悟(なかむらりゅうご)君

が監督した作品だそうです。

http://yaginobouken.jp/theaters/
【やぎの冒険 ホームページ↑↑↑↑↑↑】
c_an_bir003.jpg

経歴を見てみると8歳からビデオを廻

し、すでに30本以上の作品をつくっ

ていて、2009年に沖縄観光ドラマコン

ペティションで【やぎの冒険】の土台

となる短編『やぎの散歩』の脚本が弱

冠13歳にして選ばれ、自らメガホンを

とり、完成作品は映画関係者からも高

い評価を受けたそうです。

こういう中学生もいるんですね~!

凄い!!

この『やぎの冒険』のストーリーは

都会で育った少年が冬休みを利用し

て田舎のじいちゃんやばあちゃん、

おじさんやいとこの家に行く事に…。

そこでは2匹の【やぎ】が飼われて

いました。 そこで自然や動物に触

れ楽しい時間を過ごしていたら、あ

る時1匹の【やぎ】がいなくなって

いたのです。

そこで少年が見たものは【やぎ】を

つぶす(食べる為に殺す)地元の人

達の姿でした。強いショックを受け

た少年はどうなるのか???

という内容で、命を頂く事の重要性

、大切さが描かれているそうです。

※あっ!そうそう!沖縄では【やぎ】

(ひーじゃー)を食べる習慣があり

ます。

私もまだ見ていないのですが、是非

家族で見たいですね~!
c_an_big023.jpg

で!よくわからないのですが、この

【やぎの冒険】がきっかけとなった

のか?【やぎの冒険プロジェクト】

という事で、命の大切さを学び食に

対する感謝の表しとして、ある中学

校のある学級から自発的に【給食の

残食0(ゼロ)】を目指す取り組み

が始まり、広がりつつあるという事

でした。
http://ameblo.jp/yaginobouken-project/
【残食0 やぎの冒険プロジェクト
       ブログ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑】

輸入大国我が国日本は多くの輸入に

頼っていながら、多くの食料廃棄を

しています。

数字で見ると日本の自給率が40%

なので、60%を外国から輸入し、

輸入したうちの25%以上を捨てて

いる計算になるそうです。

恐ろしい!!

この映画が訴えている部分を子供達

としっかりと見て、少しでも食料の

無駄をなくそうと思います。


2010年11月05日

オニヒトデ

沖縄の海と言えば世界的にも

有数なサンゴ礁が有名ですが

皆様もご存じのとおり、近年

の地球温暖化による海水温の

上昇や赤土の流出問題。それ

から【オニヒトデ】の大量発

生による被害によって激減し

ていると言われています。

特に【オニヒトデ】に関して

は、海水温が高い事が大量発

生に繋がっていると言われて

いますが、一番有力な説とし

ては海の富栄養化によって

【オニヒトデ】の幼生の餌と

なる植物プランクトンが増え

た事によるものだと言われて

いるそうです。

何れにしてもサンゴを守る為

に【オニヒトデ】の駆除に時

間と労力をかけているなかで

沖縄タイムスに次の様な記事

が掲載されていました。
%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%83%92%E3%83%88%E3%83%87.jpg
【オニヒトデ】の駆除に酢酸

が効果的であるという事を岡

山理科大学と高知県大月町の

黒潮生物研究財団が発表した

という事です。

大塚教授によると濃度約15

%~20%程度の酢酸を約1

0cc程、【オニヒトデ】に駐

車すると2日で殆どが死滅す

る事を水槽実験で確認し、増

粘材を加えると更に効果がま

す事が分かったそうです。

他の生物への影響もない事が

確認されていて、今後の駆除

に期待されているそうです。

今まで【オニヒトデ】を陸上

に揚げて処分していた時間も、

水中での作業で短縮でき、費

用も【オニヒトデ】1体につ

き4円で出来るそうです。
%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%83%92%E3%83%88%E3%83%87%E3%80%80%E8%B2%9D.jpg
でも心配なのは【オニヒトデ

】を駆除する事によって、生

態系は崩れないのか?

真剣に考えなければなりませ

ん。

過去にも【ハブ】の駆除で持

ってきた外来種【マングース】

は今では【やんばるクイナ】

の敵として、駆除の対象にな

っていますよね~!

本当に人間ってその時の都合

によって行動しているんです

ね!

だから、こうしたしっぺ返し

があるのではないでしょうか?

奇麗なサンゴは守りたい!!!

でも、この辺りは【臭いもの

には蓋をする】ではなく、慎重

に考え真の原因を突き止め対処

する事を期待したいと思います。
%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%83%92%E3%83%88%E3%83%87%E3%80%80%E8%B2%9D.jpg


2010年09月17日

原油分解細菌

今年の4月にメキシコ湾

で起きた原油流出事故を

覚えているでしょうか?

メキシコ湾沖約80Kmで

操業していたBP社の【石

油掘削施設】(ディープウ

ォーター・ホライズン)が爆

発し海底へと伸びる掘削

パイプが折れて海底油田

から大量の原油がメキシコ

湾へ流失した事故ですが

これも環境問題として深刻

ですよね~!

人間が起こした事故によっ

て、被害にあうのも人間で

す。

これぞまさしく因縁因果!

という事だと思うのですが

今回のブログはその事故

についての事では無く、

新聞記事をご紹介したい

と思います。
%E5%8E%9F%E6%B2%B9%E5%88%86%E8%A7%A3.jpg
メキシコ湾付近の深海で

原油を分解する新種の細

菌が活動しているのを、米

ローレンスバークリー国立

研究所のグループが発見

し、米科学誌サイエンスに

発表したという内容です。

記事によると事故現場周

辺の海域17箇所で200

の海水サンプルを採取。

原油成分が高濃度に含ま

れた水域1100㍍の深海

にプロバクテリアと呼ばれ

る細菌の仲間が生息して

いる事を確認し、他の原油

分解細菌とは違い、この細

菌は水温が低い海域でも

とても効率よく油を分解する

のが特徴だそうです。

いや~凄いですね!!!

自然浄化能力というのか?

地球の自然治癒力は!!

でも、それに頼る事を続け

て行くと、やはり地球も生き

物ですので、寿命を縮める

事となるでしょう!

そうならない様に気をつけ

たいものですね~!

2010年08月30日

地球が2つ

何やら意味深なタイトル!

これは沖縄タイムス紙の

タイトルから付けたのです

が・・・。

何を言わんとしているの

か?記事の内容をご紹介

したいと思います。
%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%82%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%8C.jpg
まずはこの記事をご覧く

ださい!

タイトルには【地球が2つ

以上必要】とあります。

そしてサブタイトルの文字

に目を移すと・・・。

『もしも世界中の人が日本

人だったら・・・』とあるので

す。。。

これは【WWF】(世界自然

保護基金)ジャパンが人間

の生活レベルを維持するの

に必要な農地や海、森林

などの合計面積を示す【

エコロジカルフィットプリン

ト】という指標を使って、調

べた報告書だそうです。

報告書によると日本人は

国土が本来供給できる量

に比べ、7倍近い自然資

源を利用していると指摘し

ています。

簡単に言うと資源の不足

や水産物や木材、穀物

等を輸入して補っていて

生産と消費のバランスが

悪いという事だそうです。

このブログの中でも【輸入

大国日本】という事で何度

か取り上げてきましたが

一番の問題は、過度に輸

入して余ったものは捨てて

いるというところに集約され

ると思います。
FRAGnihonn.jpg
そんな日本人の感覚で、

世界中の人が暮らしたら

地球が2・3個以上必要に

なると指摘しているのです。

もっと簡単に言うと日本人

は贅沢をしているという事で

すので、その贅沢な裏側で

は多くの方が、飢餓や貧困

に悩んでいる事を考えると

逆に言えば日本人の生活

に無駄の部分を省けば、多

くの人々が生活できるという

事が言えます。

ショックですよね~!

私ももちろん日本人。そして

仕事は環境に関わるものと

して、もう少し真剣に考えな

ければ・・・。

そう思いました。。

今回の記事でご紹介した様

に【エコロジカルフィットプリン

ト】とか耳慣れない言葉の意

見も含め、【環境問題】の意

識を高める為に、ブログでも

もう少し取り上げて行きたい

と思います。

【あなたが気づけばマナーが

変わる!!】


2010年08月03日

エコファーマー

【エコファーマー】とは???

平成11年7月に【持続性の高

い農業生産方式の導入の促進

に関する法律】(持続農業法)

に基づいて、化学肥料や農薬

の使用を減らした農家で、各都

道府県の知事が認定した農家

を指す。

簡単に言うと【環境にやさしい

農家】と言った方が分かりやす

いでしょうか??

私も環境関連の仕事に携わっ

ておりますが、恥ずかしながら

こうした農業分野での制度が

ある事を最近知りました。

実はこの沖縄でもこの【エコフ

ァーマー】が認定されており

平成15年には13件しかなか

った【エコファーマ認定農家】

は着実に増えて平成19年

から20年までの1年間で約

100件の増加、現在449件

の農家が認定されているそ

うです。
c_si_con002.jpg
もちろん農家の環境意識が

高まったと言う事も言えると

思いますが、何よりも私達が

食の安全に対しての意識が

高まった事によって、環境に

やさしい農業をしないと生き

残れないと危機感を感じた

農家が必要に迫られて、【エ

コファーマー】に取り組んで

ると言う事が言えると思いま

す。

ではどの様な取り組みの事

【エコファーマー】というので

しょうか??

化学肥料を減らす為に【レン

ゲ】等の肥料になる様な作物

を土に混ぜたり、菜種油かす

等の有機肥料を使用したり

農薬の低減をする為にアイガ

モ等、雑草や害虫を食べる動

物を利用したりと言う農法を

指すそうです。

こうした取り組みを2年以上

続けている農家は【有機JAS

マーク】を付ける事が出来き

ると言う事です。

考えてみると農薬や化学肥料

を減らすと言う事は環境にやさ

しいと言うよりも、私たち人間

の体にいいんですよね~!

農家が良いものを作るから食

べると言う事ではなく、私達が

良いものを求めてるから、作ら

なければいけない!!

そんな事を意識すると色々な

事が変わって行くのかもしれ

ません。

2010年06月05日

ちゅら島のモラル

先日お伝えした様に今月は

環境月間です。

それにちなんで少し環境問

題を考えてみたいと思いま

す。

早速ですが、先日の沖縄タ

イムスの記事をご紹介しまし

ょう。。。。。
%E4%B8%8D%E6%B3%95%E6%8A%95%E6%A3%84%E8%A8%98%E4%BA%8B.jpg
記事によると、沖縄県の八重

山(石垣市や竹富町)で不法

投棄の一斉パトロールを行い

ヘリコプターで上空から漂着

ごみを確認したほか、職員約

20名が市内4ヶ所で不法投

棄された廃棄物を確認したそ

であります。

漂着ゴミに関しては外国から

のものも多いので、一概に言

えないところはありますが、

不法投棄はもっての他(怒!)

自分たちが住んでいる島に

白い砂浜に・・・。透き通った

エメラルドグリーンの海に・・。

平気でゴミを捨てる人の気持

ちがわかりません。
%E4%B8%8D%E6%B3%95%E6%8A%95%E6%A3%84%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F.jpg
自分さえよければという身勝

手な行動は、後には自分の

首を絞めることになると思い

ます。

普天間基地で揺れている沖

縄ですが、辺野古沖に基地

を建設する事によって、自然

環境が破壊される!生態系

が・・・と言う前に、自分たち

の【モラル】を見直す必要が

あるかも知れません。

県民一人一人がそういう意

識を持っていれば、外から

やって来た人間は安易な考

えを押し付ける事はしないと

思います。

沖縄の変わらない現状を他に

求める前に、私たち自身が振

り返る必要がありますね。。。

 

2010年06月02日

世界環境デーⅡ

今月は6月!早くも今年も折り

返し地点を迎えました。

念頭に掲げた目標がきちんと

遂行されているのか?

改めて考えなくては・・・・・。

さて、この6月は【環境月間】で

あり、更に6月5日は【世界環

境デー・環境の日】である事を

ご存知でしょうか?
ZJ_24_05.JPG
昨年の同時期のブログでも取り

上げさせて頂いた内容ですが

やはり、【環境】に携わる企業

としては大切な事なので、改

めてご紹介したいと思います。

【環境の日・世界環境デー】
『World Environment Day』

1972年(昭和47)年12月15日

の国連総会で制定された国際

デーの一つ。

国連では、日本の提案により

この日を【世界環境デー】と定

め、日本では1993年(平成5)

年に【環境基本法】で【環境の

日】と定められたそうです。

だから何!!と言う事では無く

少なくとも、こうした記念日と

いうのは意識をしてもらいたく

て設定されておりますので、

ほんの僅かでも環境について

考える機会にしたいものですね!
ZJ_08_13.JPG

一人一人の【エコ活動】が地球

環境改善の為に必要な事だと

は思いますが、その前に自分

自身の周りにある【便利】に感

謝する気持ちが、何よりも大切

ではないか?と私は思っていま

す。

蛇口を回せば水が出る!当たり

前だと思っていませんか?

スイッチを押せば電気がつく!!

当たり前だと思っていませんか?

車で移動する事、携帯電話で

話が出来る事、テレビを見る事

など、今や慣れに慣れ当たり前

思っている事は、それが無い時

代から比べると【便利】であり、

その【便利】を追求した結果が

現在の【環境問題】に繋がって

いるのだと思います。

そういう事を考えると、【エコ】な

行動を起こしましょう!と言う前

に。。

まずは置かれている状況に感

謝したいですね~!

感謝の気持ちを持つ事が出来

れば、自然に【エコ】な行動も出

来る様になるのでは?

と私は思います。。。。。
CGC054.JPG

【もったいない】という昔からある

日本の考え方は言い方を変えれ

ば【感謝の心】です。

実践すれば必ず、地球にやさしく

なれるはずです。

自分の周りの 【もったいない!】

を探して見ませんか?

【千里の道も一歩から】さあ!まず

は一歩を踏み出しましょう!!!

2010年06月01日

ホテルのエコ

ブログでもご紹介している様に先日

まで展示会出展の為に東京へ出張

していたのですが、当然ホテルを利

用します。

今回利用したのは【サンルート有明

】だったのですが、チェックインする

前に色々とホテルに設置されてい

る利用案内等を物色していると、環

境レポートなるものが目に飛び込ん

できました。

中身を見てみるとエコについての取

り組みが利用者にも解りやすい形で

小冊子に紹介されていたのです。
%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E8%A1%A8%E7%B4%99.jpg
それによると【歯ブラシ・カミソリ】持

参運動とエコ活動を進める中で、お

客様自身が歯ブラシやカミソリを持

参して頂き、例えば【歯ブラシ】で89

1,658本を持参してもらい、それに

よって16,050kgの【ごみ減量】に

繋がっていますし、カミソリも2,52

2,879本を持参してもらい20,18

3kgの【ごみ減量】に繋がっていると

の事です。

あと【ノークリーニング】と言う事で、

部屋のクリーニングを行わないでも

良いと希望したお客様はサンルート

全店で59,559室に上り、クリーニ

ングする事によって発生する二酸化

炭素排出量をひと月あたり約8000

kgの削減が出来ている様です。

私も何時も歯ブラシ・カミソリは持参

しているのですが、もったいないなぁ

~と思っていましたし、部屋のクリー

ニングも毎日する必要はないと感じ

ておりました。
%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%EF%BC%91.jpg
前回の出張では有明のワシントン

ホテルに宿泊したのですが、部屋の

クリーニングをお断りすると1日にクオ

カード500円が1枚頂けるというサー

ビスもありましたよ~!

何れにしてもこうした取り組みをする

事は環境保護にも繋がると共に経費

の削減にもなると思います。

どんどんやって欲しいものです。。。 

でもエコに取り組んでますよ!という

ホテルのPRの為にこうした小冊子を

作る事も厳密に言えばどうなのか?

と思うのは意地悪な考えでしょうか?

エコと言ってその製造する過程で多

くの二酸化炭素を発生しているもの

もあります。
%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%EF%BC%B0%EF%BC%92.jpg
そのあたりをはき違えない様にしたい

ものですね~!

2010年05月31日

フリーズドライ葬

無事に展示会を終えて沖縄

に戻ってきました。

やはり環境展と言う事もあっ

て色々な環境技術が展示さ

れていましたが、最近の流

行としては【バイオマス】など

エネルギーに関するものが

多い様な気がします。

何れにしても、こうした技術

の進歩が地球環境改善に繋

がっていくと思いますので、

更なる進歩を期待したいもの

です。

話は変わりますが、最近うち

のメンバー(リサイクル事業部)

で話をしていた時の事ですが

スウェーデンで開発された新し

い葬儀の方法が注目されて

いると言うのです。。。
c_fl_aut002.jpg
私も初めて聞いたのですが、

【フリーズドライ葬】と呼ばれて

いるもので、簡単に言うと遺体

を液体窒素で乾燥凍結させ、

火葬後の灰のように細かい粒

子にした後、水銀などの重金

属を取り除き、生分解性の容

器に入れて埋葬するというもの。

今までの方法の一つ【火葬】は

重油を使用する為、もちろん二

酸化炭素の発生があります。

それから【土葬】も広い土地を

必要とし、環境汚染にも繋がる

と言う事で、【フリーズドライ葬】

は究極の【エコ葬儀】として注

目されているそうです。

開発したのはスウェーデンの生

物学者Susanne Wiigh-Masak氏。

その方法とは死後1週間以内に、

遺体をマイナス18度で凍らせる。

その遺体をジャガイモやトウモロ

コシのでんぷんを主原料とする

棺に納め、マイナス196度の液体

窒素に浸して完全凍結させる。

と言うもので、インスタントコーヒー

やカップスープなど、フリーズドラ

イ食品を作る技術と同じだそう

です。
c_fl_sum011.jpg
試行錯誤に約10年を費やし、倫

理的な問題や法律上の課題もク

リアする必要があった 【フリーズ

ドライ葬】は、もうすでに来年から

スウェーデンと韓国で導入される

予定で、年間1500人分の埋葬

が行われる予定との事。

埋葬後の遺体は、土中で完全に

分解されるまでに数十年かかる

こともあるが、 墓地内の植物や

樹木に養分を与えることにもつな

がるという。

【エコ】も人の死関する事まで進

んでいる事に驚きです。。。


 


2010年05月10日

水の惑星

約30年前に【六甲のおいしい水】

と言う事で、水が発売されたので

すが、その当時は【水】が売れる

訳ない!と冷ややかな視線だっ

たといいます・・。

しかし、1984年に記録的な渇水

に見舞われた事によって、シェア

を伸ばし、1986年時で国民一人

当たりの年間消費量は0.7㍑だっ

たものが、2007年時点では19.6

㍑まで大幅に拡大しております。

今や欠かせなミネラルウォーター

ですが、こうした事を考えると豊富

に存在する様に見えて、実はそう

ではない水に関して、皆さんはご

存じでしょうか?

私たちの住む地球は【水の惑星】

と言われていますが、これは他の

星にはない特徴だそうです。

水は1気圧のもとでは、100℃以

上で水蒸気になり、0℃以下で氷

になります。
%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%81%AE%E5%86%99%E7%9C%9F.jpg
これは太陽と地球の位置関係が

大きく左右し、この位置がずれて

いたら地球に水は存在しなかった

そうなのです。知ってました??

しかも生命は水から誕生したの

ですから、色々な要素が重なった

お陰で私たち人間が存在している

と言う事になります。

地球上には13億5000万㌔立方

㍍の水があり、そのうちの97.5

%の水が海水、1.8%が氷河や

万年雪、そして残りの僅か0.7%

が地下水で、川や湖などの表流

水は0.02%と言う事で、生活の

中で使用できる水は、ほんの僅か

な量なのです。

今の日本の様に何時でも蛇口を

ひねれば奇麗な水が出てくるの

でなんとなく周りに沢山ある様に

錯覚している水の存在ですが海

外の旅行経験者であれば、ホテ

ルの水は飲むな!とかミネラル

ウォーター以外の水は絶対に飲

むな!と言われた事があるでしょ

うから、今の日本の現状に感謝で

きるはずです。
%E5%9C%B0%E7%90%83%E3%81%AE%E5%86%99%E7%9C%9F.jpg
川の汚染や海洋汚染等の影響に

よって更に、これから先にはこの

水問題は深刻化する事が予測され

ています。

私達日本人はもっともっと水の有難

さを実感し、大切に使うと言う事を心

がけていかなければ、いけないので

はないでしょうか?

2010年03月19日

【ヤシガニ】

前にもこのブログでご紹介した事のある

絶滅危惧種【レッドリスト】のⅡ類に指定

されているヤシガニの乱獲を防ぐため、

採取できる大きさや期間などを制限する

【多良間村ヤシガニ保護条例】を4月1日

から施行する。

そんな記事が沖縄タイムスに紹介されて

おりました。
%E3%83%A4%E3%82%B7%E3%82%AC%E3%83%8B.jpg
同様の条例は国内でも初めてで、条例は

乱獲による絶滅を防ぎ同村の豊かな自然

の象徴でもあるヤシガニを有用な資源とし

て持続的に活用することが目的。

保護区内のヤシガニ採取は年間を通して

禁止し、保護区外は産卵時期の7月1日

~8月31日は禁止となる。

甲の大きさが8センチ以下の個体や抱卵

中の雌も採取禁止。

条例違反者へ10万円以下の罰金を科す

そうですよ~!

生物学(甲殻類)を研究する琉球大学大

学教育センター非常勤講師の藤田喜久さ

んは「沖縄ブームなどの影響で珍味として

食べられ、乱獲はこの数年で深刻化して

いるとの事。
%E6%B5%B7%E3%81%AE%E9%A2%A8%E6%99%AF.jpg
また『ヤシガニは昔から人とかかわりのあ

る生き物。全面的に食べないのではなく、

守りながら利用することが大切』と強調し

ているそうです。

ヤシガニは鹿児島県・小宝島が北限。県

内は各地に生息し特に宮古・八重山では

開発によって海岸近くの生息地が脅かさ

れている。

飲食店、インターネットなどで食用やペット

として売り出され、乱獲傾向にある。

こうした記事を度々ご紹介しているのです

が、全て後先考えない人間の行動が引き

起こしている問題です。

利己ではなく利他の精神で生きたいもの

ですね~!

ヤフーニュース琉球新報記事転用
沖縄タイムス記事を参考にしております。


2010年03月17日

光化学オキシダント

約1年ほど前に【中国からの贈り物】と

いうタイトルで、【光化学オキシダント】

について、記事にさせて頂きました。

昨日の沖縄タイムスにけっこう大きく

取り上げられていました。
%E5%85%89%E7%A7%91%E5%AD%A6%E3%82%AA%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%88.jpg
記事によると中国大陸から流入する

【光化学オキシダント】を含んだ有毒

な大気がこの3月~5月頃に沖縄県

内で健康被害を起こす恐れがあるそ

うです。

では【光化学オキシダント】とは何か?

簡単にいうと工場や自動車の排ガス

などに含まれる窒素酸化物が、太陽

光(紫外線)を受けて化学反応を起こ

し生成される【オゾン】などの事をいう

そうです。

では【オゾン】とは何か?約160年前

に発見された気体で、その強力な酸

化力は、脱臭・除菌・脱色・有機物分

解などに利用でき、使用後は自然に

分解して酸素に戻るそうです。

食品添加物としても認められている

のです。

そう言う事を見れば【オゾン】っていい

じゃん!

って思うかも知れませんが。。。
%E5%B7%A5%E5%A0%B4%E5%BB%BA%E7%89%A905.jpg
その濃度が問題になってくるのです。

例えば0.01ppm~0.015ppmの

オゾンは匂いを感じるか感じないかく

らいの量で何ら問題はありません。

10倍の0.1ppmになると鼻や喉の

刺激を感じ・・。

またその6倍~8倍の0.6ppm~

0.8ppmの濃度では胸痛・せき・呼

吸困難になり・・・。

5ppm~10ppmでは呼吸困難・麻

痺・昏睡50ppmでは1時間で生命

の危機・・・。

1000ppm以上では数分間で死亡

するという恐ろしいものなのです。

ですので、簡単に考えずに新聞や

ニュース等の情報をきちんと把握し

注意報などが発令された際には気

を付ける必要がありますよ!!


2010年03月16日

環境ホルモン

【環境ホルモン】って何??一度は

耳にした事がある言葉だと思います

が、ご存知でしょうか?

【環境ホルモン】とは・・・。一つの物

質だけを指す言葉ではなく、生物の

体に取り込まれると、生物のホルモン

の働きを邪魔したり壊したりしてしま

う性格を持つ物質をまとめて【環境ホ

ルモン】と呼ぶそうです。

【環境ホルモン】はホルモンを壊すだ

けではなく、ホルモンに似た作用も

起こす事から『外因性内分泌撹乱物

質』『外因性内分泌撹乱科学物質 』

とも言われている様です。
01834.jpg
難しい事を言ってもしょうがありませ

んが、問題は【環境ホルモン】という

ものは自然界に存在する物資ではな

く人為的に作られ、捨てられたものが

生物のホルモンに多大な影響を与え

ているという事なのです。

その疑いがある物質として、ポリ塩化

ビフェニール・有機塩素系農薬(DDT)

ダイオキシン類などの他に、洗剤など

に使用されている界面活性剤の成分

ノニフェノール、ポリカーボネート重視

の原料であるビスフェノールAといった

ものがあるそうです。

とにかく人為的に作られたものがあり

それが生物に影響していると言う事を

頭に入れなければなりません。

その影響としては、本来メスである個

体にペニスが発見されたり、産卵数の

減少や人間でも、男性の精子の数が

減少傾向にある事や甲状腺の異常も

その影響ではないか?と考えられて

います。
00934.jpg
またイライラやキレる!と言うことも、

もしかしたら・・・。環境ホルモンが関

系しているという声もあるそうです。

最近のあなたのイライラはもしかする

と【環境ホルモン】のせいかも知れま

せんね~。

お~こわ!!って、私たちも、もう少し

この環境ホルモンと言われている物質

の事を知る必要がありますよね~!

『知らぬが仏』と言う言葉もありますが

こうした事は、よ~く理解したうえで向

かいあう必要があると思いますが如何

でしょうか?

2010年02月23日

eco検定

私の仕事は環境に密接に関わって

います。

ガラスをリサイクルした軽石を販売

している訳ですから当然だと思いま

す。

お陰で嫌でも、環境問題や【エコ】に

関する話題や情報を目にする事にな

るのですが、今まで何にも意識して

いなかった事を反省するのです。

これだけ大地の恩恵を受けていなが

ら、その事を意識していないというの

は如何なものでしょうか?

普段、食べるもの・着るもの・住む家

全てこの地球から・・・。この台地から

得たもの・・・。もう少し考える必要が

あると最近思うのです。

これも環境に関わる仕事をしていて

初めて感じる事、それ以外の仕事の

方で、どれだけの方が感じているで

しょうか?

何れにしても、現状を知る事が大切

だと思います。

皆様は【エコ検定】というのがある事

をご存知でしょうか?

東京商工会議所・施工商工会議所が

主催して行われ、昨年で7回の検定

試験が行われている様です。

2008年の実績では39,849名の

方が受験していていて、合格すると

合格証が頂けるそうです。

合格したから偉いとか何とかではあ

りませんが、どんなことでも現状を知

る事は大事な事、知る事で解決に向

けた、一歩が踏み出せると思います。

私も少なくとも、小中学校を始め様々

な方に環境問題について、語る立場

やはり、【eco検定】に合格するための

知識は身につけていないといけない

と思います。

皆さんも興味があれば一度【eco検定

】の門をたたいてみませんか?

詳しい事が知りたい方は以下のHP

より、確認してみてください。
http://www.kentei.org/eco/index.html
本日はエコ検定の案内でした。

2010年02月02日

クッタラコ

タラコでも食ったの?みたいなタイトル

ですが・・・。

クッタラコとは?北海道にある湖の事

であります。俱多良湖(くったらこ)

俱多良湖は面積約4.7平方㌔ ㍍

水深約148㍍のカルデラ湖で、水質

が良く環境省が05年にまとめた水質

測定では日本一になったほどの奇麗

な水の湖なのです。

北海道ないでも有名な洞爺湖(とうや

こ)や支笏湖(しこつこ)などは不凍湖

(ふとうこ)※凍らない湖として知られて

いますが、この俱多良湖は冬は全面

結氷し、湖に張った氷が盛り上がる『

御神渡り』と言われる現象も度々確認

されているそうです。
%E5%85%B7%E5%A4%9A%E6%A5%BD%E6%B9%96.jpg
その俱多良湖が北海道大大学院の知

北和久准教授の研究によって2022

年には、凍らない湖になるだろうと言う

事が分かったそうです。

これも温暖化の影響なのか・・・?

研究している教授によると、こんなに

早く不凍湖になる可能性がある事に

自ら驚いていると言う事で、温暖化の

進行が予想より早い事に驚きを隠せ

ないと言う事です。

ちなみに2月の平均気温が氷点下3度

を上回ると結氷しない事が分かっており

1999年以降の調査で、年間0.09度

の温度上昇のペースを計算して12年後

という結果を導いた様です。

実際どうなるのか?はわかりませんが

少なくとも事実であれば、この俱多良湖

だけではなく、私たちの周りで様々な

変化が起こってくる事は間違いありませ

ん。

身近な変化などにも視線を傾けながら

もう少し私たち人間が住む地球という美

しい星の事も気遣ってやりたいものです

ね~!

【沖縄タイムス記事 内容を参考】


2010年01月15日

カーボンオフセット

いや~昨日までの沖縄は寒かった!!さすがに

南国沖縄と言えども、こんなに寒いとは・・・。

でもそれは県外の皆様からすれば何を言ってい

るんだっ!!とお叱りを受けるかも知れませんね!

ひとつ言い訳をすれば、とんでもなく寒くなると言

う事が少ない沖縄では、暖房設備は殆ど無いに

等く、コートなんてまず持ってる人も少ないので

急な寒さに対しての備えは出来ていないと言う

事は言えると思います。

まっ何れにしても、体調管理だけは気をつけなく

てはいけませんね~!

さて、本日は【カーボンオフセット】についてのお

話ですが、皆さんも何度かは言葉を耳にした事

があると思います。

その意味は簡単に言うと二酸化炭素を排出しな

い生活はます無理だと思いますが、どうしても出

してしまう二酸化炭素の代わりに、その埋め合わ

せの代わりに植林をしたり、森林保護、代替エネ

ルギーの開発資金などに割り当てる仕組みの事

です。

【カーボン・オフセット】(Carbon Offset)のオフセッ

トには【相殺】とか【埋め合わせると言う意味があ

るそうです。
%E6%97%85%E5%AE%A2%E6%A9%9F3.jpg
この仕組みのきっかけになったのは、2005年の

7月、当時イギリスの環境大臣だった、モーレイ氏

が『飛行機での移動に伴って排出されるCO2を、

植林によって相殺しよう!』といった事がきっかけ

で始まったそうです。 

その呼びかけに応じた航空会社のブリティシュ・

エアウェイズは搭乗が渡航距離に応じて排出され

るCO2に相当する額を寄付する仕組みを構築しま

した。

もちろん参加するしないは自由ですが参加申し込

みを行えば、航空料金に寄付金が上乗せされ、そ

のお金が環境団体などの手によって二酸化炭素を

削減する為に必要な事業に役立てられると言う事だ

そうです。
%E4%B8%A6%E6%9C%A8.jpg
こうした取り組みは、理解がある方が率先してやら

なければならないのですが、多くの方に理解や協力

を求めるのは難しいと思います。

そういう意味では、不公平感がどうしてもあります。

やはり色々な形で、環境税を取り入れ平等に資源

保護や環境保護の為にお金を役立てる仕組みを構

築する必要があると私は思うのですが、皆様はどう

お考えでしょうか?

例えば交通違反を犯して支払われる罰金の中に

環境に役立てる為のお金を含ませるとか、色々な

方法はあると思いますがどうでしょう!

まずは、少しでも意識を持って頂きたいですね!!

その為に良いホームページがあるようですのでご

紹介しましょう!!

自分たちが移動によって使用される二酸化炭素の

量が、出発地と目的地を入れるだけで一目で分かる

サイトだそうです。

一度試しにやってみてくださいね!!

CO2駅すぱーと↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.team-6.jp/cgi-bin/exp/exp.cgi

環境問題を知りつくす本を参考にしております。

2010年01月14日

環境ビジネス

さて昨日のブログでは来週行われる展示会

インターネプコンジャパンについてお伝え致し

ましたが、今や【環境】というキーワードは日

本のみならず世界の関心事項である事は言

うまでもありません。

以前に環境庁が行った【環境ビジネス】の市

場規模に関する調査によると、2000年の環

境関連業界の市場は30兆円規模だそうです。

あまりピン!と来ないかも知れませんが・・・。

日本の産業を支えている自動車業界の市場

が40兆円規模である事を考えればとてつもな

く大きな市場であると言う事が理解できます。

2010年には47兆円、2020年には58兆円

規模になる事が予想されているそうです。
%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B913.jpg
新しい情報がないので2010年の数値がどう

なっているのか?は分かりませんが・・・。

また、別の資料でアメリカ商務省の発表による

と世界の環境関連の市場は2010年で7080

$(110円換算)日本円で778兆円と予測され

ています。

資料を見ていて私が意外に感じたのはアメリカ

の環境市場が35%で世界のトップ、それに欧

州が30%、次いで日本の17%で、この3つの

市場で世界の8割を占めているそうです。

何が意外か?と言うと欧州はわかる!日本も

分かるけど、アメリカと言う国が環境というイメー

ジはないのですが・・・??

全く資料については関連性がないので、正確な

数値では無いにしても、私たちが感じている様に

いかに【環境】というキーワードが注目されていて

それが、ビジネスにも繋がっているのかと言う事

が言えると思います。

何が言いたいのか?そうです。私たちトリムは環

境関連の事業に早くから携わり、苦労に苦労を重

ね様々な難局を乗り越えて来たからこそ、ガラス

リサイクルの分野においては、現在の地位を確立

しているのです。

まだまだ、自社の努力の足りない点もありますが

ガラスから生み出される人工軽石【スーパーソル】

は間違いなく、これからも多くの需要を創出し、地

域社会の循環に貢献できる素材として、注目され

て行くと思います。

ですので、来週のインターネプコンジャパンを始め

今年出展を予定している環境展などに、足を運ん

で頂き、弊社事業の内容をしっかりとご覧になった

うえで、それぞれの地域でお役立て頂ければと思

っております。
%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B924.jpg
と言う事でしつこい様ですが、インターネプコンジャ

パン(東京ビッグサイト)でお会いしましょう!!

2009年12月09日

キリマンジャロ

皆さんは【キリマンジャロ】と言えば真っ先に

何を思い浮かべるでしょうか?

【山】の方?それとも【コーヒー】???

【コーヒー】の方は【キリマンジャロ】のふもと

アルーシャやモシという町の近くで栽培され

ている事から【キリマンジャロ】と名前が付い

たようなのですが、現在ではタンザニア地方

で栽培されたもの全てを指すブランドとなって

いるそうです。

今日はその【キリマンジャロコーヒー】ではな

くて【キリマンジャロ山】についての話題をお

届けしたいと思います。

【キリマンジャロ】〔Kilima-Njaro〕はタンザニア

北部にある標高5895Mの山でアフリカ大陸

最高峰の山。

その名前の由来は〔Kilima〕は「山」、「ンジャ

ロ〔njaro〕は「輝く」で【輝く山】と言う事だそう

です。

そこにも温暖化の影響が影を落としているの

だそうです。

琉球新報記事をご紹介しましょう!
%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%AD.jpg
記事によると2007年までの95年間で山頂

付近の85%の氷河が失われたというのです。

米オハイオ州立大学研究チームの調査で明

らかになったと言う事で、1912年に12.06

平方㌔が2007年には1.85平方㌔と当時

から比較して15%になっているのです。

特に2000年以降は急速で7年間で26%も

縮小。。。こうした事実からも温暖化との因果

関係が浮かび上がってくるのではないでしょ

うか?

このまま推移すると今後10年~20年の間に

は消えてしまうかもしれないそうですよ!

そうなった場合【輝く山】という名前も意味も

失われるのかもしれませんね。
%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%86%E3%82%A3%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E5%85%AC%E5%9C%92%EF%BC%88%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B6%E3%83%8B%E3%82%A2%EF%BC%89%EF%BB%BF.jpg
セレンゲティ-国立公園(タンザニア)


2009年12月05日

レッドリスト

最近は工場見学にイベントなどが相次ぎ中々、

ブログの方も様々な話題を提供する事が出来

ていませんでした。

明日もパワーセンターニューマンでの店頭販売

を予定しており、慌しい毎日で御座います。

これを乗り切れば、少し落ち着くと思います。

久しぶりに環境問題について触れてみましょう!

09年版【レッドリスト】と言うのがこのほど発表

されていました。

何の事だか分かるでしょうか?

簡単に言うと【絶滅危惧種】と言われている地

球上に生息する生物の中で、絶滅の危機にひ

んしている種のリストの事であります。

現在 生息の状況が分かっている生物はどれ

くらいいると思いますか?
%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88.jpg
実は4万8千種の生物が同じ地球に住んでい

るのです。

そのうち絶滅が危惧される生物は前年より36

3種増え、約36%に当たる1万7291種なった

と言うのです。

約3分の1にあたる数の生物が絶滅の危機と言

うのは恐ろしい数字ではないでしょうか?

その原因は何か? 森林の消失や水質汚染・狩

猟などが原因とされていて、やはり我々人間の経

済活動が大きく関わっているのです。

今現在、私たち人間の生活にとっては大きい影

響はないのかもしれません。しかし、このブログの

中でもお伝えしてきたように、マグロの小型化や

ミツバチ不足など、ちらほらと影響は確実に忍び

寄っているのです。そんなの関係ない!と思って

いませんか?それこそが恐ろしい考えではないで

しょうか?

そうした考えが蔓延した結果として、生態系が大き

く変化し、人間も絶滅危惧種になる日も来るかも知

れません。

『そんなの関係ない!』と言っていた芸人も最近

テレビで見なくなったような~。。。


2009年11月12日

ホッキョク グマの受難

先日も【マグロの小型化】と言う事で

乱獲の問題をブログの中でお伝えした

ばかりであります。

そんな矢先にこんな記事を発見しまし

た!!!

【ホッキョクグマ国際取引禁止を】と

言うタイトルにどう結う事だろうと目

を通して見ると…。

米国政府は来年3月にカタールで開く

ワシントン条約締結会議に向け、絶滅

が心配されているホッキョクグマの国

際取引を禁止するとの提案を条約事務

局に提出したそうです。
c_an_big007.jpg
毛皮などの需要に加え、近年進んでい

る地球温暖化の影響で個体数減少が問

題となっているのであります。

【マグロ】の時もそうだったのですが

この記事を読んでいると我が国日本が

【ホッキョクグマ】の最大の輸入国で

1992年~2006年に国際的に取引された

【ホッキョクグマ】の毛皮の量が32

37件で、そのうち58%を日本が輸

入しているとの事、鳩山首相が発言し

た二酸化炭素排出25%減の目標を世

界に向けて発言した事だけをみると環

境先進国のイメージがありますが、現

実は色々なところで、日本人が環境に

与える影響の大きさを目の当たりにす

ると、悲しくなってしまいます。
c_an_bir004.jpg
豊かであると言う事は、やはり何かし

ら大きな犠牲を払っているのだと、認

識する必要があるのでは、ないでしょ

うか?

昔から【腹八分 医者いらず】と言わ

れている様に、環境の面でも大事な事

ではないでしょうか?

【もったいない】の精神を大事にしま

しょう!!
img-Y12163324.jpg

2009年11月09日

マグロの小型化

以前にマグロの行方というタイトル

で、ブログを書いた事がありますが

覚えていらっしゃるでしょうか?

内容としては最高級のトロ目当ての

乱獲が深刻な状況にあって 今後5

年ほどの間に産卵能力のある親魚が

激減し・・・。

2012年には殆どいなくなると言

う衝撃的な内容でした。

見ていない方はこちらから↓↓↓↓↓
http://www.trims.co.jp/staff/2009/05/post_173.html
前にも書いていますが、日本は世界

3分の1と言う量を消費するマグロ

消費大国であると…。

それ故に、ある程度のルールを設定

していかなければ、其々が其々の思

いで、勝手に乱獲をするとどうなる

のか?またまた、そうしたマグロに

関しての事が記事になっておりまし

た。
img-Y09155936.jpg
琉球新報記事によりますと、最近で

は漁業技術の向上で産卵期の若い個

体まで捕える様になった事で、マグ

ロの個体が大幅に小型化していると

言うのです。
%E8%B2%9D%E6%AE%BB.jpg

1980年代前半では110㌔~

160㌔平均だったマグロの重量が

90年代には70㌔を割り込み更に

2000年以降も減少を続け現在で

は44㌔に落ち込んでいるそうです。

その背景にあるものは、魚群を探知

する【ソナー】の性能が向上した事

で広い漁場であっても、効率よく操

業することが可能になった事を上げ

ています。
%E3%81%95%E3%81%8B%E3%81%AA.jpg
漁獲量も年間で1万匹以下だったも

のが2004年以降では2万匹~4

万匹になっているようであります。

こうした事実を考えた時、普段何気

なく口にしている【マグロ】がどれ

だけ貴重なものであるのか?

改めて考える必要性を感じます。

私たち人類は未来に何を残せるのか?

もう一度考えてみるべきではないで

しょうか?


2009年10月30日

海面上昇

先日、温暖化によって今世紀末には

最大風速80メートルを超える台風

が発生する可能性がある事を、新聞

記事の内容からご紹介しました。

怖いな~!と思っていたら…。

今度は海面上昇の問題について琉球

新報の記事に紹介されていたのです。

それがこの記事↓↓↓↓↓
%E6%B5%B7%E9%9D%A2%E4%B8%8A%E6%98%87.jpg
記事によると今世紀末には海面上昇

で1メートルも海面が上がると記述

されています。

しかも、温暖化によって北極海の永

久凍土が溶けていると言う事実は皆

さんもご承知の通りだと思いますが

この永久凍土が溶ける事によって、

地中に閉じ込められていた温室効果

ガスの【二酸化炭素】や【メタンガス】

が放出されると言うのです。

と言う事は、今まで考えていた以上

温暖化が加速するという事が予想さ

れるそうです。
%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%AE%E3%83%B3%EF%BC%93%E5%85%84%E5%BC%9F%E2%85%A1.jpg
私たちが考えている以上にやはり、

温暖化による影響は深刻で、早い時

期に、それによる被害があるかも知

れないのです。

新聞記事の中にも2007年に予測

したグラフと、今回新たに予測し直

したものがグラフになっており、と

んでもなく早く進んでいる事が分か

ります。

こうした記事を取り上げているのは

私自身が関心を持っていて、それを

出来るだけ多くの方に見てもらいた

いという気持ちなのですが、果たし

てどの位の方が関心を持っているの

でしょうか?

一人の力は知れていますが、皆でこ

の事を意識すれば、温暖化を止める

事は難しくないはずです。

何度も何度もこのブログで書き込み

をしていますが、出来る事から始め

てみませんか?
%E5%9C%B0%E7%90%83%E3%81%AE%E7%94%BB%E5%83%8F.jpg
その積み重ねが地球を救う事に繋が

ると思います。

2009年10月27日

スーパー台風

さて、展示会も終わり通常の業務

がスタートしました。と言う事で

いつもの何でもあり!のブログを

再会させたいと思います!

さてさて話は変わりますが……。

今も季節外れの台風20号が日本

列島をかすめる様に北上中ですが

つい先日も、猛烈な台風18号が

日本を縦断して、大きな被害を出

した事は記憶に新しい事だと思い

ます。

最近は明らかに台風の大型化や進

路が変わってきていると言う事は

皆さんもお気づきではないでしょ

うか?

これもやはり、【地球温暖化】の

影響という事がいえるのでしょう。

実感として、そう感じている中、

新聞記事にこんなものが掲載され

ていました。

それは…!
%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E5%8F%B0%E9%A2%A8.jpg
【地球温暖化】が進む事によって

今世紀の後半には、アメリカに大

きな被害をもたらしたハリケーン

【カトリーナ】を上回り、地上で

の風速が最大80Mに達する極め

て強い【スーパー台風】が日本を

襲う可能性があるという予測を名

古屋大と気象研究所のチームが、

発表したと言う事なのです。

これはやはり【地球温暖化】と密

接に関わっており、海水温の上昇

が大きな要因と記事では紹介され

ています。
%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%81%8B%E3%82%89%E8%A6%8B%E3%81%9F%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%B3.jpg
でも考えてみたら、人間でも自然

治癒力という能力があり、病んだ

部分を治そうと言う体の力が働き

ます。

そういう意味で、地球も同じなの

でしょう。

素人の考えですが、大きな力で海

水をかき混ぜると言う事は、水温

は下がるはずであります。

温暖化によって暖かくなった海水

温を、元に戻そうとする地球の自

然治癒力かも知れませんね!

でも、そんな台風が来たら!さす

がの人類も、どうする事も出来な

いと思います。
%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%81%8B%E3%82%89%E8%A6%8B%E3%81%9F%E5%9C%B0%E7%90%83%20%E8%B5%A4.jpg
と言う事は、やはり温暖化になら

ないように手を打つ事が大事では

ないでしょうか?

自分だけはいい…。ではなく!自

分達の子や孫が、そうした被害に

直面する事は避けたいですよね!

一人一人の行動が、とても大切だ

と思います!!

小さな事から始めませんか???


2009年10月19日

ゴミの少ない町2

前にもゴミの少ない町と言う事で

沖縄の中部に位置する『うるま市』

についての話題をご提供しました。

実は最近の新聞記事で『うるま市』

が3年連続で全国1位になったと

紹介されていました。
img-X17183039.jpg

環境省の統計によると2007年度

の家庭ごみなど一般廃棄物の総排出

量は前年比2.3%減の5,082

万トンで東京ドーム約137杯分相

当し、ピークだった2000年度の

5,483万トンから2003年を

除き毎年減少しているそうです。
namagomi01.jpg

市町村別で一人一日当たりのごみ排

出量が最も少ないのは、人口10万

人未満では徳島県佐那河村で(29

5.8g)、人口10万人以上50

万人未満の市町村では沖縄県中部に

位置する【うるま市】人口約11万

7千人の(744.5g)、人口5

0万人以上では松山市(849.2

g)だったそうです。

ちなみに全国平均は1,089g。

他市町村ではごみの総量に対して生

ごみの占める割合が30%~40%

を占めるのに対し、うるま市は10

%と少くないのだそうです。

その大きな要因として【うるま市】

は生ごみ減量の取り組みが功を奏し

ているのでは?との事で、EM技術

を活かし生ごみを堆肥化する取り組

みが進んでいる事が大きな要因と

なっているようであります。
namagomi02.jpg
いずれにしても、こうした取り組み

を含めて一人一人が、意識を持つ事

で、ごみの排出量は更に減らす事が

出来ると思います。

私が思うには、こうした優秀な自治

体を表彰し、何らかの優遇制度を設

けてあげれば、ごみの減量がもっと

加速するのではないかと思いますが

皆さんはどうお考えでしょうか?

一人一人の取り組みが地球環境を救

うのです。

少しは意識してみませんか??


2009年10月09日

エコマーク

さて皆さんは【エコマーク】をご存じ

でしょうか?

【エコマーク】とは環境保全に役立つ

と認められた商品に付けられ、環境に

優しい暮らしを願う人たちが商品を選

択しやすくなる事を目的としています。

厳しい審査基準をクリアした商品にだ

け付けられる環境のブランドマークの

事です。

ホームページより引用
(財)日本環境 エコマーク事務局

と言う事で、厳しい審査をクリヤーし

た商品にだけ【エコマーク】が使用で

きるのです。

この【エコマーク】が20周年記念の

イベントを予定しているという記事が

日刊工業技術新聞に掲載されていまし

た。
%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF.jpg
記念イベントがどうとかこうとかが

問題ではなく、こうした環境にやさし

い商品が、自分たちの周りにあると言

う事をどれだけの方が知っているのか

と言う事が重要であります。

【エコマーク】意外にも、【グリーン

マーク】や【アールマーク】などなど

環境に優しい商品に表示する【マーク】

は多く存在しています。

こうした事も理解して頂いた上で、ど

うせ同じ様な商品を買うのであれば、

環境にやさしいマークが付いた商品を

買おう!と言う事をそれぞれがして頂

ければ、地球環境は少しずつ良くなる

はずです。

無駄な電気を消すとか、そういう事も

含めて、簡単にできる【エコ】につい

て考えてみましょう!

も、もちろんトリムの【スーパーソル】

も【エコマーク】認定製品ですので、

そこんところは宜しくお願い致します。


2009年10月05日

パンダのウンチ

いや~世の中には色々な人がいますが

何で?ここに着目したのか???

と首をかしげる事がよくあります。。

先日の沖縄タイムス記事の中にも、

そんな内容のものが掲載されていたの

であります。

タイトルも【パンダのウンチ】と言う

事で、何でそこに目を付けたのか不思

議でしょうがありません。
%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%80%E3%81%AE%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%81.jpg

記事によると、ユーモアにあふれた科

学研究等に贈られる【イグ・ノーベル

賞】という賞の授賞式があり、その中

で、北里大学名誉教授の田口章北氏が

【パンダ】の糞から分離した【菌】で

生ごみの90%以上の減量化に成功し

た研究で、生物学賞を受賞したとあり

ました。

ふんを利用し、ごみを大幅に減らすと

いう一石二鳥で地球環境に優しい研究

が評価されたとの事でした。

ふ~ん!て感じですかね~!(笑)
00149.jpg

でも何故そこに着目したのか?と言う

のが、今回重要な部分だと思うのです

が、田口教授は次の様に述べている様

です。『パンダは愛くるしい動物です

が、【ふん】は見た目からは想像出来

ないほど大量で、研究は面白い経験で

した』(ササを大量に消化するパンダ

の腸にはササを分解する特別な【菌】

がいるのでは?と言う事から、その菌

を発見したそうです。

家庭用の生ごみで試したところ95%

以上を水と二酸化炭素に分解する事に

成功し、発表にこぎつけたようです。

今後はこの【菌】の実用化に向けて

研究を進めるとの事。。。
00940.jpg

いや~。でも、こうした評価を受ける

ものの多くは、やはり人が目もくれな

いものに光を当てる事から生まれてい

る様な気がしますね~!

色々なものに興味を持つ!そうした事

から大発見は生まれるのだと思います。

トリムのガラスリサイクルも、通常は

ガラスを粒にするところまでは、誰で

もやる事で、粉にして膨らました事に

よって、大きく夢も膨らんだのです。

さあ皆さん!周りには色々な宝がまだ

まだ埋まっているかもしれませんよ!


2009年10月03日

各都道府県のリサイクル認定制度

          【各都道府県のリサイクル認定制度のご紹介】

自分の住んでる地域のリサイクル制度はどんな制度なのか?興味を持って頂ければ幸いです。
%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%85%A8%E5%9B%BD.jpg
【北海道】
【北海道リサイクル製品認定制度】とは、道内で発生した循環資源を利用し、道内で製 造された一定の基準を満たしたリサイクル製品を北海道が認定しPRを行うなどして リサイクル製品の利用を促進する制度です。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/jss/recycle_2/ninteiseido/ninteiseidotop
★北海道リサイクル製品認定制度の紹介ページ↑↑↑↑↑

【青森県】
【青森県リサイクル製品認定制度】とは青森県でのリサイクル製品使用を推進し、資源 の循環的な利用、廃棄物の減量化及びリサイクル産業の育成を図る事を目的として、 平成17年3月に創設された制度。
http://www.pref.aomori.lg.jp/nature/kankyo/nintei_recycle.html
★青森県リサイクル製品認定制度の紹介ページ↑↑↑↑↑

【岩手県】
【岩手県再生資源利用認定製品】とは限りある資源の有効利用を促進し、循環型地域社会の形成を図るため、一定の基準を満たすリサイクル製品を岩手県が認定し利用拡大を図ることを目的とした制度。
http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?nd=2650&of=1&ik=1&pnp=50&pnp=2648&pnp=2650&cd=18884
★岩手県再生資源利用認定製品の紹介ページ↑↑↑↑↑

【宮城県】
【宮城県グリーン製品】とは宮城県において環境に配慮した物品・役務や環境に配慮した事業活動をしている事業者が適切に評価される市場の形成を促進し、環境への負荷の少ない持続的発展が可能な地域社会の構築に寄与することを目的にして、平成18年3月に「グリーン購入促進条例」を制定し、平成18年4月1日に創設した制度。
http://www.pref.miyagi.jp/sigen/nintei/newpage1.htm
★宮城県グリーン製品の紹介ページ↑↑↑↑↑

【秋田県】
【秋田県リサイクル製品認定制度】とは、県内の廃棄物の減量化とリサイクル関連産業の育成・活性化をはかるため、秋田発のリサイクル製品を知事が認定し、PRを行うなどしてリサイクル製品の利用を促進する制度です。
http://www.pref.akita.lg.jp/icity/browser?ActionCode=genlist&GenreID=1133764394135
★秋田県リサイクル製品認定制度の紹介ページ↑↑↑↑↑

【山形県】
【山形県リサイクル製品認定制度】とは、山形県で発生する廃棄物を減らし、資源を有効に活用するためにはリサイクルを進めなければなりませんが、廃棄物をリサイクルしてできた製品が広く利用されないことには資源循環の環が途切れてしまいます。このため、山形県内で製造・加工されるリサイクル製品を県が認定し、県民の理解と強力を得て普及を図る事を目的に創設された制度。

【福島県】
【うつくしま、エコ・リサイクル製品認定制度】とは、廃棄物等の有効利用とリサイクル産業の育成を図るため、主として福島県内で生じた廃棄物等を利用して製造された優良な製品を県が認定し、利用を推進する制度です。
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=13761
★うつくしま、エコ・リサイクル製品認定制度の紹介ページ↑↑↑↑↑
%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%85%A8%E5%9B%BD.jpg
【茨城県】
【茨城県リサイクル製品認定制度】とは、県内で発生した循環資源を利用し、県内で製造された一定の基準を満たすリサイクル製品を、県が認定し、PRを行うなどしてリサイクル製品の利用を促進する制度です。
この制度は、循環資源の適正な循環的利用・廃棄物の減量化を促進し、県民や事業者の方と共に循環型社会の形成を進めていこうとするものです。
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/seikan/haitai/zero_emi/06recycle_nintei/index.html
★茨城県リサイクル製品認定制度の紹介ページ↑↑↑↑↑

【茨城県リサイクル建設資材評価認定制度】とは、資源循環型社会の構築を目指し、県の公共工事でリサイクル資材を積極的に活用するためのリサイクル資材の評価・認定制度であり、平成16年10月からスタートした制度。
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/doboku/01class/class03/08recycle/contents1.htm
★茨城県リサイクル建設資材評価認定制度の紹介ページ↑↑↑↑↑

【栃木県】
【栃木県リサイクル製品認定制度】とは、県内で発生する循環資源(廃棄物等のうち有用なもの)を原材料として利用することなどの認定要件を満たしたリサイクル製品を「とちの環(わ)エコ製品」として県が認定し、その普及等を通して、廃棄物の発生抑制、循環資源の利用促進及びリサイクル産業の育成を図り、本県の地域特性を活かした循環型社会の形成を促進することを目的として平成16年度にスタートしました。
http://www.pref.tochigi.lg.jp/eco/haikibutsu/jyunkan/eco-seihin.html
★栃木県リサイクル製品認定制度の紹介ページ↑↑↑↑↑

【富山県】
【富山県リサイクル認定制度】とは循環型社会の形成を促進するため、14年度からリサイクル認定制度」により、廃棄物を利用して製造されるリサイクル製品や廃棄物の減量化・リサイクル等に積極的に取り組む店舗及び事業所を認定しています。
http://www.pref.toyama.jp/cms_cat/109020/kj00002595.html
★富山県リサイクル認定制度の紹介ページ↑↑↑↑↑

【石川県】
【石川県リサイクル製品認定制度】とは、石川県内のリサイクル産業の育成、リサイクル製品の利用促進を図るために、県内で製造された再生品のうち、一定の基準を満たすものを「石川県リサイクル認定製品」として積極的に利用とPRする制度です。
http://www.pref.ishikawa.jp/haitai/recycle/nintei/index.html
★石川県リサイクル製品認定制度の紹介ページ↑↑↑↑↑

【福井県】
【福井県リサイクル製品認定制度】とは、県内で発生した再生資源を利用し、県内で製造された一定の基準を満たすリサイクル製品を県が認定し、PRを行うなどしてリサイクル製品の利用を促進する制度です。この制度は、廃棄物の減量化・リサイクルを推進し、県民や事業者の方と共に循環型社会を構築しようとするものです。
http://www.pref.fukui.jp/doc/junkan/nintei.html
★福井県リサイクル製品認定制度の紹介ページ↑↑↑↑↑

【山梨県】
【山梨県リサイクル製品認定制度】とは、山梨県内の再生資源を利用して製造された物をリサイクル製品として認定することにより、再生資源の有効利用及びリサイクル産業の育成を図り、環境への負荷の少ない循環型社会の構築に寄与することを目的とした制度です。
http://www.pref.yamanashi.jp/kankyo-sozo/69919739156.html
★山梨県リサイクル製品認定制度の紹介ページ↑↑↑↑↑

【長野県】
【信州リサイクル製品認定制度】とは、限りある資源の循環的な利用を促進し、環境負荷の少ない持続可能な社会の実現を目指し、「信州リサイクル製品認定制度」を認定しています。
http://www.pref.nagano.jp/kankyo/haiki/recycle/
★信州リサイクル製品認定制度の紹介ページ↑↑↑↑↑

【岐阜県】
【岐阜県リサイクル認定製品】とは、リサイクル製品の利用促進を図るとともに、リサイクル産業の育成を図るため、主として県内で発生する循環資源を使用し、県内で製造されるリサイクル製品を「岐阜県リサイクル認定製品」として認定し、リサイクル製品の消費拡大を図るとともに、県事業において優先的に使用していくこととしています。
http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11225/waste/nintei/index
★岐阜県リサイクル認定製品の紹介ページ↑↑↑↑↑
%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%85%A8%E5%9B%BD.jpg
【静岡県】
【静岡県リサイクル製品認定制度】とは、リサイクル製品の利用の推進を図ることにより、廃棄物の減量と再利用を推進し、もって循環型社会の構築を目指すことを目的として、平成17年度に「静岡県リサイクル製品認定制度」を創設しています。
http://www.pref.shizuoka.jp/kankyou/ka-040/ippaikakari/risaikurunintei/top01.htm
★静岡県リサイクル製品認定制度の紹介ページ↑↑↑↑↑

【愛知県】
【愛知県リサイクル資材評価制度(あいくる)】とは、資源循環型社会を目指し、公共工事でリサイクル資材を積極的に活用するため、リサイクル資材評価制度(あいくる)を構築しました。
http://www.pref.aichi.jp/kensetsu-kikaku/recycle/shizai.html
★愛知県リサイクル資材評価制度(あいくる)の紹介ページ↑↑↑↑↑

【三重県】
【三重県リサイクル認定制度】とは、リサイクル製品の利用を推進し、リサイクル産業の育成を図ることにより、循環型社会の構築に寄与することを目的に、「三重県リサイクル製品利用推進条例」が平成13年に施工されました。
http://www.eco.pref.mie.jp/recycle/
★三重県リサイクル認定制度の紹介ページ↑↑↑↑↑

【滋賀県】
【滋賀県リサイクル製品認定制度 ~ ビワクルエコシップ ~】とは、資源循環の輪の構築に向けた取組みの一つとして、主に県内で発生する循環資源(廃棄物や製造過程で発生した副産物、間伐材等)を利用し、県内事業所で製造加工される製品について、一定の基準に適合するものを「ビワクルエコ製品(滋賀県リサイクル製品)」として認定し、利用推奨を図る制度。
http://www.pref.shiga.jp/d/haikibutsu/seihin_nintei/index.html
★滋賀県リサイクル製品認定制度の紹介ページ↑↑↑↑↑

【大阪府】
【大阪府リサイクル製品認定制度】とは、大阪府循環型社会形成推進条例第12条に基づき、循環型社会の形成に関する基本的施策の一つとして、循環資源の循環的な使用を促進し、循環型社会の形成に寄与する事業を営む事業者を育成するため、大阪府リサイクル製品認定制度を創設し、循環的な利用の促進に特に資する再生品を認定し、普及に努めています。
http://www.pref.osaka.jp/shigenjunkan/recycle/ninteiseihin.html
★大阪府リサイクル製品認定制度の紹介ページ↑↑↑↑↑

【奈良県】
【奈良県リサイクル製品認定制度】とは、リサイクル製品の認定を行うことにより、リサイクル製品の普及、リサイクル産業の育成、廃棄物の発生抑制及び資源の循環的な利用を促進し、循環型社会の形成に寄与することを目的に、「奈良県リサイクル製品認定制度」が平成15年度より施行されました。
http://www.pref.nara.jp/haiki/recycle/
★奈良県リサイクル製品認定制度の紹介ページ↑↑↑↑↑

【和歌山県】
【和歌山県認定リサイクル製品】とは和歌山県内の廃棄物の減量化・リサイクルの推進に役立つリサイクル製品を「和歌山県認定リサイクル製品」として認定する制度を実施しています。 認定をした製品については、県が優先的購入に努めるとともに普及を促進していきます。
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/031800/nintei/nintei_top.html
★和歌山県認定リサイクル製品の紹介ページ↑↑↑↑↑

【鳥取県】
【鳥取県認定グリーン商品】とは、循環資源(廃棄物や間伐材等)を原材料として鳥取県内で製造され、または加工され、県内外で販売される商品、または既に販売している商品について、一定の要件に適合するものを「鳥取県認定グリーン商品」として認定しています。
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=48080
★鳥取県認定グリーン商品の紹介ページ↑↑↑↑↑

【島根県】
【しまねグリーン製品認定制度】島根県では、循環資源を利用した製品の普及・利用促進を図るため「しまねグリーン製品認定制度」を実施しています。
この制度は、循環資源の再資源化を推し進め、廃棄物の発生を抑制し、循環型社会の形成及び地球温暖化の防止を図ると同時に環境に配慮した県産品を育成しようとするものです。
http://www.pref.shimane.lg.jp/kankyo/s-green/
★しまねグリーン製品認定制度の紹介ページ↑↑↑↑↑

【岡山県】
【岡山県エコ製品認定制度】とは、平成13年12月に制定した岡山県循環型社会形成推進条例第27条に基づき、循環型社会の形成に資する製品(岡山県エコ製品)を認定する制度を設けました。岡山県は、認定した製品については、価格、用途等を考慮の上、優先して使用するよう努めるなどその利用促進を図ることとしています。
http://www.pref.okayama.jp/soshiki/detail.html?lif_id=11867
★岡山県エコ製品認定制度の紹介ページ↑↑↑↑↑

【広島県】
【広島県リサイクル製品登録制度】とは、広島県内で製造されるリサイクル製品を登録することにより、登録製品の情報を広く県民等に提供し、県内産リサイクル製品の利用促進を通じて、資源の循環的な利用、廃棄物の減量化並びにリサイクル産業の育成を図ることを目的とした制度です。
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/eco/i/i1/tourokuseido/index.htm
★広島県リサイクル製品登録制度の紹介ページ↑↑↑↑↑

【山口県】
【山口県認定リサイクル製品認定制度】とは、山口県では、主に県内で発生する循環資源を使用して、県内で製造加工されるリサイクル製品を「山口県認定リサイクル製品」として認定し、その普及啓発や利用促進を図っています。
http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a15700/recycle01/03.html
★山口県認定リサイクル製品認定制度の紹介ページ↑↑↑↑↑
%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%85%A8%E5%9B%BD.jpg
【徳島県】
【徳島県リサイクル認定制度】とは、限りある資源を大切に利用し、環境への負荷が少ない循環型社会をつくるためには、社会全体で廃棄物等の発生抑制やリサイクルを進めることが重要です。徳島県では、廃棄物を新たな資源として捉え、廃棄物を利用して製造されるリサイクル製品や、3Rに積極的に取り組む事業所を認定する「徳島県リサイクル認定制度」を創設しました。

【香川県】
【香川県環境配慮モデル認定制度】とは、環境配慮の観点から他の模範となるようなリサイクル製品や事業所を、「モデル」として認定し、そのPR等バックアップを行うことにより、リサイクル製品の普及や事業者等の環境配慮行動の促進を図る「香川県環境配慮モデル認定制度」を、設けています。
http://www.pref.kagawa.jp/kankyo/business/products/index.htm
★香川県環境配慮モデル認定制度の紹介ページ↑↑↑↑↑

【愛媛県】
【愛媛県資源循環優良モデル認定制度】とは、資源循環型社会の構築を目指して各種政策に取組んでいますが、そのモデルとなるようなリサイクル製品、廃棄物の発生抑制3Rに積極的に取組んでいる事業所や店舗を優良モデルとして認定し、その存在を広く県民の皆さんにお知らせするとともに、他の事業者等への波及を図っていくため、「愛媛県資源循環優良モデル認定制度」を平成13年度から実施しています。
詳しくはこちらから↓↓↓
http://www.pref.ehime.jp/030kenminkankyou/140junkanshakai/00004731040517/index.html
★愛媛県資源循環優良モデル認定制度の紹介ページ↑↑↑↑↑

【高知県】
【高知県リサイクル製品等認定制度】とは、廃棄物などの循環資源を利用して製造加工された”リサイクル製品”と環境に配慮した事業活動を行う”環境配慮型事業所”を認定しその利用・普及を推進する「高知県リサイクル製品等認定制度」を平成16年度から実施しています。
http://www.pref.kochi.lg.jp/~kankyout/nintei/ninteitop.html
★高知県リサイクル製品等認定制度の紹介ページ↑↑↑↑↑

【福岡県】
【福岡県リサイクル製品認定制度】とは、資源の循環利用及び廃棄物の減量の促進を図ることを目的に、品質、安全性等について一定の基準を満たすリサイクル製品の認定を県が行い、その利用促進を図る制度です。
http://www.recycle-ken.or.jp/nintei/index.html
★福岡県リサイクル製品認定制度の紹介ページ↑↑↑↑↑

【佐賀県】
【佐賀県認定リサイクル製品】とは、再生資源の有効利用及びリサイクル産業の育成を図り、県内における廃棄物等の減量化・リサイクルを推進し資源循環型社会を構築するため、再生資源を利用して製造加工された製品を「佐賀県認定リサイクル製品」として認定します。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/risaikuruseihin.html
★佐賀県認定リサイクル製品の紹介ページ↑↑↑↑↑

【長崎県】
【長崎県リサイクル製品認定制度】とは、リサイクル製品の普及拡大を図り、資源の循環的な利用及び廃棄物の減量化を促進するため、「長崎県リサイクル製品等認定制度実施要綱」に基づき、リサイクル製品」及び「リサイクル工法」を認定しています。
http://www.pref.nagasaki.jp/kankyo/waste/winfo/winfo_4.html
★長崎県リサイクル製品認定制度の紹介ページ↑↑↑↑↑

【大分県】
【大分県リサイクル製品認定制度】とは、廃棄物の有効利用やリサイクル産業の育成を図り、循環型社会形成の方策として、県内で製造される優れたリサイクル製品を認定する大分県リサイクル製品認定制度を実施しています。認定された製品は県の事業等で優先的に使用する他、県内の事業者、県民の方々への普及促進を行います。

【沖縄県】
【沖縄県リサイクル資材評価認定制度(ゆいくる)】とは、沖縄県は、県内で排出された廃棄物を原材料とした建設リサイクル資材の利用促進による循環型社会の構築の支援と、最終処分場の延命化を図ることを目的として、平成16年7月に「沖縄県リサイクル資材評価認定制度(ゆいくる)」を制定しました。
建設資材として、品質・性能、環境に対する安全性等の評価基準に適合する資材を『ゆいくる材』として認定し、公共工事で積極的に使用します。

【沖縄県産リサイクル製品利用促進制度】とは、リサイクルの出口部分である製品の利用促進を図るため、主に日用品として使用されるリサイクル製品及び建設資材として使われるリサイクル資材それぞれを対象に、品質や安全性などの客観的基準を満たしたものを県産リサイクル製品(資材)として認定し、県で率先利用するとともに、県民等へ利用拡大を図っています。
http://www.pref.okinawa.jp/kankyoseibi/orp-21/index.html
★沖縄県産リサイクル製品利用促進制度(ゆいくる)】の紹介ページ↑↑↑↑↑
%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%85%A8%E5%9B%BD.jpg
*茨城県と沖縄県は2つのリサイクル制度があります。

以上各都道府県のリサイクル制度をご紹介しましたが、まだその様な制度がない地域もあります。【群馬県】・【埼玉県】・【千葉県】・【東京都】・【神奈川県】・【新潟 県 】・【京都府】・【兵庫県】・【熊本県】・【宮崎県】・【鹿児島県】の地域にはまだリサイクル制度は確立されていないようです。

資源循環型社会の実現に向けては、全国の自治体で足並みを揃えて取り組みを行う必要性があると思います。地域で出た廃棄物をこの様な制度を強く浸透させ、地元で優先的に使用すると言う事は、環境に良いだけではなく地元の経済も活発化すると思います。

最初に書いてあるように、この様な制度がある事に少しでも興味を持って頂く事が、地産地消システム構築の大前提だと思いますので、よろしくお願い致します。

2009年09月25日

大自然の涙

今までこのブログでは環境問題に

ついても色々な話題を提供させて

頂いてきました。

46億年の地球の歴史を考えれば

人類の歴史なんて、ほんの瞬きの

一瞬であり大自然に逆らう事など

出来ないはずであります。

ところが、己の利益追求の為に大

自然の法則に逆らい続けてきた結

果、現在の地球温暖化等の環境問

題が発生しているといっても過言

ではないと思います。

ある意味 痛めつけられた地球は

自身の自然治癒力によって、元の

状態を取り戻そうとしているのか

も知れません。。。
%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%81%8B%E3%82%89%E8%A6%8B%E3%81%9F%E5%9C%B0%E7%90%83%EF%BC%92.jpg

先日、琉球新報に掲載されていた

ある記事を見て、びっくり!!!

しました。

それは、北極海に浮かぶ氷河に現

れた【女性の顔】でした。

その【女性の顔】は急速に進む気

候変動に涙を流している様に見え

ると言う事で【ロンドン共同】で

取り上げられたのです。

自然が作り上げた絶妙な造形…。

果たして偶然なのでしょうか??

偶然と言って片付けるのではなく

大自然からの警告と謙虚に受け止

めて考える必要があるのではない

でしょうか?

今一度、大自然の恵みに感謝して

何か一つでも、恩返しをしなけれ

ばという気持ちで、自然に接して

いく(自然にやさしい行動をとる)

必要があると思いますが、皆様は

どうお考えでしょうか?

ここまで、話をしてその新聞の記

事を見せない訳にはいきませんよ

ね~!

その記事はこちらです。。どうぞ
ご覧下さい!!
%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%81%AE%E9%A1%94.jpg

2009年09月15日

スペースデブリ

【スペースデブリ】とは簡単に言うと

【宇宙ごみ】の事です。

琉球新報記事をご紹介しましょう!!
%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%81%94%E3%81%BF.jpg

1957年に旧ソ連の【スプートニク】

1号が打ち上げられて以来、人工的に

地球軌道に打ち上げられた物体のうち

高度200~4万㎞くらいまでの地球

軌道を周回している不要な物体を【宇

宙ごみ】とか【スペースデブリ】と呼

ぶそうです。

どの位の数だと思いますぅ??

これまでに打ち上げられた人工衛星の

数は6713機で、そのうち役目を終

えているが周回中のものが約2,55

0機もあるそうです。

それだけではなくその衛星同士が衝突

して、散らばった細かい破片など全て

含めると10㎝以上の物体で1万40

00個以上あり、10cm以下の物体に

なるとその数は数百万個にもなるそう

です。

これって、その殆どは私たち人類が捨

てた【ごみ】だそうです。
%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%81%94%E3%81%BF%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8.jpg

【ごみ問題】というのは地球内だけの

事だと思っていたのですが、宇宙にも

あったとは驚きです。

人類にとって地球が【お家】として考

えると、宇宙は道路であったり、公園

であったり、他の星との共同スペース

だと思います。

そこにも【ポイ捨て】している人類は

一体・・・・・。

宇宙には一つの銀河(星のかたまり)

に約1千億個星があり、その銀河も

1千億あると言われているそうです。

まだまだ、謎が多く気が遠くなる程の

壮大なスケールを持つ大宇宙の事を考

えると夢が広がります。

そんな夢を【スペースデブリ】で壊し

たくないものです。


2009年08月28日

節約電力

私達が【地球温暖化防止】の為に

何が出来るのか?

難しそうに見えて出来る事はたく

さんあります。と言うよりも生活する

上で発生する生活費を節約する事が

出来ればそのまま【地球温暖化防止

】に貢献出来るのです。
terebiekisyou01.jpg

皆さんは【待機電力】ってご存知でし

ょうか?

【待機電力】とは?コンセントに接続

された電化製品が電源を切った状態

で電力を消費している事をいいます。

【待機時消費電力】ともいいます。

実はこれがバカにならないのです。
denkikodo01.jpg

一つ一つの電力は小さくても全てを

合計すると平均的な家庭で7%の電

力に相当するそうです。

ちなみみ日本全国の各家庭の1年

間の【待機電力】を合計すると、何と

159億キロワットにもなるそうです。

ピンとこない数字だと思いますが、

沖縄県の全ての電気を賄っている

【沖縄電力】の1年間の発電量が7

5億キロワットと言う事ですので、そ

の2倍の量の【電力】が 【待機電力】

だけで使用されているのです。
pasokon01.jpg

仮に抜いても使用のない家電製品

のプラグを抜くだけで、【待機電力】

の5割が削減できるそうです!

【待機電力】の5割を削減する事が

出来れば平均的な家庭で年間で約

四千五百円の電気代が削減出来、

CO2(二酸化炭素)も約140kgを

削減出来るそうです。

ちなみに使っていない時に主電源

を切った場合でも約33%の電力を

削減できるそうですよ~!
kadenhako01.jpg

前に書いたように【生活費】を削減

する事はお財布にも【地球環境】に

も良いわけです。

【地球温暖化防止】の為に!と力

を入れずに、お金の節約をしようと

言う事で【生活費】を見直す事で

十分に地球環境にもプラスになり

ます。

そんな感覚で始めてみては如何

でしょうか??

2009年08月25日

100年後の桜

夏に桜??の話題と言うのも変ですが、

先月の琉球新報紙面にこんな記事が

掲載されていました。
%EF%BC%91%EF%BC%90%EF%BC%90%E5%B9%B4%E5%BE%8C%E3%81%AE%E6%A1%9C.jpg
この時期に桜の話題と言うより、地球

温暖化の影響で100年後には桜が咲

かなくなると言うのです。。。

これは気象情報会社のシュミレーション

によって明らかになったもので、ご存知

のように【桜】はある程度の寒さが来て

初めて開花に向けての準備をするので

すが・・・・。温暖化が進む事で【桜】の

目覚め【休眠打破】が起きなくなると言

うのです。
SPG1005.jpg

これはあくまでもシュミレーションです

が早ければ今から35年後の2044年

には早くも【八丈島】で咲かなくなり20

74年には【鹿児島】・2081年には【和

歌山】でそして2087年には【宮崎】・2

098年には【静岡】・2107年には【愛

媛】そして2109年に【東京】と言う事で

開花しない地域が拡大していくと記事で

は紹介しています。

今回は【桜】を例にとっているだけで、

当然のように他の動植物への影響もある

と思います。

地球温暖化が進んだ果てには何が残る

のでしょうか??
SPG1007.jpg

これは決して対岸の火事ではなく、きっと

私達の身近で様々な影響が起こってくる

のではないでしょうか?

少しでも環境にやさしい事を一人一人が

今から始めなければ日本を代表する桜

の花【ソメイヨシノ】が姿を消していくかも

知れません。


2009年08月13日

太平洋ごみベルト

皆さんは【太平洋ごみベルト】という

のをご存知でしょうか?

簡単に言うと太平洋のごみだまりの

事なのですが・・・。

実はハワイの北方の海域に大量の

ごみが溜まっている【太平洋ごみ

ベルト】と呼ばれる所があるのです。

この海域を取り巻く巨大な渦状の流

れに漂流しているごみが集まって

いるのですが・・・。この範囲やごみ

の量が半端じゃないのです。。。

その面積は140万平方キロと言う事

で、なんと日本の面積の3.5倍以上

に相当し、約400万トンのごみが浮

かんでいるのです。

↓↓↓↓↓沖縄タイムス記事↓↓↓↓↓
img-813194630.jpg

今までブログでも色々とごみ問題も

ご紹介してきましたが、今回のものは

スケールが全く違います。

記事によると・・・このハワイ沖のごみ

のたまり場で、ごみの種類や集まり

方を研究し、プラスチックごみ等を回収

してリサイクルする可能性についても

探る計画で日本生まれの帆船【海星】

が調査で使用される事から【プロジェクト

カイセイ】と名付けられた研究に米スク

リプス海洋学研究所の研究者が参加

し約30日に渡る航海の様子を随時、

インターネットで伝え、海のごみ問題に

関する人々の意識向上にも取り組むと

いう取り組みだという事です。
petoinryousui02.jpg

実際に、この海域に集まってきている

ごみには黒潮に乗って運ばれた日本

のプラスチック製のごみも多く存在する

と言う事で世界的な観点からもモラル

について考えさせられるのではない

でしょうか?????

ただ浮いているだけでも問題ですが

海に住む生物への影響も懸念されて

いて大きな問題になっています。

色々な意味においてこの【プロジェクト

カイセイ】が成功する事を祈りつつも

海や川にごみを捨てなければ、こういう

事態にならない訳で、私達日本人の

一人一人が意識しなければならないの

ではないでしょうか?
syokuyouaburabotl02.jpg

まずは、こういった取り組みが行われて

いるという事に目を向け・・少しでも関心

を持ってもらいたいと思います。

ご興味のある方は【プロジェクトカイセイ】

の日々の航海の模様をこちらから↓↓↓↓

ご覧ください。
http://www.projectkaisei.org/
英語のページでどこを見ればいいのか?

分からない方は青空がバックで海星の

写真が大きく写っている部分の右下に

【Launch now】という所に入って下さい。

2009年08月06日

南北問題

私達日本人は当たり前の様に1日3食を

お腹いっぱいになるまで頂いています。

24時間どこでも食べ物を手に入れる事

が出来る豊かな国【ニッポン】しかし、世

界の多くの人は食べたくても食べられ

ない生活を余儀なくされています。

成人が1日に必要とされているカロリー

摂取量は約2,400キロカロリーと言われ

ていて日本人は1日平均で2,700キロ

カロリーを摂取しており、アメリカやフランス

ではそれをはるかにしのぐ1日約3,600

キロカロリーを摂取しているそうです。
FD77_01.JPG

これに対してアフリカや南米、東南アジア

などは栄養不足の人口割合が非常に高

く5人に1人は慢性的な飢餓状態にある

そうです。

この様な状況を世界地図でもって色分け

してみると・・・。豊かな国が北側に貧しい

国が南側に偏っていると言う事なのです。

この事を【南北問題】というそうです。
FD86_02.JPG

ここでおかしな現実に気付くのですが・・。

日本は穀物の自給率でみると貧しい国と

同じ水準の自給率だという事です。

いかに日本が経済力にものを言わせて

食料を自国に輸入しているのか?と言う

事がわかるのです。

何度もブログの中で【飽食日本】の自給

率の事を含めて取り上げていますが、

改めて、少でも他国の事に興味を持つ事

で自国の豊かさや平和を認識し感謝する

べきではないでしょうか?
SW152.JPG


2009年07月30日

ミランコビッチ・サイクル

ミランコビッチ・サイクル??って聞いた事は
(Milankovitch cycle)

あるでしょうか?

1900年代前半に、セルビアの地球物理学

者【 ミルティン・ミランコビッチ】による理論

なのですが。。

何の事だか想像できます???

この事をご説明する前に今から46億年前

の地球の【温度】がどれ位の値だったのか

?想像できますか~!

誕生したばかりの地球の温度は何と約2千

℃もあったそうです。。。

しかも大気のほとんどが二酸化炭素で構成

されていました。

それが長い時間と年月をかけ今の地球の状

態になるまで、氷河期やあつ~い時期を繰り

返して今の温暖な気候へと落ち着いている

のです。
WNR4038.jpg

さて何とかビッチサイクルについてですが、

地球の公転軸道の変化や自転軸の傾き、

首振り運動によって地球が太陽から受け取

るエネルギーが変化して気温変動が起こる

という理論が【ミランコビッチ・サイクル】と言

う事なのです。

何が言いたいのか?と言われるとなんとも

言えませんが。。。

現在、地球温暖化で世界的に問題となって

いるのですが、そんなレベルではない位、

とんでもなく暑かった時期もあり、とんでも

なく寒かった時期もあるという事です。
SMR2021.jpg

そして、実は温暖化より怖いのは氷河期の

方だという事を知っておく必要があるのでは?

と思います。

最後の氷河期が終わったと言われているの

が今から約1万年前の事だそうです。

いつ氷河期がくるのか?と言う事も含めて、

人間の社会活動なんて大地球の歴史から考

えると、ちっぽけなものではないでしょうか?

そのちっぽけな人類の影響で起きていると

言われている【温暖化】。。。

もし地球が、本気で怒った時にはひとたまり

もない事を考え、少しでも地球環境に配慮

した考え方をしなくてはいけないのではない

でしょうか? そう地球が教えている様な気

がしています。
SPG1054.jpg


2009年07月22日

海に眠る釣り糸

最近ほとんどが雑学的な内容になって

いましたので、久しぶりの環境問題に

ついて考えてみましょう!

皆さんの趣味は何ですか?

私はボウリングが趣味ですが、野球に

サッカーにゴルフにドライブ・・・。

趣味といっても多種多様であります。
ZJ_03_03.JPG

そんな中で【釣り】が趣味と言う方も

とても多いのではないでしょうか?

と言う事で先月の琉球新報からこんな

話題をご紹介します。。。

img-722095533.jpg

NPO法人県ダイビング安全対策協議

会が読谷村の残波岬周辺で釣り糸の

撤去作業を行い11人のダイバーの手

によって約200㌔もの釣り糸などのゴ

ミを回収したという事です。

中には釣り糸の他に釣り竿や・・・・・。

なんと・・・。車のシートなど普通なら

あり得ないものまであったそうです。

前にもビニールなどのゴミによってウミ

ガメが主食のクラゲと間違えて誤食

してしまうと言う記事をご紹介したの

ですが、やはり釣り糸も魚やウミガメ

に被害がでる事が懸念されている

様であります・・・。
ZJ_03_01.JPG

【釣り】は魚を釣る事やその釣った魚

を食べる事を楽しむものだと思います

が・・・。

その恩恵はどこから受けているので

しょうか??

海ですよね~!その海をゴミ箱代わ

りに使うのはどうなのでしょうか?

車のシートなんかはもっての外・・・。

その捨てた人も海の恵みを頂いている

はずです。

『釣り糸が引っかかったのでしょうが

ない!』と言う事ではなく、最近では環

境に優しい釣り糸(生分解性)も販売

されているので、そう言う事も含めてマナ

ーには気をつけたいものですね~!

わった~島うちな~の海をみんなで守り
〔私達の島 沖縄〕

ましょうよ!
AQ122.JPG

2009年07月12日

キーウィ フルーツの旅

♪キミたちキーウィ・パパイヤ・マンゴだね!

と言う事で、変な歌詞の歌がはやったのは

もうだいぶ前の話ですね~。。

その歌詞で出てくるフルーツ【キーウィ】に

ついては皆様も良くご存じの事でしょう!

元々キーウィは中国が原産地である事を

ご存知でしょうか?
VSIM0061.gif

【キーウィフルーツ】とはマタタビ科マタタビ

属の果実で、中国原産のシナサルナシと

言う果実を1906年にニュージーランド持ち

込んで品種改良されたもの。。。

その果実の形がニュージーランドに生息

するキーウィという鳥に似ているので、キー

ウィフルーツの名がついたそうです。

へ~!へ~!へ~!
http://jiten.biglobe.ne.jp/j/7b/5b/3f/55203c70b7d8fc0bc271671a13f8211e.htm
【キーウィの画像】(鳥)

実は今回【キーウィフルーツ】を記事にした

のは【環境問題】として考える為なのです・

・・??

ど・どういう事か?というと・・・。

世界各地でニュージーランド産の【キーウィ

フルーツ】は販売されているのですが・・・。

実はそこに問題があります。

【キーウィフルーツ】に限った事ではありま

せんが、例えばイギリスで販売されている

キーウィは約2万キロの旅をしているそう

なのです。
VSIM0061.gif

ちなみに日本までの距離も約9000キロに

及びます。

実はニュージーランドからイギリスの店頭

に【キーウィフルーツ】が並ぶまでに、なんと

キーウィの重さの約5倍もの温室効果ガス

が排出されているそうです。

その他にも例えばアメリカ西海岸からイギ

リスまでレタスを1キロg たったの1キロg

を運ぶのに使用するエネルギーは100W

の電球を8日間もともす事が出来るほどの

ものだそうです。

昨日のブログともある意味共通しますが

どこでも手に入るという事はそれだけ大変

な労力が必要なのです。
VSIM0061.gif

ある調査によると仮に作ったもの作った

場所で農家が直接販売するとスーパーで

買うより30%~40%も安くなるそうです。
c_ve_air004.jpg

又、飛行機を使うよりも船を使う事で温室

効果ガスは60分の1で済むそうです。

いやはや・・・。なんとも言えない現実で

あります。

キーウィと環境問題というテーマで今回

話題をお届けしましたが・・・。

こうした意味でもやはり【地産地消】の

考え方を大切にしたいものです。。。。。
c_ve_sea005.jpg

2009年06月25日

ゼロウェイスト運動

【ゼロ・ウェイスト運動】って分かります??

昨日は3Rについて、書き込みをさせて

頂きました。

ここ数年でリサイクルという考え方が浸透

しだして来ているとはいえ、逆にじゃぁ!

リサイクルさえすればいい!と言う考え方

を生む事もあるようです。
P18.jpg

結果として【ごみ】自体は減量化へ向かう

のではなく、増え続けているのです。

結果として出た【ごみ】を何とかしようと言

うのでは、その状況を変える事が困難と

言う事で【ゼロ・ウェイスト(Zero Waste)】

の考え方が出てきています。

【ゼロ・ウェイスト(Zero Waste)】とは?

2020年という明確な目標年数を定めて

【ごみ】の発生量そのものを減らして行く

と言う考え方です。
P18.jpg

昨日、お話をした【リデュース】(廃棄物

の発生抑制)と言う事と同じですね~!

【ゼロ・ウェイスト】の考え方では生産者

はその製造製品が不要になった時の事

も視野にいれ責任が追及されます。

具体的には使用後の【リユース】(再利

用)やリサイクル、処理費用の負担や

製品の回収なども求められてきます。

消費者は排出する【ごみ】の処分につい

て責任を持つこととなります。

行政は焼却中心の【ごみ処理】から製品

を生産者に返すシステムの構築が求め

られています。
P18.jpg

こうした 【生産者・消費者・行政】の役割

の基盤が【ゼロ・ウェイスト】運動なので

す。

1996年にオーストラリアのキャンベラ市

で2010年までに【ごみ】をゼロにすると

いう【ゼロ・ウェイスト】が宣言され2003年

までになんと69%の【ごみ減量化】を達成

したそうであります。  すごい!!

日本でも徳島県上勝町で【ゼロ・ウェイスト】

が初めて宣言され34もの【ごみ分別】を

行い、現在約80%のリサイクル率を達成

しているようです! これも すごい!!

仕事においても 何においても やはり明確

な目標設定をして それに対して努力をして

いく事でこうした数値が出て来ているのでし

ょう!
P18.jpg

昨日から引き続き【ごみ】と言うテーマでお届

けしましたが、こうした考え方が多くの地域 

多くの人が意識する事が環境問題 最大の

解決方法ではないでしょうか!

まずは何でもいいから目標設定!して

その一歩を踏み出しましょう!!


2009年06月24日

3R【スリーアール】

さて今日は3R 【スリーアール】について

勉強したいと思います。

環境問題を語る上で【3R】は必ず出て来

る一つのキーワードとなっていますが意外

と知らない方もいらっしゃるかも・・・。

改めてその意味などをお知らせ致しましょう!!

まず最初にだれもが知っている言葉!!

dasikatashinbun01.jpg
【リサイクル】(Recycle)
廃棄物を原材料として再利用する事。

まさに【スーパーソル】も廃棄されたガラス

びんを原料にして再利用しているリサイクル

商品であります。

それから・・・【リユース】(Reuse)
廃棄物を繰り返し再利用する事を指して
います。

最後に・・・・【リデュース】(Reduce)
廃棄物自体の発生を抑制する事です。

この3つのキーワードの頭文字Rをとって

【3R】(スリーアール)といいます。

一番良いのはやはり廃棄物自体の発生

を抑制する【リデュース】ではないでしょう

か?

出来るだけゴミを出さないようにする事を

意識する事で、もう一回は使おうとか使え

なくなるまでは使用する【リユース】にも繋

がってきます。

それでも最終的に出たゴミを【リサイクル】

という考え方で、新たな物の原料として命

を吹き込めば本当の意味で循環社会が形

成されると思います。

dasikatakan02.jpg
ただ【3R】と言う事を言っても、実際には

どの様な事をすればいいのか?

分からないと思いますので具体的な例を

示したいと思います。

ショッピングセンターなどで過剰に包装され

た商品やゴミになりそうなものは買わない

とか・・・。

マイバックを利用する事でビニールがゴミ

になる事を防ぐことができます。これが【リ

デュース】それから不要になった洋服や机

などなど、その家庭で不要になっただけで

他に求めている方はいると思います。
babycar01.jpg

それをフリーマーケットなどに出したり、

寄付したりして再度使って頂く事が【リユ

ース】という考え方です。

最近では4Rとか5Rと言う考え方も出て

きていて以下の様な言葉もあり様なので

一度、目を通して頂ければと思います。

【リフューズ】(Refuse)
ゴミになるものを拒否する

【リペア】(Repair)
壊れても修理して使用する

【リファイン】(Refine )
捨てるときにはきちんと分別する

【リシンク】(Rethink)
本当に必要なものかどうか考える

【レンタル】(Rental)
個人として所有せずに借りる事で
済ます。

【リターン】(Return)
携帯電話など使用後は購入先など
に戻す。

【リフォーム】(Reform)
着なくなった服などを再度つくり直す

【リバイ】(Rebuy)
リサイクルされたものやリユース品を
積極的に購入または利用する 。

いずれにしてもという古くから日本に伝わる

【もったいない!】と言う文化を大切にする事

で全てクリヤーすると思います。

なるほど・・!と理解するだけではなく行動

で示しましょう!

2009年06月10日

青い海 白い砂浜 汚いごみ

さあ!夏本番!!沖縄の各地で海の

レジャーが活発になってきました。

青い海 白い砂浜と言えば沖縄を象徴

する風景ですが・・・。

最近ではそれにプラス【ごみ】と言う

キーワードがついて回る様です。

ZJ_17_34.JPG
若者に限った事ではないとは思います

が綺麗な砂浜でバーベキューを楽む事

や花火を楽しんだりするのは良いと思う

のですが残された【ごみ・ごみ・ごみ】悲

しい現実であります。

ZJ_21_31.JPG
そんな記事が沖縄タイムスに掲載されて
いました。
img-610085424.jpg

【浜比嘉島】
沖縄本島中部うるま市勝連半島の南東

にある周囲約7kmの島。

1997年【浜比嘉大橋】の完成によって

海中道路から平安座島と橋によって結

ばれ本島と陸続きになった。

島内には現在でも昔ながらの沖縄風

赤瓦屋根の家が散在し、琉球の最初の

神アマミキヨの伝説が伝わっている。

その由縁からか集落には拝所や御嶽

(ウタキ)が点在している。

1973年以前はフェリーでしか本島へ

渡る事が出来ず島の暮らしは大変だった

そうです。

【浜比嘉大橋】が完成し、確かに島の暮

らしは便利になったものの、それと引き換

えに得たものは・・・。

これと同じようなケースが結構あります。

本当北部に位置する古宇利(こおり)島

ここも美しい自然に囲まれた素晴らしい

島ですが、古宇利(こおり)大橋の開通と

ともにゴミが持ち込まれ更には今まで泥棒

の被害が無かった事から家をあけっぱなし

で生活していたのが施錠する様になった

そうです。

心の乱れから行動の乱れが起こります。

改めて、自分の故郷(ふるさと)という意識

を持ち。素晴らしい景色を皆で共有できる

ようにしたいですね!
ZJ_16_10.JPG

捨てる神あれば 拾う神ありという言葉も

ありますが(意味は違うけど・・・)

そうしたゴミを片付けている人達の事も

考えてみましょう!

ちゅら島 わったー うちなーの為に・・・・・。
【美しい島 私たちの沖縄の為に・・・・・。】


2009年06月05日

世界環境デー

今日は何の日?

実は世界環境デーなのだ!!
ZJ_24_05.JPG

【環境の日・世界環境デー】
『World Environment Day』

1972年(昭和47)年12月15日の国連総会

で制定された国際デーの一つ。

国連では、日本の提案によりこの日を

【世界環境デー】と定め、日本では1993年

(平成5)年に【環境基本法】で【環境の日】

と定められたそうであります。

今や環境問題は全人類の問題で、それに

関わっていない人はいないと思います。

イヤ!自分は環境に悪い事はしていない!

と言っている人でも車に乗ったり・・。

電気をつけたり・・・。普段の生活をしている

中で必ず地球環境に対して何らかの影響を

与えているはずです。
ZJ_08_13.JPG

しかしながら。。。

環境の為に何をすれば良いのか??

分からないとか・・・・・。自分一人が何かを

やっても変わらないからとか・・・・・。

色々な理由で【エコ】な行動を起こさない人

が多いと思います。

全ての事柄について言える事ですが、一番

怖いのが【無関心】ではないでしょうか?

普段 無関心の人に関心を持ってもらう為に

今日の様な〇〇デーが設定されているので

あります。

せめてこの時ぐらいは〇〇デーについて考

える事、意識をする事が第一歩だと思います。

では何をすれば地球の為になるのでしょうか?
CGC054.JPG

答えは意外に簡単で、【もったいない】という

昔からある日本の考え方を実践すれば必ず

地球にやさしくなれるはずです。

例えば【もったいない】から電気を消そうとか。

【もったいない】からもう一回使おうとか。

【もったいない!】と言う意識を常に持って行動

すれば、おのずと環境にやさしい事をしている

はずです。

コツコツとあなたの周りの 【もったいない!】を

探して見ませんか?

【千里の道も一歩から】自分だけでは何にも

ならない!ではなく たった一人の行動から

大きな事が生まれるのです。
c_sp_bas003.jpg

マリナーズの天才打者【イチロー】も一つ一つ

の積み重ねが大きな事を成し遂げる為の唯一

道であると言っています。

さあ!まずは一歩を踏み出しましょう!!!


2009年06月02日

中国からの贈り物?

人間の経済活動によってもたらされる恩恵も

多いと思いますが・・・。

その反面 現在起きている環境問題への

影響もはかり知れません。

先月末に掲載されていたタイムス記事に次の

様なものがありました。
%E5%A4%A7%E6%B0%97%E6%B1%9A%E6%9F%93.jpg
5月24日に【光化学オキシダント】を含んだ

空気のかたまりが中国大陸から南下して

沖縄地方にかかる恐れがあるというのです。

【光化学オキシダント】とは工場や事業所・

自動車などから発生する窒素酸化物や

揮発性有機化合物が太陽光(紫外線)を

受けて化学反応を起こし、生成される【オゾン】

などの事をいうそうです。

【オゾン】とはオゾン層の【オゾン】でよくご存じ

だと思いますが、どのような働きがあるので

しょうか?

【オゾン】は昔から自然界に存在する気体で

太陽の紫外線によって空気中の酸素から生成

されているので、空気中には普通に【オゾン】は

存在しているそうです。
oogataro01.jpg
【オゾン】は約160年前に発見された気体で

その強力な酸化力は、脱臭・除菌・脱色・有機物

分解などに利用でき、使用後は自然に分解して

酸素に戻るそうです。

食品添加物としても認められているそうです。

そう言う事を見れば【オゾン】っていいじゃん!

って思うかも知れませんが。。。

その濃度が問題になってくるのです。

例えば0.01ppm~0.015ppmのオゾンは

匂いを感じるか感じないかくらいの量で何ら問題

はありません。

10倍の0.1ppmになると鼻や喉の刺激を感じ・・。

またその6倍~8倍の0.6ppm~0.8ppmの

濃度では胸痛・せき・呼吸困難になり・・・。

5ppm~10ppmでは呼吸困難・麻痺・昏睡

50ppmでは1時間で生命の危機・・・。

1000ppm以上では数分間で死亡するという

恐ろしいものなのです。
kuruma01.jpg
今回警戒を呼び掛けた数値は0.12ppm目や

喉、鼻の痛みを感じる強さで そう言う痛みを感

じた時は屋外での激しい運動を控え、うがいや

目を洗うなどの処置が必要だそうです。

中国からの贈り物??とタイトルで取り上げて

見ましたが日本だって様々な国に迷惑をかけて

いると思います。

一人一人が【自分さえ良ければいい】という考え

を捨てない限りこの問題は永遠に続き将来自身

にふりかかって来る日も近いのかも知れません。


2009年05月30日

530

さて4日間にわたり行われた2009

NEW環境展(東京会場)を無事に

終え沖縄に帰って参りました。

やはり ふるさと沖縄はいいなぁ~

なんて言うと東京の人に怒られる

かも知れませんが・・。ホットしている

ところでございます。

今回の2009NEW環境展(東京会場)

への来場者数は以下のようになって

います。
pasokon02.jpg
初日27,035人 2日目39,768人

3日目51,698人 最終日51,895人

合計で170,396人となりました。

たくさんあるブースの中から株式会社

トリムのブースに足を運んで頂いた皆様

に改めて感謝を申し上げます。

【百聞は一見にしかず】で実際に事業を

行っている沖縄の地で再びお会い出来

る事を期待しております。

本当にありがとうございました!!

話は変わりますが・・・・・。

今日は5月30日(土)語呂合わせで

5(ご)3(み)0(ゼロ)の日
poribukurogomi01.jpg
【ごみゼロの日】になっています。

まさに環境に関わる仕事をしている私に

とっては意識しなくてはならない日で

あるのです。

しかし逆に考えればそれに関わりの無い

人にとっては、只の5月30日にすぎません。

(私もそうでした・・・。)

そうした方たちに少しでも意識をして頂く

為にこの様な日を設定していると思います

ので、この日位は53(ごみ)について

考えてみては如何でしょうか?
arumikan02.jpg
又、この日からの1週間は厚生労働省が

制定した【ごみ減量化・リサイクル推進】

月間にもなっていますので皆で意識を

しましょう!!

株式会社トリムは【捨てればごみ活かせば資源】

と言うテーマで今後もガラスのリサイクルに

特化して取り組んで参りますので今後とも

応援よろしくお願い致します。
issyoubin01.jpg


2009年05月28日

ウミガメの受難

さて先日から環境展の話題を提供

させて頂いておりますが

その話題だけだと・・やはり・・。

つまらないですよね~!

ですので今日は環境問題でウミガメ

の受難についてご紹介しましょう!!

しかしその前にやはり展示会昨日の

入場者数は39,000人と言う事で

本当に多くの方がトリムのブースに

足を運んで頂きました。

さてこのぐらいにして今日の話題に

移りましょう!!

琉球新報の記事で紹介されていた

この内容をご覧頂きましょう!!

%E3%82%A6%E3%83%9F%E3%82%AC%E3%83%A1%EF%BC%88%E7%90%89%EF%BC%89.jpg

最近ウミガメのお腹の中でビニール

などが見つかるケースが増えている

と言う記事でした。

何のこっちゃと思うかも知れませんが

人間が捨てたゴミにより・・・。

特にビニールは水中で主食のクラゲに

見えるらしく・・・。間違って飲み込むと

言う事なのです。しかもそうしたゴミ

は今回記事になっているウミガメの

問題に止まらず イルカなどの動物にも

影響を与えています。

そうした事を防ぐ為にも 少しは意識を

変えたいものですね!!

何度もブログで登場している言葉ですが

【あなたが気づけばマナーが変わる】と

言う事でみんなで意識しましょう!!


2009年05月18日

クロマグロの行方

さてまずはこの記事をご覧頂き

たいと思います。
%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%AD%E8%A8%98%E4%BA%8B.jpg
この記事は琉球新報に最近

掲載されたものであります。

最高級のトロ目当ての乱獲が

深刻な状況にあって 今後の

5年ほどの間に産卵能力のある

親魚が激減し・・・。

2012年には殆どいなくなる

という衝撃的な内容が紹介

されていました。

だから何???と言わないで

下さいよ~!

日本人が世界で一番マグロ

を食べている事をご存じで

しょうか?

なんと・・・。その消費量は・・・。

世界全体の約3分の1と群を

抜いているんですよ!!

世界・世界の3分の1ですよ!

そんなマグロが食卓から

姿を消すことになるかも

知れないのです。
CIMG2496.JPG
【まぐろの稚魚】
お・い・し・いですよね~!

マグロ・・・・・。

今起きている地球環境問題

は全て後先を考えない人間

が行ってきた経済活動が大きく

作用しています。

リサイクル技術の進歩により

物の寿命は延びていると思い

ます。

しかし 生き物は違います!

一度、絶滅してしまえば全てが

終りなのです。

今が楽しければ・・・・・。

今さえ良ければ・・・・・。

という考えを改めない限り

こうした環境破壊はつづく

事でしょう!

皆さんはどうお考えでしょうか?

最後にやはり報いを受けるのは

人間ではないでしょうか?


2009年04月27日

みんなで広げよう【ウリ友の輪】

さて皆さん【ウリ友】って知っています?

【ウリ友】についてこんな記事が紹介

されていました!!
%E3%82%A6%E3%83%AA%E5%8F%8B.jpg

【ウリ友】とは?【緑のカーテン】【緑の

ブラインド】の話題について話す事が

出来る友達【瓜友】の事だそうです。

ん、まってよ~!まさか・・・。緑の

カーテン【緑のブラインド】を知らない

って人もいるのかなぁ???

緑のカーテンを知らなければ【瓜友】の

話は【ちんぷんかんぷん】だと思い

ますので、ご説明しましょう!!

【緑のカーテン】もしくは【緑のブラインド】とは

緑色のカーテンや緑色のブラインドの

事 ではなく【ゴーヤー・へちま・きゅうり】

などツル系の植物を建物に這わせ

太陽の直射日光などを遮る天然の

カーテンの事を言います。
%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.jpg

夏には欠かせないクーラーなどの空調

によって使用され、排出される二酸化

炭素はかなり大きい。。。これをどうにか

出来ないか?という発想から生まれた

のが【緑のカーテン】でした。

その効果は絶大で【緑のカーテン】を

している建物とそうでない建物の温度

差は壁面の温度で10℃以上の差に

なっているそうです。

かわいいページ発見↓↓↓↓↓
http://www.midorinoka-ten.com/cool/index.html
【緑のカーテン】の効果について
細かく書かれています。

建物の中では3℃くらいの差ですが

この3℃は大きいのです。

新聞にはすだれや熱遮断ガラスと

【緑のカーテンの】比較について紹介

されていますが、【緑のカーテン】の

遮光率・遮熱率は80%と群を抜いて

います。

更にこの【緑のカーテン】を実施する

良さには色々ありまして、学校など

で行う場合。
%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.jpg

ゴーヤーなどが嫌いな子供達が

自分たちで植え込み育てる事に

よってゴーヤー嫌いを克服したり、

改めて食べ物に向き合う【食育】として

更に目的の一つである【環境学習】

としての役割もはたしています。

植物で壁を覆う事によって植物の

蒸散作用により周辺の温度も下がり

緑の空間を作ることによる癒しにも

つながる事から全国的に広がって

いるのです。

現在トリムの工場でも【ゴーヤー】を

育てていますがこうした仲間【瓜友】が

増えれば地球温暖化の一役を担う事

は間違いありません。

皆さんの職場や家などでも挑戦して

みませんか?
%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%81%AF%E3%81%A3%E3%81%B1%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.jpg

【世界に広げようウリ友の輪!】

明日はこの【緑のカーテン】【緑のブラインド】

で活躍するスーパーソルの実例を

ご紹介したいと思います。

ではまた明日!!


2009年04月23日

エコ川柳

トリムのリサイクル事業部のホームページ

にはブログ以外にも【リサイクルニュース】と

いう情報満載のページがあります。

先日その中でもご紹介していたのですが

【エコ川柳】なるものがあるんですね~!

面白いのでここでも紹介しましょう!!

ロードサービスなどでお馴染みの【JAF】が

環境省の後援で実施している【エコ川柳】

今回で3回目になるそうです。。。

さぁエコな川柳を通して環境について

みんなで意識してみましょう!!
%E5%9C%B0%E7%90%83%EF%BC%93.jpg

大賞に輝いたのは
【ダイエット 私も容器も 包装も】 三重県 北谷 澪さん

MAKE CARS GREEN賞
【運転中 心とアクセル ふんわりと】 山口県 えこりんさん

エコドライブ賞
【ドライブは 昔スピード 今燃費】 広島県 松下 誠さん

子供部門賞
【ポトポトと 水が呼んでる 止めてこよ】 岐阜県 田口 結偉さん

中高生部門賞
【自転車に 乗って気付いた 風の音】 東京都 井出 美緒さん

JAFMate賞
【思い出を ほぐして毛糸 編みなおす】 神奈川県 福島 敏朗さん

JAF出版賞
【人気ない 部屋に点く灯が 泣いている】 東京都 近藤 真里子さん

JAFサービス賞
【背伸びして スイッチ切る子に 教えられ】 愛知県 伊藤 ゆかりさん
%E5%9C%B0%E7%90%83%EF%BC%93.jpg

その他の入選作品はこちら↓↓↓↓↓

【ひと手間が ゴミと資源の 分かれ道】 茨城県 大槻 けいさん

【エコライフ ちょっと昔に 戻るだけ】 鹿児島県 橋野 智子さん

【夜更かしは やめるわ肌と エコのため】 和歌山県 石井 惠子さん

【かつて恋 今はエコゆえ 寄り添いし】 熊本県 田村 栄子さん

【悔しいが 良く似合ってる あげた服】 愛知県 さごじょうさん

【とりあえず「めんどくさい」を捨ててみる】 沖縄県 古波蔵 美奈さん

【ない袖は 振れぬ地球の 独り言】 愛知県 熊谷 有里さん

【ゴミ分別 小学娘に テストされ】 広島県 新谷 弘幸さん

【コンセント 抜いて繋がる 明日のエコ】 北海道 小林 和裕さん

【捨てるより 使える理由を 考えよう】 埼玉県 鎌田 理恵さん
%E5%9C%B0%E7%90%83%EF%BC%93.jpg

どうでしたでしょうか?【エコ川柳】?

こうしたスッと入ってくる優しい言葉から

エコを考えるのもいいかも知れませんね!

そこで私も一句・・・・・・。

【地球人 みんなでやろう エコひいき】 沖縄県 玉那覇さん

失礼いたしました~! おあとが宜しいようで・・・!さようなら!

2009年04月22日

電磁波の恐怖

私たちの身の回りには欠かせない

電気製品 テレビ・パソコン・携帯電話

電子レンジなどなど・・・。便利なもの

ばかり・・・。その電化製品から発する

【電磁波】が身体に影響するのでは??

という事が問題となっているのはご存じ

でしょうか?
%E9%9B%BB%E6%B3%A2.jpg

【電磁波】とは?とインターネットで

調べると電界と磁界との変化が波動として

空間を伝わっていくもの。

波長の長いほうから、電波・赤外線・

可視光線・紫外線・X線・Y(ガンマ)線が

あると説明されています。ん~難しい!

簡単に言うと【電波】【光】【放射線】の事

を指していて身体への影響として表現

される場合は【超低周波の電磁波】や

【高周波のマイクロ波】の意味だそうです。
%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3.jpg

電磁波が体に及ぼす影響について考え

られるのが《ガン》や《白血病》の発生

らしい・・・・・。

例えば電磁波の強い場所【高圧送電線】

や【変電所 】【変圧器】の近くや真下など

では日常的に電磁波を浴びている為に

ガンの発生率が上がると報告されていて

特に小児ガンに対しては影響があると

言われている様です。

更にパソコンなどのモニターから出る

電磁波(ラジオ波や紫外線など)も長時間

浴びることにより【神経障害】や【異常妊娠】

【異常出産】などの影響があると言われて

いるそうです。
%E6%90%BA%E5%B8%AF.jpg

最近は特に携帯電話の普及で【高周波の

マイクロ波】による脳への影響が懸念されて

いるのです。

こうして考えてると便利な電化製品が怖い

ものに見えてきませんか?

まだまだ、ハッキリとした事は分かって

いませんが分かった時すでに遅しでは

いけません。。。
%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%EF%BC%91.jpg

地球にやさしい【オール電化】という事で

オール電化が進んでいますが・・・。

ちゃんと この事を理解した上でメーカーの

説明を聞くことが大事ではないでしょうか?

最近、環境問題について色々と書き込み

をする中で感じるのは【便利】という言葉の

裏にある【様々な犠牲】、本当に人間社会は

どこに向かっているのでしょうか?

地球にとって必要なのは【デジタル化】では

なく【アナログ化】、 【技術の進歩】ではなく

【マイナーチェンジ】かも知れません。



2009年04月21日

アメリカのペットボトル

さて久しぶりに環境問題【ごみ問題】に

ついての情報を提供致します。

現在では色々な容器でペットボトルが

使用されるようになってきましたね~。

そのペットボトル!アメリカ人が捨てる

プラスチックボトルの数は1時間に

250万本になるそうですよ~!

並べると3週間ほどで月に達するほど

だそうです。。。これは驚きです!!!

その他にもオフィスで1年間に使われる

紙は高さ4メートルの壁をロサンゼルス

からニューヨークまで築けるほどの量。

それから・・。捨てられたアルミ缶3ヶ月

分でアメリカの民間航空機すべてを

製造、出来るほどの量だそうです。
%E3%81%94%E3%81%BF.jpg

まぁ アメリカに限った事では

ありませんが我々先進国民は経済の

豊かさとは裏腹に大量のごみを消費し

ています。

どーしても出るごみは仕方ありませんが

意外と無駄に捨てられている事が多い

のです。

もし先進国並みにごみを捨てた場合

地球二つ分が埋め立てられる量に

なるそうです。
%E3%81%94%E3%81%BF%E5%B1%B1.jpg

このままでは やばい・・・。

スイスでは家庭ごみの56%を再生

していて、オーストラリアやドイツ

オランダではリサイクル率が45%を

超えているそうですよ!

こうした進んだ取り組みをしている

諸外国を見習わなければいけない

のではないでしょうか?

日本にある素晴らしい言葉

【もったいない】の精神で環境に

やさしい生活をしたいものです。

改めて【リユース】繰り返し使う事

【リデュース】ごみを減量する事

【リサイクル】ごみを再資源化する

3Rを実行に移しましょう!!
%E5%9C%B0%E7%90%831.jpg

あなたが気づけばマナーが変わる!

【世界を見る目が変わる50の事実】を

参考にしています。

2009年04月16日

武力紛争の原因

私たちが生活する上で天然資源は

欠かせないものとなっています。

石油・天然ガス・鉱物・木材・水・・・・・。

近年 起っている約50件の戦争や

武力紛争の約4分の1は天然の資源

の奪い合いにある事を知っている

でしょうか?

1990年代にはこうした紛争によって

500万人以上が命を落としたそうです。

1991年に起きた湾岸戦争はイラクが

クウェートに侵攻したことが始まりで

ともに石油産油国だったことで欧米

諸国がすぐに介入した背景がある

そうです。

これから先の将来 一番恐れられて

いるのは【水】の奪い合いだそうですが

信じられますか?【水】ですよ【水】

豊富にあるように思われている【水】

ですが【飲み水】に限れば 現在でも

水不足と言っても過言ではありません。

2025年頃には世界の3人に1人は

水不足に悩まされると予測されている

そうですよ~!

飽食の時代といわれる中 日本に

いては中々普段の生活のありがたさ

に気付かないものです。

今一度 周りを見渡し 無駄がないのか?

資源の大切さをかみしめなければ

なりません・・・。

奪う心ではなく 与える心を持ちたい

ものですね!!

【世界を見る目が変わる50の事実】を
参考にしています。

2009年04月06日

30,000本の植樹

最終処分跡地に10,000本の

植樹をするボランティア活動に

トリムのリサイクル事業本部の

メンバーで参加しました!!

去年に引き続き2年連続の参加で

今年で合計30,000の植樹です。


人間の生活の爪痕が地下深く眠る場所に
%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%EF%BC%91.JPG
多くの雄姿があつまった・・・・・。

見返りを求めることなく ただただ地球への
恩返しの為に・・・。
%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%EF%BC%93.JPG
自分に出来る 精一杯の気持ちで集まった。

何にも無い天然の滑り台の様な灰色の大地に
%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%EF%BC%92.JPG

一つの小さな命を丁寧に丁寧に 大きく育てと
願いながら・・・。
%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%EF%BC%94.JPG
まだまだ続く地球の未来の為に・・・。

%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%EF%BC%95.JPG
小さな手で・・・。 何も求めない純粋な心で・・・。

そして何も無かった大地に10,000の命が根付き
地球の一部になった・・・。
%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%EF%BC%96.JPG
見知らぬ同士たちみんな【ありがとう!!】

一人で出来ることは本当に限られて

いると思います。

一見困難な事でもみんなで力を合わせると

凄いことが出来ることを改めて実感しました。

ボランティアに参加した皆様

本当にお疲れ様でした!!

その機会を与えてくれたイオンの皆様にも

感謝致します! ありがとうございました!

2009年04月03日

ヤドカリの宿探し

今日は琉球新報に掲載されていた

こんな記事をご紹介しましょう。。。
%E3%83%A4%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%AA.jpg

沖縄でもあちら こちらと行われている

埋め立て・・・。

毎年の様に面積が増えています。
%E3%83%A4%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88.jpg

本当に必要なのでしょうか??

埋め立てが予定されている場所の

生き物を【かわいそう】という事で

別の場所へ引っ越しさせる為に

子供たちが頑張っているという記事。

環境を壊してまで必要なものって

何なのでしょうか?

この記事に書いてあるように

大人が決めた事に対して

子供たちがその穴埋めをする

って言うのはどうなのでしょうか?

環境の大切さを教えるのであれば

自分たちで播いた種は自分たちで

摘み取るという姿勢を大人が行動し

その姿を見せることが本当の教育

ではないのでしょうか?
%E3%83%A4%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88.jpg

【環境問題】がクローズアップ

されている世の中大人以上に

【環境問題】を学んでいる子供たちの

意識は本当に高いのです。

実際にボランティアでごみ分別の

仕事をしたりする機会などが

ありますが、子供たちはきちんと

分別するのに対し我々大人の方が

マナーが悪いのが現状です。

そう言うマナーの悪い大人がいくら

その時だけこうしろ!ああしろ!と

いっても聞く訳がありません。。

子供たちの見本になれる様に

したいものです。
umi.jpg


2009年03月28日

ゴミの少ない町

今日は琉球新報の記事をご紹介します。
%E3%81%86%E3%82%8B%E3%81%BE%E5%B8%82.jpg

環境省の統計で2006年に一人一日当たりの

ごみ排出量が最も少ない人口10万人以上50

万人未満の市町村は沖縄県中部に位置する

【うるま市】人口約11万7千人の755グラムで

2005年の751グラムに続き2年連続で最も

少なかったそうです。
%E3%81%94%E3%81%BF%E7%AE%B1.jpg

ちなみに全国平均は1,116グラム。。。。。。

その大きな要因として【うるま市】は生ごみ減量の

取り組みが功を奏しているのでは?と

見ているそうです。

一般的に生ごみは水分を多く含み重い為に

処理施設の負担が大きいことが指摘されて

います。
%E3%81%94%E3%81%BF%E5%B1%B1.jpg

他市町村ではごみの総量に対して生ごみの

占める割合が30%~40%を占めるのに対し

うるま市は10%と少くなく、もともとうるま市内

の家庭では生ごみを家畜の飼料や家庭菜園、

畑の肥料として大切に活用してきた伝統があり、

そのライフスタイルがまだ残っている事で2年

連続で【ごみ最小全国一】になったと分析して

いるようです。

うるま市では【EM】(有用微生物群)を活用した

まちづくりを推進しておりEMによる環境浄化指定

モデル地区の指定も受けていることも要因として

います。
%E3%81%94%E3%81%BF.jpg

何れにしても まっまさか・・・。我が沖縄県の中に

全国一ごみが少ない市町村があるとは・・・。

驚いています。

トリムの一つのテーマ【捨てればごみ 活かせば資源】

をまさに実行している地域が近くにあるので

見習っていかなければと思いました。

皆さんの地域 皆さんの会社 皆さんの家庭では

【ごみ 】に対してどの様な取り組みをしていますか?


2009年03月14日

石油の運命

%E7%9F%B3%E6%B2%B9.jpg
石油って言えばすぐ

想像するのはガソリンですよね~。

でもよく考えてみると様々なものに

使われていることにビックリ!します。

ほとんどの乗り物は石油で動き

電気をつくるにも石油を燃やし

衣服やレジ袋 それから洗剤や

プラスチック容器などなど様々な

ものに変化をし使用されて

いるのです。
%E7%9F%B3%E6%B2%B9%E5%9F%BA%E5%9C%B0.jpg
石油は化石燃料と呼ばれて

いますが、その名の通り

古代の動植物の死骸が変化

して出来たもの。。

限りがある資源なのです。

あと80年はもつとか40年しか

もたないとか意見は様々・・・。

そんな中で色々な代替エネルギー

の研究も進んでいるようです。

イギリスでは海流のエネルギーを

利用した潮流発電や風力発電

更には廃棄物を利用したバイオマス

発電も注目されているそうです。

アメリカではほとんど廃棄物を

出さない効率が良い燃料

水素燃料の開発に力をいれて

いるそうです。
%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%A0%E7%BC%B6.jpg
なんだか希望も見えてきた!

と言いたいところですが

やはり今ある資源を大切に

したいものですね!

【世界を見る目が変わる50の事実を参考にしています】

2009年03月10日

エチゼンクラゲ

エチゼンクラゲって知ってます??

ビゼンクラゲ科 のクラゲで

属  名  エチゼンクラゲ属
大きさ   傘の直径40㌢~100㌢
食 性   動物食

日本近海に発生するクラゲの中では

最大で、傘の直径が1mを越すものも

いるそうです。
%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%92%E5%86%99%E7%9C%9F.jpg
体色は灰色・褐色・薄桃色などの

変異があり、刺胞は弱く、ヒトが刺

されたという報告はほとんどない

そうで中華料理などに用いられる

食用クラゲはこの種類だという事です

このクラゲと環境問題・・・。何が

結びつくのでしょうか???

実は世界でクラゲの大量発生が

深刻化しており 2千万ドル(日本

円で約18憶6千万円)以上の被害

が出ているそうです。

それがこの新聞記事・・・。
%E3%82%A8%E3%83%81%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B2.jpg
そうした報告書が全米科学財団の

研究チームから発表された訳

なんですが・・・。

報告書によると 海洋汚染で

クラゲ以外の生物がほとんど

生息出来なくなった海域が

世界に四百か所以上あると

言うのです。 信じられます?

その他にもクラゲの幼生を

食べる魚が乱獲によって

少なくなった事がクラゲの

大量発生に繋がっている

様なのです。
%E6%B5%B7%E6%B0%B4%E6%B5%B4.jpg
また船を安定させる為に

船のタンクに入れる海水

【バラスト水】に交ざって

運ばれた外来種のクラゲが

繰り返し大量発生するという

事も問題になっていて

その被害は漁業に留まらず

観光業も合わせると

3憶5千万ドル(日本円で325憶円)

に達するという報告で

これも人間活動の結果によって

起こったものだと指摘している

そうであります。

どうでしょう皆さん トリムのブログでは

環境問題を中心に話題を提供させて

頂いておりますが いずれも人間に

よって起こった結果であり 必ず

その結果は人間に降りかかって

くるのです。

これが因縁因果の法則・・・・・・。

【過ぎたるは及ばざるがごとし】と

いうことわざがありますが

なんでも過ぎると良くないものです。 


2009年03月09日

二酸化炭素排出大国

二酸化炭素の排出が

地球に与える影響・・・。

これは温暖化問題など

で皆さんもよく知っている

問題の一つだと思います。

では現在世界で一番

二酸化炭素を排出している

国はどこか?わかりますぅ?

想像はついているかも

知れませんが・・・。
%E5%A4%A9%E5%AE%89%E9%96%80.jpg
中国だそうです。

%E8%87%AA%E7%94%B1%E3%81%AE%E5%A5%B3%E7%A5%9E%E3%81%AE.jpg
2006年まで不動の1位を

キープしていたアメリカを

抜いて堂々の1位になった

そうです。

その排出量は約62憶トン

で2位のアメリカの58憶トン

と合わせると世界の

二酸化炭素排出量の

40%を2カ国で占める計算

だそうです。

EU.jpg
次いで3位がドイツ・イギリス

フランスを含むEU15カ国で

以下ロシア・インド・日本・・・と

続いているそうです。

%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E4%BA%BA.jpg
2007年9月にはアメリカ政府

主催の【エネルギー安全保障と

気候変動に関する主要国会合】が

ワシントンで開催され

この会合で温室効果ガス削減の

長期目標設定を重点的に立てる

必要があるアメリカ・ドイツ・イギリス

・イタリア・フランス・日本・オーストラリア

・ロシア・中国・インド・ブラジルなど

計16カ国が参加したそうです。
%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%82%AF%E6%97%97.jpg
実はこの会合に参加した国だけで

なんと二酸化炭素の総排出量の

8割を占めているそうで

先進主要国の役割重さを改めて

感じさせられる事実ではないでしょうか?

%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%B9%B3%E5%92%8C.jpg
発展途上の国々にいろんな負担を

かけている先進国。。。

自身の身近な生活から

見直していかなければなりません。

出来ることから始めましょう!!


2009年03月07日

漂着ごみ

まずはこの記事をご覧ください。
%E6%BC%82%E7%9D%80%E3%82%B4%E3%83%9F.jpg
この写真けっしてゴミ捨て場では

ありません。

沖縄県の石垣島北部に位置する

平野海岸の写真だそうです。

ごみ ごみ ごみのオンパレード
%E6%B5%B7%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8.jpg
沖縄の素晴らしい海に期待を寄せ

来た観光客の方がこれを見たら

どう思うのでしょうか?

漂着ごみの大半が中国語などの

外国語表記のペットボトルだと

いう事ですが

【人のふり見てわがふり直せ】で

自分のしている行動も改めて

考え直さなければなりません。

今回漂着ごみについて調査を

したところ ごみなどを回収し

きれいな海岸を維持することが

出来れば 年間で約33億円の

観光消費額が増え 直截的な

効果としても約11億円になると

推定されるそうであります。

これは石垣空港でのアンケート

などによって算出された数値

だそうです。 
%E6%B5%B7.jpg
たしかに・・・。

きれいな場所には出来るだけ

いたいと思いますし・・・また

行きたいと思うのは当たり前

ですよね~!!

という事は自分の会社や家

なども同じことがいえるかも・・・。

みんなが集まる会社や

みんなが集まる家 そんな

原点から考えることが出来れば

解決は近いのかもしれません。


2009年03月04日

たばこの“ポイ捨て”

沖縄県の那覇市では

今年の四月から

たばこのポイ捨て禁止

路上喫煙防止条例が

施行されます。
%E7%A6%81%E7%85%99%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF.jpg
それに伴い 実態調査を

行ったところ・・・・・。

とんでもない数の【たばこ】

の吸殻を発見した!!と

琉球新報に報じられて

いました。

その数なんと・・・・・・!!

5万8701本 しかも

市内中心街を10ヵ所の

ブロックに分け それぞれを

3回まわってこの数値!!

いかにマナーが悪いかが

わかります・・・・・。
%E3%81%9F%E3%81%B0%E3%81%93%E3%83%9D%E3%82%A4%E6%8D%A8%E3%81%A6.jpg
私たちも最近 工場周辺の

清掃活動を行っていますが

やはり煙草の吸殻が

一番多いゴミだと思います。

私も喫煙しておりますが

ちゃんと 携帯灰皿を使用

しています。
%E5%90%B8%E3%81%84%E6%9F%84.jpg
たぶん沖縄の人(地元の人)

のポイ捨てが大半だと思う

のですが・・悲しい現実です。

みんなで奇麗な沖縄に

しましょうよ!!

よく灰皿などに書かれている

言葉で

【あなたが気づけばマナーが変わる】

っていうことばがありますが

いい言葉だと思いませんか?

大すきな故郷を汚しているのは

あなたかも知れません。

それに気づいたとに

マナーが良くなることでしょう!!

2009年02月26日

マイバック

前にブログの中でも

何回かご紹介した

レジ袋の有料化に

ついての記事・・・。

そうです沖縄では

昨年10月からレジ袋

の有料化がスタートし

約3ヶ月が経過しました。

現在はどうなっている

のでしょうか?

目標にしていた削減目標

8割を早い段階でクリヤーし

各社で開きはあるものの

73%~87%で推移して

いるそうです。
%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF.jpg
これが掲載されていた
新聞記事です。

いや~素晴らしい!
(パチ・パチ・パチ・パチ)

と言いたいところですが

あるスーパーでは

これまで一週間で

3件程度だった【万引き】が

有料化以降、4倍の12件に

増加しているというのです。

なんともまぁ。。。(--;)

言い換えれば万引きを

する為にマイバックを

持っている人がいる

という事ですよね~。

本当に情けなくなります。

【万引きは犯罪です!】

あくまでも 環境への

意識をもって

マイバックを活用して

いただきたいと思います。

そこんところ ヨ・ロ・シ・ク!!

2009年02月24日

オニヒトデ

どこまでも続く青い空

コバルトブルーの海

そして眩しいくらいに

輝く白い砂浜と言えば

日本国内でもそういう

環境にあるのは南国

沖縄くらいのもんでしょう!
%E7%A0%82%E6%B5%9C.JPG
当然海の中も素晴らしい

世界が広がっていると

思いきや・・・・・。

ここでも環境問題

地球温暖化の影響が

世界でも有数のさんご礁を

危機へと追い込んで

いるのです。
%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B4.jpg
一概には地球温暖化が

さんご礁に影響しているとは

言えないものの何らかの関係は

していると言われています。

サンゴの白化現象や(※1)

※1白化現象とは高水温・低水温・
 強い光・紫外線・低い塩分による
 ストレスによって共生藻の光合成
 を阻害することで起こる現象。
%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%83%92%E3%83%88%E3%83%87.jpg

サンゴの天敵オニヒトデの

異常発生が間違いなく

サンゴを死へ追い込み

綺麗な海がなくなろうと

しています。

最近ではサンゴの移植

のボランティアや

オニヒトデの駆除の

ボランティアの方々の

懸命な努力によって

改善に向けた取り組みが

行われているものの

2008年にはオニヒトデの

駆除数としては前年の

約20倍にあたる

6万5392匹が駆除される

などボランティアにも限界が

きていると記事は報じて

います。

私たちが小さいころどこの

地域でも豊かな自然の

中で色々な事を学び

様々な形ち自然からの

恩恵を受けていたと

思います。

昨日のブログでは

かなりの長文【セヴァン・カリス・スズキ】

さんの伝説のスピーチをを

ご紹介しましたが私たち大人は

その責任において子供たちの為に

豊かな自然環境を残す努力を

しなければならないのでは

ないでしょうか?
%E5%9C%B0%E7%90%83%EF%BC%91.jpg

2009年02月23日

伝説のスピーチ

皆さんは1992年6月11日に

ブラジルのリオ・デ・ジャネイロで

行われた国連の地球環境サミット

でカナダ出身12歳の少女

【セヴァン・カリス・スズキ】日系4世

の【伝説のスピーチ】をご存知

でしょうか?

長文になりますが とても

すばらしいスピーチなので

是非最後まで読んでみて下さい!

こんにちは、セヴァン・スズキです。エコを代表してお話しします。エコというのは、
子供環境運動(エンヴァイロンメンタル・チルドレンズ・オーガニゼェーション)の略
です。カナダの12歳から13歳の子どもたちの集まりで、今の世界を変えるために
がんばっています。
あなたがた大人たちにも、ぜひ生き方をかえていただくようお願いするために、
自分たちで費用をためて、カナダからブラジルまで1万キロの旅をして来ました。

 今日の私の話には、ウラもオモテもありません。なぜって、私が環境運動をして
いるのは、私自身の未来のため。自分の未来を失うことは、選挙で負けたり、株で
損したりするのとはわけがちがうんですから。

 私がここに立って話をしているのは、未来に生きる子どもたちのためです。世界中
の飢えに苦しむ子どもたちのためです。そして、もう行くところもなく、死に絶えようと
している無数の動物たちのためです。

 太陽のもとにでるのが、私はこわい。オゾン層に穴があいたから。呼吸をすること
さえこわい。空気にどんな毒が入っているかもしれないから。父とよくバンクーバーで
釣りをしたものです。数年前に、体中ガンでおかされた魚に出会うまで。そして今、
動物や植物たちが毎日のように絶滅していくのを、私たちは耳にします。それらは、
もう永遠にもどってはこないんです。

 私の世代には、夢があります。いつか野生の動物たちの群れや、たくさんの鳥や
蝶が舞うジャングルを見ることです。でも、私の子どもたちの世代は、もうそんな夢を
もつこともできなくなるのではないか?あなたがたは、私ぐらいのとしの時に、そんな
ことを心配したことがありますか。

 こんな大変なことが、ものすごいいきおいで起こっているのに、私たち人間ときたら
、まるでまだまだ余裕があるようなのんきな顔をしています。まだ子どもの私には、
この危機を救うのに何をしたらいいのかはっきりわかりません。でも、あなたがた大人
にも知ってほしいんです。あなたがたもよい解決法なんてもっていないっていうことを。
オゾン層にあいた穴をどうやってふさぐのか、あなたは知らないでしょう。死んだ川に
どうやってサケを呼びもどすのか、あなたは知らないでしょう。絶滅した動物をどうやって
生きかえらせるのか、あなたは知らないでしょう。そして、今や砂漠となってしまった
場所にどうやって森をよみがえらせるのかあなたは知らないでしょう。

 どうやって直すのかわからないものを、こわしつづけるのはもうやめてください。

 ここでは、あなたがたは政府とか企業とか団体とかの代表でしょう。あるいは、報道
関係者か政治家かもしれない。でもほんとうは、あなたがたもだれかの母親であり、
父親であり、姉妹であり、兄弟であり、おばであり、おじなんです。そしてあなたがたの
だれもが、だれかの子どもなんです。

 私はまだ子どもですが、ここにいる私たちみんなが同じ大きな家族の一員であること
を知っています。そうです50億以上の人間からなる大家族。いいえ、実は3千万種類の
生物からなる大家族です。国境や各国の政府がどんなに私たちを分けへだてようとして
も、このことは変えようがありません。私は子どもですが、みんながこの大家族の一員で
あり、ひとつの目標に向けて心をひとつにして行動しなければならないことを知って
います。私は怒っています。でも、自分を見失ってはいません。私は恐い。でも、自分の
気持ちを世界中に伝えることを、私は恐れません。

 私の国でのむだ使いはたいへんなものです。買っては捨て、また買っては捨てて
います。それでも物を浪費しつづける北の国々は、南の国々と富を分かちあおうとは
しません。物がありあまっているのに、私たちは自分の富を、そのほんの少しでも手
ばなすのがこわいんです。 カナダの私たちは十分な食物と水と住まいを持つめぐまれた
生活をしています。時計、自転車、コンピューター、テレビ、私たちの持っているものを
数えあげたら何日もかかることでしょう。

 2日前ここブラジルで、家のないストリートチルドレンと出会い、私たちはショックを受
けました。ひとりの子どもが私たちにこう言いました。

 「ぼくが金持ちだったらなぁ。もしそうなら、家のない子すべてに、食べ物と、着る物と、
薬と、住む場所と、やさしさと愛情をあげるのに。」

 家もなにもないひとりの子どもが、分かちあうことを考えているというのに、すべてを
持っている私たちがこんなに欲が深いのは、いったいどうしてなんでしょう。

 これらのめぐまれない子どもたちが、私と同じぐらいの年だということが、私の頭を
はなれません。どこに生れついたかによって、こんなにも人生がちがってしまう。私が
リオの貧民窟に住む子どものひとりだったかもしれないんです。ソマリアの飢えた子ども
だったかも、中東の戦争で犠牲になるか、インドでこじきをしてたかもしれないんです。

 もし戦争のために使われているお金をぜんぶ、貧しさと環境問題を解決するために使
えばこの地球はすばらしい星になるでしょう。私はまだ子どもだけどこのことを知っています。

 学校で、いや、幼稚園でさえ、あなたがた大人は私たちに、世のなかでどうふるまうか
を教えてくれます。たとえば、

* 争いをしないこと
* 話しあいで解決すること
* 他人を尊重すること
* ちらかしたら自分でかたずけること
* ほかの生き物をむやみに傷つけないこと
* 分かちあうこと
* そして欲ばらないこと

 ならばなぜ、あなたがたは、私たちにするなということをしているんですか。

 なぜあなたがたがこうした会議に出席しているのか、どうか忘れないでください。
そしていったい誰のためにやっているのか。それはあなたがたの子ども、つまり私たち
のためです。あなたがたはこうした会議で、私たちがどんな世界に育ち生きていくのかを
決めているんです。 親たちはよく「だいじょうぶ。すべてうまくいくよ」といって子どもたち
をなぐさめるものです。あるいは、「できるだけのことはしてるから」とか、「この世の終わり
じゃあるまいし」とか。しかし大人たちはもうこんななぐさめの言葉さえ使うことができなく
なっているようです。おききしますが、私たち子どもの未来を真剣に考えたことがありますか。

 父はいつも私に不言実行、つまり、なにをいうかではなく、なにをするかでその人の
値うちが決まる、といいます。しかしあなたがた大人がやっていることのせいで、私たちは
泣いています。あなたがたはいつも私たちを愛しているといいます。しかし、私はいわせて
もらいたい。もしそのことばが本当なら、どうか、本当だということを行動でしめしてください。

 最後まで私の話をきいてくださってありがとうございました。

全部読んで頂いた皆さん

ありがとうございました。

心に感じるものがあると思います。

さて、この少女は現在

どうなっているのか?

と疑問を持った方!!

実はちゃんと環境活動を

しているのです。

たいしたものだ・・・・・。

大人の皆さん見習いましょう!!

2009年02月19日

森林の減少(続き)

何故?こんなに森林が減少

しているのか?

それについては明日のブログで

ご紹介したいと思います。と

昨日書き込みをしたので

約束どおり昨日のブログの

続きを書きたいと思います。
%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%82%BE%E3%83%B3.jpg
森林伐採の理由には

過度な焼畑耕作やマキ材

放牧地や農地への転用・建築

パルプ利用のための商業伐採

があるそうです。

そうした活動による森林火災も

後を絶たず、熱帯雨林の減少に

繋がっているとの事

また、森林伐採の本当の理由として

実は発展途上国における

貧困や急激な人口増加があり

貧しいがゆえに土地を購入するのが

困難で 熱帯雨林を伐採し

農地変えていくしかないそうです。

更に熱帯雨林地域の土壌は

あまり肥沃(ひよく) ※土が肥えていない

でない為に、作物を長期間育てる

事が出来ず 他の場所でまた

伐採をするという悪循環が

行われているというのです。
%E7%86%B1%E5%B8%AF%E9%9B%A8%E6%9E%97.jpg
【他人事・・・】として考えては

いませんか?

日本がこれだけ豊かなのは

こうした国々の犠牲がある

ということを忘れてはいけません。

その事を忘れた時 きっと

しっぺ返しが来るのでは

ないでしょうか?

【環境問題を知りつくす本 山本茂監修】
を参考にしております。

2009年02月18日

森林の減少

ブログの書き込みが2日間

とまり何故だろう??と思われた

方も多いと思います。

大変申し訳ございません。

私用でお休みを頂いておりました。

(m--m)

2日間書き込みをしないだけで

数名からどうしたの?と言う

内容の話しがありました。

そういう意味では

このブログも定着したんだなぁ~

と思った次第です。

今日からまた頑張りますので

宜しくお願い致します。

さて最近は環境問題に

ついて書き込みをしておりますが

その中の一つの話題

森林の減少について

話題をご提供したいと思います。

現在の地球では

大規模な森林伐採によって

1990年頃から2000年の

約10年間で日本の面積の

約3倍の森林がき・え・た 

そうです。

特に面積が減少している

地域としてアフリカ中央部

東南アジア・南米・オーストラリア

があげられ この地域は

大量の二酸化炭素を吸収し

酸素を吐き出す役割をしている

事から【地球の緑の肺】と呼ばれて

いるそうです。

そうした大規模な森林伐採に

よって地球温暖化に拍車を

かけていると言われており

とても深刻な状況だそうです。

何故?こんなに森林が減少

しているのか?

それについては明日のブログで

ご紹介したいと思います。

ではでは また明日!!
【環境問題を知りつくす本 山本茂監修】
を参考にしております。


2009年02月13日

★ブログ100回記念★

いや~早いもので♪♪♪♪♪♪

ブログの書き込みが今日で100回目

となりました!(パチパチパチ)

さぁ100回目のブログの書き込みと

言う事で どういう話題にしたらよいのか?

と悩んだ部分もありましたが・・・。

昨日の書き込み通りに

基本に帰って【環境問題】について

やりたいと思います。

もともとトリム=環境関連の仕事と

言う事で 環境問題を中心に

書いて行こうと始めましたが

やはりそれだけでは面白みが無い

という事で 沖縄の話題や雑学的な

事など様々な事についてご紹介

して来たつもりです。

でもやはり 環境問題は重要な

問題ですので皆でいっしょに

考えることが出来たら幸いです。

さて 早速ですが

私たち人間は様々なものと

関わりを持って生活しています。

空気・水・土・植物・動物・・・・・

その中で人間と環境の関係は

大きく2つの関係に分類される

そうです。

1つは【環境が人間に与える関係】

環境が人間に与えるものには

生活場所・食べ物・エネルギーなど

生きるための糧を与えてくれていて

毎日が普通に過ごせることは環境

の恩恵なのです。

もう一つは【環境が人間を受け入れる】と

言う関係だそうです。

人間が活動する中で どうしても生まれる

汚染物質や不要物などを環境は受け入れ

浄化をします。

そうした事がなければ地球はどうなる

のでしょう?

その中で環境が人間との関係を果たせ

なくなって来ていることが【環境問題】と

いう事になるそうです。

温暖化問題・砂漠化・オゾン層の破壊・

酸性雨・熱帯雨林の減少・野生生物の

絶滅・海洋汚染・大気汚染など様々

問題は人間によって起こって

いる事を認識しなければなりません。

話は変わりますが

モアイ像が多数存在することで知られる

イースター島 この島の文明が滅亡した

原因が次第に明らかになってきているそうです。

イースター島は南太平洋に位置し面積は

180K㎡(新潟の佐渡島の4分の1程度)

だそうです。

4世紀ごろから住民が住みつき始めた当初は

ヤシが生い茂る亜熱帯性雨林の島だったそうで

10世紀頃からモアイ像やカヌーの製作、農耕地の

拡大の為に、森林を伐採し続けてきた結果

農地は荒れはて 表土は流出し カヌーの生産も

出来なくなり 飢餓が発生し やがては

枯渇していく資源をめぐり部族間の争いが起き

人食いまで横行するようにまで発展したそうです。

そうした状態の中で1000年続いた文明も終焉を

迎えたという悲しい物語が存在するのです。

この物語を遠い昔の話だとおもいますか?

少なくともこれに近いような事が

あちらこちらで起こっている現在

この物語が伝えていることを

教訓にしなければ 人類は同じ道をたどる

かも知れません。

環境問題を原点から考えるときまさに

このイースター島の出来事が

わかりやすいエピソードだと思います。

でもイースター島は小さな島

これが大きな地球で起こった場合

本当に取り返しのつかない事に

なるのではないでしょうか?

これからもこうした問題を少しづつ

皆で一緒に考えていきましょうね!!

(環境問題を知りつくす本 山本 茂監修)を参考にしております。


2009年02月07日

食の安全とエコ

今日は沖縄タイムスの記事を

ご紹介したいと思っています。

それはこんな記事。。。
%E8%A8%98%E4%BA%8B%EF%BC%91.jpg
去年の原油価格高騰問題や

中国ギョーザに端を発した

様々な問題。。それが変わった

形で影響が出ているというのです。

それは小麦の高騰により米の

消費が伸びたり 節約する為に

弁当に関わる商品(水筒)や

更には信用できない

ものを買うより自分たちで育てる

方が良いという事で家庭菜園に

関する【肥料・土・野菜の苗】

などの商品が売れ行き好調だと

言うのです。
%E8%A8%98%E4%BA%8B.jpg
%E8%8B%97%E3%81%88%E3%82%89%E3%81%B3.jpg
食の安全安心 節約 そうした観点から

思わぬ形で表れている影響・・・・。

しかし本来は農業などを通して

植物を育てたり その育てる中で

しかわからない生物へのいつくしみ

などの経験から豊かな心をつくって

来たのだと思います。

人間の体でも自然治癒力と

言うのがあり 正常じゃない

状態を正常な状態に戻そうと

いう力と同じように 地球温暖化

や様々な環境問題は本来

我々が見失ってる部分に

対する警告で様々に形を変え

本来の一番いい状態に戻す

為の地球の自然治癒力なの

かも知れません。

あっ そうそう!

今回、紹介している家庭菜園

それにはトリムの商品

【スーパーソル】はとても重要な

役割を果たす 欠かせない商品の

一つだと思います。

このブログだけではなく

是非是非 スーパーソルの

使用方法などの情報も

ホームページから取り出して

活用してみてくださいね!!

【鉢底石】や【土の改良材】

として大活躍していますので

どうぞよろしくお願い致します。

 

2009年02月04日

騒音被害

今日は1月31日の琉球新報記事

をご紹介します。
%E9%A8%92%E9%9F%B3.jpg
沖縄の米軍基地事情は

皆さんもご存じの事と思いますが

アジア最大の嘉手納基地周辺では

いつもこうした騒音問題が絶えません。

私も小さい頃 嘉手納町のお隣

北谷町(ちゃたんちょう)に住んでいて

戦闘機の騒音のすごさは肌で実感

してきました。

簡単に70デシベル以上の騒音が

たったの1日で190回以上と

ありますがどれほどのものか

想像できますか?

以下の内容を参考にしてみてください。

120デシベル ジェット機の騒音
110デシベル 自動車の警笛
100デシベル 電車が通るときのガード下
90デシベル 大声による独唱、騒々しい工場の中
80デシベル  地下鉄の車内、電車の中
70デシベル 電話のベル・騒々しい街頭、騒々しい事務所の中
60デシベル 静かな乗用車、普通の会話
50デシベル 静かな事務所
(音とデシベルの関係というホームページを参考にしています)

70デシベルからは騒々しいというレベル

今回のデータは最低で70デシベル以上

という事ですから・・・・・。

こんなのが1日で190回を超えるという事

ですから、住民はたまりません。

そんな所に あなただったら住みたいですか?

青い海 青い空 すみきった空気

をイメージさせるこの沖縄

こう言う現実も知ってほしいと思います。

2009年01月27日

地球温暖化

先日の沖縄タイムスの記事に

こう言う記事が掲載されて

いました。
%E5%9C%B0%E7%90%83%E6%B8%A9%E6%9A%96%E5%8C%96.jpg
地球温暖化の問題は

度々話題にあがりますが

どの情報が正しいのか?

どの情報が間違っているのか?

だんだんと良く分からなくなって

来ました。

学者によっては温暖化ではなく

寒冷化に進んでいるとか・・・・。

これは難しい問題ですが

でも、仮に温暖化が進んでいる

としたら、やはり手を打たなければ

間に合わないのは間違いないのでは

ないでしょうか?

記事に書かれているように

平均気温が1℃の上昇で

種の絶滅が10%増えると

言う事や そのまま行くと

東南アジアのサンゴの88%

が30年間で絶滅するとか

怖い話です。

いずれにしても やはり

これまで我々の先祖や

私たちがお世話になっている

この恵みの大地に

感謝をし大切に利用する

という心は大事にしたいと

思うのです。


2009年01月16日

ゆいくる制度

これまでブログを通して環境に

ついての話題を数多くご紹介

して来たのですが

やはり一人では環境問題を

解決する事は出来ません。

環境についての意識を持った

人が中心になり地域を巻き込む

必要があると思います。

そこで、各都道府県の制度で

名前こそ違いがありますが

リサイクル材の有効利用を

目的とした制度があるのを

ご存知でしょうか?

例えばこの沖縄では

リサイクル資材の優先使用

を目的に2つの制度があります。

沖縄県リサイクル資材評価認定制度と

沖縄県リサイクル製品利用促進制度

前者は公共工事での優先使用を

目的とした制度で後者の制度は

一般消費者向けの制度です。

総称で【ゆいくる制度】としていて

【ゆいくる】とは沖縄の方言で

【ゆいまーる】助け合いの精神

と【リサイクル】再資源化

の二つの言葉をかけあわせて

通商【ゆいくる】と呼び

認定された製品には

【ゆいくるマーク】をつける事が

許可されています。

【ゆいくるマーク】は

沖縄のシーサーのデザインで

口が循環を表す形になっている

とてもかわいいロゴです。

詳しい【ゆいくる制度】の内容は

トリムのページにもありますので

参考にしてみてください。

入口はこちら↓↓↓↓↓
http://www.trims.co.jp/yuikuru/

各都道府県にも色々な制度の

呼び名やマークがあり

見ているだけでも楽しいと思います。

(その地方の特徴がでているので)

参考までに下記のアドレスで

各都道府県で取り組んでいる

制度について紹介されている

ページがありましたので参考に

してみてください。↓↓↓↓↓
http://recycle.eco.coocan.jp/pref.html

スーパーソルは北海道・秋田県

岐阜県・富山県・静岡県でも

それぞれの県の認定製品となっています。

自分たちの地域がどの様な取り組みを

行っているのか?と言う事を知るのは

とても大切ではないでしょうか?

この様な制度が色々な形で

普及していく事がこれからの地球の

未来を大きく変えるのだと思います。

【みんなで広げよう環境の輪】


2009年01月14日

1秒の世界

先日、TBS系で

“1秒の世界”という

特番を放送していたそうです。

私は直接

見ていませんでした(残念)

その中で紹介されていた

内容の中で

環境に関する“1秒間の世界”

をご紹介します。
%E5%9C%B0%E7%90%83.jpg
①世界に420万トンの
 雨が降っています。 

②体育館32棟分、
 39万㎥の二酸化炭素が
 排出されています。 

③グリーンランドの氷河が
 1,620㎥溶け・・・。 

④大型トラック63台分、
 252トンの化石燃料が
 使用され・・・。 

⑤テニスコート20面分、
 5,100㎡の天然林が
 消失し・・・。

⑥テニスコート5面分、
 1,414㎡の土地が、
 緑を取り戻そうとしています。 

⑦0.3人、4秒にひとりが
 飢えによって命を落とし・・・。 

⑧5歳以下の子ども48人が
 汚染された水や食糧で
 下痢になり・・。

⑨ペットボトル3,500本分の
 ミネラルウォーターが生産
 されています。・・・etc 

1秒といえば ほんの瞬きの

一瞬ですが・・・・・。

これだけの事が起きて

いるのです。

改めて考えさせられるのでは

ないでしょうか?
%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%81%8B%E3%82%89%E8%A6%8B%E3%81%9F%E5%9C%B0%E7%90%83.jpg

2009年01月13日

CO2削減商品

先日の沖縄タイムスの記事に

掲載されていた面白い話題

をご紹介します。

最近では作物を作る時に

発生する二酸化炭素を

削減し、削減した量を

ラベルなどに見える形で

商品を販売しているようです。
CO2%E3%81%AE%E8%A1%A8%E7%A4%BA.jpg
この記事によると

こうした環境への取り組みを

見える形で表示した場合

購入するか?との質問に

多少高くても購入すると答えた

方は91%にのぼり

環境に関する関心の高さ

という事で評価しているようです。

また どれくらいの金額までだと

購入するか?との質問には

例えば商品が300円だった場合

5%高い315円、10%高い330円

と答えた人が64%にもなったそうです。

この数字が内閣支持率だと

いいのですが・・・・・。

考えさせられますね~!

2009年01月06日

情報の怖さ

な~んとなく正月休みの感覚が

抜け切れていないような気がしますが

皆さんはどうでしょうか?

これではいけない(気合)

さて 昨年末のテレビ番組で

さんまさんが出ていたもので

各界の専門家を呼んで

新インフルエンザの事や

環境問題など

様々な分野での専門家の予想などを

交えてやるスペシャル番組がありました。

ご覧になった方もいるとは思いますが

その中で地球温暖化について

ある専門家は北極の【氷が溶けていっている 】

と言うのは実は嘘で 昨年は観測史上

最大の量になっていると報告していました。

更にはこれからは地球温暖化ではなく

地球寒冷化に向かうと予想しておりました。

皆さんはどう思いますか?

今まで色々なところで言われてきた

北極の氷が溶け 海面が上昇するとか

様々な情報に惑わされているというのです・・・。

特に日本人は真面目な国民性のため

他国に比べ情報の影響を受けやすいとの

事でした。

どちらにしても思うのは

こう言う事を聞くと 事実はどうなんだ?

と考える自分がいて 与えられた情報に

惑わされていることに気付くのです。

その番組の内容が事実であれなんであれ

情報が散乱している世の中で

前に進むためには 正しい情報なのか

どうなのか?

これを見きわめる力を持たなければ・・・。

と思うエピソードでした。

でも出来れば地球の未来が

良い方に向かう方がハッピーなのですが・・・・。

2008年12月20日

もずく

さて皆さんもずくと聞くと何を

思い浮かべるでしょうか?

一躍有名になった【フコイダン】

天然の抗がん剤という事で

そのフコイダンを多く含むもの

モズクが知られていますが

もずくの名前の由来をご存じでしょうか?

日本には大きく分けると

糸モズクと太もズクがあり

糸モズクが海藻について育つ事から

藻がつく→もずくとなったようです。

でも食されているほとんどのモズクは

太モズクで養殖網について育ちます。

そのシェアの90%が沖縄や奄美の

琉球列島が占めているそうです。

そんな中で、昨日の沖縄タイムスの記事で

こんな記事が掲載されていました。
%E3%82%82%E3%81%9A%E3%81%8F.jpg
近年沖縄の中城湾の水質悪化が

湾南側に位置する知念半島の

モズク養殖業者に深刻な影響を

与えてるというのです。

八年程前からモズクの養殖網に

泥が付着しモズクの大事な幼児期(人間で言うと)

影響を与え成長を妨げているとの事

現在ではほぼ毎日潜って

網の泥を落とす作業を行っているとか・・・。

はっきりとした原因は分かっていないものの

中城湾の開発や沖縄本島への台風襲来の

減少が原因ではないかとされているようです。

湾の開発にせよ 台風の襲来減少にせよ

ある意味天災では無く 人災に近いかもしれません。

2008年12月19日

アナログ放送との別れ

今年も残すところあとわずか・・・・。

2008年から2009年へとバトンタッチの

時間が刻一刻と迫っています。

さてさて、2009年から2年後の2011年には

現在のアナログ放送からデジタル放送へと

移行される事は皆さんご存知ですよね~!

本日の沖縄タイムス紙面にその内容が

紹介されていました。
%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%AD%E3%82%B0.jpg
その記事によると

アナログ放送へ移行するにあたり

アンケートを取ったところ

デジタル対応受信機器の世帯普及率は

43%で

アナログ放送の停波(停止)を

延期すべきだと答えた人は74%もいたそうです。

何故、デジタルへと移行するのでしょうか?

現在、色々なところでデジタル化が進む中

使える周波数には限界があり

このままだとパンクするそうです。

アナログをデジタルへ移行することで

アナログの周波数を他の色々な部分に

当てることが可能という事らしいのです。

話は変わりますが

いつもブログを書き込むときに

この話題は何のカテゴリーに分類するのか?

という分類分けをしているのですが

今回は環境問題のカテゴリーに入れました。

なぜか?

これまで人類は【便利】との引き換えに

様々なものを失ってきました。

まだ使用できるテレビが、どのくらい

無駄に処分されるのでしょうか?

チューナーを付ければデジタル放送を

楽しむことも出来るという事ですが

まだまだ価格が高いのが現状です。

高画質・高音質・多機能と引き換えに

何を失ってしまうのでしょうか?

よ~く考えなくてはなりません・・・・・!!


2008年12月17日

レジ袋の有料化3

レジ袋有料化スタートから2ヶ月余り

だいぶマイバック持参者が

目立ってきたような気がしますが

実際のところどうなっているのでしょうか?

じつは私も最近はマイバックを利用しているのです。

最初はこっぱずかしい感じだったのですが

なれてみると結構気持ちがいいものです。

もっともっと自分に出来る良いことを探し

38年間お世話になっている

この地球に恩返しをしなければ・・・・・。

なんておおげさかも知れませんが

やはりいい事は続けたいものです。

継続は力なり・・・。!!

2008年12月10日

洞爺湖

先日の沖縄タイムス朝刊に

こんな記事がありました。
%E6%B4%9E%E7%88%BA%E6%B9%96%E8%A8%98%E4%BA%8B.jpg
【室蘭民報社の記事を転用しております】

記憶にも新しい洞爺湖サミットの

洞爺湖の記事でした。

過去24年間で湖の水温が年平均で

0.7℃上昇しているというのです・・・。

0.7℃という水温の上昇を皆さんは

どう考えますか?

小さい?大きい?

これは大変大きな差だそうですよ!

地球の平均気温が2℃上がるだけで

生態系に及ぼす影響は計り知れない

という事です。

あるホームページでも紹介されていますが

平均気温が1℃上がると【東京が】→【宮崎に】

なるほどの違いだと説明していました。

確かにそう考えると凄いことですよね~!

良くたとえ話にあがる【ゆでガエル】をご存じですか?
%E3%82%AB%E3%82%A8%E3%83%AB%E7%94%BB%E5%83%8F.gif
〈ゲロゲーロ〉

カエルちゃんを水にいれ少しずつその水を温めると

どうなるのか?

熱湯の中にカエルを入れると、暴れて飛び出すそうです。

さて次第に温めるとどうなるのでしょうか?

答えは・・・ゆであがるそうなのです!

よく社会が少しずつ変化している時に

その少しの変化を察知し

それに対応できるかどうか?

【ゆでガエル】の様に気付かずに

息絶えるのか?という例えに

使われる話ですが。

今の地球温暖化はまさにそれ

このままいくと人類は【ゆでガエル】に

なるのです。

今のうちから何か出来ることをしなければ

間に合わないのです!

さぁ!自分に出来ることは何なのか?

一緒に考えて行動しましょう!!!!!
%E3%82%AB%E3%82%A8%E3%83%AB%E7%94%BB%E5%83%8F.gif


2008年11月18日

孟宗ヨーグルト

さて皆様、【孟宗ヨーグルト】って聞いたことありますか~?

孟宗とは孟宗竹(モウソウチク)のことで、つまり“竹”の事です。
%E7%AB%B9.jpg

それが何か?・・・なんて言わないで下さいね!

その竹には、独自の乳酸菌(ラクトコッカスラクティス菌)という乳酸菌がいて

その乳酸菌の働きにより、飼料に混ぜると整腸作用などの効果があるのです。

また、色々研究を進める中で、肥料としても良い結果が出ており様々な形で

商品化(竹の粉)されております。

でもただ単に、竹を砕いて粉にするのでは鋭い繊維なので、家畜に与える

と胃や腸を傷つけ、逆にマイナスになるそうで、それを綺麗に輪切りにして

細かい粉を作るのにはすごい技術だそうですよ~!

その粉を商品化したのが【孟宗ヨーグルト】なのですが、乳酸菌にちなんで

ヨーグルトと名づけられています。

竹にも(マダケ)・(ハチク)などの種類があるようですが、竹を粉にして商品

化することは、実は環境問題に大きく貢献しているんですよ!!

知ってました?

元々、日本では竹の子を作っていましたが、現在では中国から安い竹の子

が大量に輸入されている為、竹を育てる農家がいなくなり、北海道と沖縄を

除いた全国で竹の被害(竹害)が多くなっているのです。もともと繁殖力が

強い竹は、みるみるうちにその周辺を占領し、有用な作物などが育たないな

どの影響が出ているそうです。その竹の有効利用として考え出されたのが

【孟宗ヨーグルト】という事なのです。

実際に、うちのスーパーソルとのコラボレーションで花と野菜の土を商品化

しました。

それがこの商品です!!

%E5%AD%9F%E5%AE%97%E3%81%AE%E5%9C%9F%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8.jpg

これがなかなかの良い土で、他の土と比較しても上等で、思った以上に

販売数が伸びています。現在はまだ、沖縄地区での販売ですが、出来

るだけ皆様の地域でも販売できるようにしたいと考えていますので、その

時は是非【孟宗ヨーグルト】のパワーを実感してくださいね!

左が通常の300円~400円で販売されている土を使用して育てたビンカ

の葉右が孟宗ヨーグルト&スーパーソルを使用した土で育てたビンカの葉

です。
%E8%91%89%E3%81%A3%E3%81%B1%E6%AF%94%E8%BC%83.jpg

どうでしょうこの違い!

本当に色々なところで、販売できるよう努力しますので、応援よろしくお願

いしますね~!

2008年10月30日

レジ袋有料化の効果

沖縄県内の大手流通業者10社(229店舗)により10月1日よりレジ袋の有料化がスタートしました!!という記事をブログの中で紹介しましたが、思った以上の効果が出ているようです。

10月1日から始まった沖縄県内大型スーパーのレジ袋有料化で、7日までの1週間で10社229店舗平均で76・3%のレジ袋が削減されたことが県のまとめでわかったそうです。

当初2010年度までに県内レジ袋使用の80%削減を目指していた沖縄県では「1週間でこれだけの成果が出るとは・・・。今月中で80%を達成するのではないか」と予想以上の効果を喜んでいるそうです。

沖縄では年間で約3憶9000万枚(一人あたり年間で280枚)ものレジ袋が使用されているて、80%約3憶1200万枚のレジ袋を削減すれば、約5700キロリットル(ドラム缶28,500本)の原油が削減出来、二酸化炭素は1万8700トンの削減ができるそうですよ~!

でも3年間で目指していた数値を早々とクリヤーできそうだというのは本当にうれしいことですよね~!

これは沖縄県民のエコに対する意識の高さから来ているものなのか?それとも、原油の高騰に起因した物価上昇によって圧迫されている家庭の主婦が、一円でも無駄を削りたいという執念からなのか?

いずれにしても、ものを大切にする心を忘れたくないものです!!みんなでエコひいきをしましょう!!

2008年10月18日

リサイクル制度

沖縄の方もだいぶ涼しくなってきました。皆さんの地域はいかがでしょうか?

さて、最近では環境問題について聞かない日は無いくらい様々な事が取り上げれられていますよね~!地球温暖化・二酸化炭素の排出・オゾン層の破壊・ヒートアイランド現象・水質汚染・・・・などなど

地球環境は悪化の一途をたどっています。どうすれば、それを食い止める事が出来るのでしょうか?自分一人が何かやったところで何も変わらないよ~!皆もやっているんだから、少しくらいはいいだろ?なんて思っていませんか?

僕もそう思うところがあります・・・。でもそうしたちょっとした事がつもりにつもって少しずつ少しずつ現在の地球をつくっているのです。

今、一人一人の意識が変わらなければ、いつまでも変わらないのですよね~!なんでもいいから環境に良いことを積み重ねなければいけないと思う今日この頃です。

皆さんの都道府県ではどの様な取り組みをしているのでしょうか?皆さんの都道府県ではリサイクル利用促進制度の様な取り組みを行っていますか?

リサイクル製品の利用促進制度とは、各都道府県で発生した廃棄物などをリサイクルし公共工事などで優先的に利用しましょうという制度です。

そういう制度すら知らなかった方も多いのではないでしょうか?ここ沖縄県にも2つのリサイクル制度があります。一つは沖縄県リサイクル資材評価認定制度、もう一つは沖縄県リサイクル製品利用促進制度です。(通商ゆいくる制度)各都道府県によっていろいろなキャラクターのロゴが活躍しています。

ちなみに沖縄はかの有名シーサーをデザイン化したロゴが使用されています。

スーパーソルは沖縄のリサイクル制度において認定された商品なんですよ~!スーパーソルの場合は沖縄だけではなく、北海道・秋田県・岐阜県・富山県・静岡県で認定されています。

リサイクル制度の様な取組がそれぞれの地域で機能し、そこに住む人々の意識が変わってくると環境問題は大きく改善されることでしょう!

ただ同じ日本国内であっても、リサイクル制度すらない地域もまだたくさんあります。どうして国をあげて取り組んでもらえないのでしょうか?

インターネットで調べたところによると、47都道府県中リサイクル制度が存在するのは35都道府県で全部では無いのは残念です。

北海道東北地区では7都道府県中7がリサイクル制度あり、中部地方では9県中9県にリサイクル制度あり、中国四国地方も9県中9県で制度あり、近畿は7府県中5府県、関東は7都県中2県、九州沖縄地方は7県中2県にリサイクル制度がありました。

そのデータで見ると関東・九州で遅れているという結果になりました。リサイクル制度以外の類似したものがあるのか?どうか?詳しいことを調べたわけではないので何とも言えませんが、特に東京都にそうした制度がないのはなぜなんでしょう?

いずれにしても、国民一人一人が意識して、自分だけではどにもならない・・・では無く自分だけでもやるんだという強い意識を持って、環境に良いことをしたいものですね~!

地球の未来の為に・・・・・。子供たちの未来の為に・・・・・。


先ほども書いてますが、自分たちの地域はどうなってるのか?ぜひぜひ調べてみてくださいね!
各都道府県のリサイクル制度については下記のページからご覧になれますよ~!
http://recycle.eco.coocan.jp/pref.html

2008年10月04日

レジ袋の有料化

沖縄県では全県的な協定を締結し10月1日よりレジ袋の有料化をスタートさせました。沖縄県の大手流通業者10社(229店舗)で始まっています。

全県的なレジ袋の取り組みとしては、富山県・山梨県に続いて3例目、九州沖縄地方では初めての取り組みだそうです。

さて現在日本全国ではどのくらいのレジ袋が使用されているのでしょうか?なんとその量は年間300憶枚で一人当たりに換算すると年間300枚にもなります。

ちなみにレジ袋一枚あたりに使用する原油の量は18.3ミリリットルで、300憶枚をかけると、55万8000キロリットルという量になるそうです。

これを200リットル入りのドラム缶に換算すると2,790,000本にのぼります。すっすごい!!では沖縄県ではどのくらいのレジ袋が使用されているのでしょうか?

年間で約3憶9000万枚(一人あたり年間で280枚)ものレジ袋が使用されているのです。10月1日からのレジ袋の有料化に伴い、2010年までに現使用料の約80%のレジ袋削減を目標にしています。

80%約3憶1200万枚のレジ袋を削減すれば、約5700キロリットル(ドラム缶28,500本)の原油が削減出来、二酸化炭素は1万8700トンの削減ができるそうです。

こうしたエコな活動がいろんな方面に飛び火する事を願ってやみません。その為には自分自身の行動も変えなければと思う今日この頃です。最近ではエコひいきという言葉をあちらこちらで見るようになってきました。みんなでエコひいきをしましょう!!

【余談】
先日、沖縄県のあるスーパーに行き実際に体験してみました。マイバックを持たずにビール2本とつまみ1袋を持ってレジへ、レジ前にはレジ袋3円の札があり、この札を買い物カゴと一緒に出して下さいと
書いてありました。

わざとそれも持たずに会計へ進むとマイバックはお持ちですか?と店員 いいえ持っていませんと答えると、レジ袋は1枚3円にになりますけどよろしいですか?と再び店員 いいですよと答えると、ビール2本とつまみ1袋に対して、とても大きなレジ袋・・・・? 

1枚3円とるからには大きなレジ袋を用意しているのか?たまたまその店員が意識していないのか?定かではないのですが、もし前者だとしたら・・・?なんの為のレジ袋有料化なのか・・・?少し疑問がのこりました。

はたして皆様の地域ではどうなのでしょうか?面白い取り組みなどありましたら、コメントをお願い致します。