野国總管(のぐにそうかん)という人物は嘉手納町
の野國出身で琉球王朝時代に貿易船の總管役(そう
かんやく)を務めた人物で、總管役とは船員の作事
や水先案内を管理する事務長的立場のようです。
私はてっきり野国總管という名前だと思っていまし
た💦

この方は甘藷(かんしょ)を中国から苗を持ち帰っ
て郷里の野国村で栽培した人物で、当時の貧しい困
窮していた人々を飢えから業績は今でも語り継がれ
ています。
嘉手納と聞くと嘉手納基地のイメージですが、こう
いう甘藷との深いつながりもあります。
その甘藷が鹿児島にも伝わり、さつまいもとして全
国で知られるようになったとのことです。
なので嘉手納町のマスコットキャラはいもっち!

すごく大事にされていますねぇ~
サツマイモ1つ考えてもこうした貢献者がいるという
事をしっかり認識しないといけませんねぇ~💦