稲むらの火

さて昨日のブログの稲むら最中(もなか)

簑島高校の学生さんが考案した最中ということで独

創的なパッケージだなぁ~とは思いましたが、そも

そも「稲むら」とは何だろう?という事で、調べて

みると・・・。

江戸時代末期1854年まで、遡ります。

安政南海地震によって、大津波が広村(現在の和歌

山県広川町)を襲った時のエピソードで、村の五兵

衛が風とは反対の方向に沖へ沖へと引いていく波に

異変を感じ、津波が来ることを予測 田に積んであ

った稲に次々に火を放った。

火事だと思った村人を誘導して、多くの村人の命を

救ったというエピソードでした。

その広川で起きた出来事で、英雄 五兵衛のキャラ

クターがデザインされていたんですねぇ~。

使命感 気転 で人々を救った話ということで防災

の観点でも教訓になるといので、教科書にも掲載さ

れていたエピソードということです。

そんな事も考えながら食べる最中はまた一味違うも

のになりますねぇ~

ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社トリムはガラスリサイクルの特許技術を沖縄から全国へ そして世界へ向けて発信しています! このブログはトリム★営業マンの玉ちゃんが、その活動の内容や仕事には関係ない話まで楽しく紹介するブログです。※玉ちゃんとは言ってもおじさんですm(--)m

目次
閉じる