「水素社会」実現へ本腰

 

環境に優しい次世代エネルギーとして期待される水素の研究開発に、電機・重電メーカーが力を入れている。

 

パナソニックは3日、太陽光を利用して効率よく水素をつくる新技術を公表。

 

東芝も同日、北海道で水素の製造から利用までの実証実験を行うと発表した。

 

 

 

2020年の東京五輪開催時に「水素社会」を世界にアピールする政府の計画を背景に、各社とも事業化に向けて本腰を入れ始めている。

 

パナソニックが開発を進めているのは、太陽光で水を電気分解し、水素を生み出す新技術。

同社によると、効率的に水素を取り出せる触媒の開発に成功した。

今後さらに効率を高め、低コストな水素製造を目指すという。

住宅の屋根にパネルのような装置を設置し、燃料電池と組み合わせることなどを想定している。

 

同社は水素関連の取り組みとして、平成21年度から家庭用燃料電池「エネファーム」を発売。

エネファームは業界全体で平成26年度に累計10万台を突破し、政府は平成32年度に累計140万台の普及を目指している。

同社の宮部義幸専務は「今後も(工場などの大規模発電ではなく)家庭やビルなど分散発電を中心に取り組んでいく」と話す。

 

東芝は北海道の釧路地区と連携し、水素の製造から貯蔵、運搬、利用までの工程を構築する実証実験を今年度から5年間実施する。

 

実証実験は、北海道白糠町に小規模な水力発電を建設し、発電した電気を使って水素を製造する。

その水素をトレーラーで運び、酪農家や温水プールなどに設置される燃料電池や、燃料電池自動車の燃料として利用する計画だ。

 

このほか、川崎重工業も昨年11月に産業用として世界初となる水素液化システムを開発し、播磨工場(兵庫県播磨町)で実証実験を開始した。

水素液化プラントの試験操業を開始し、商用化を目指している。

 

再生可能エネルギーを使った水素製造は二酸化炭素(CO2)を排出せず、環境負荷が少ない。

世界の水素市場は平成62年に160兆円に達するとの試算もあり、今後、競争が激しくなりそうだ。

【小林健一】

 

産経新聞より

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社トリムはガラスをリサイクルする特許技術でガラスから人工軽石スーパーソルを製造しています。
世の中のリサイクルやエコに関する最新情報をお届けして参ります。

目次
閉じる