スーパーソルの新たな活用方法の可能性が試されようとして
います![]()

この写真はある場所の貯水池・・・。
沖縄本島名にはこの様な池が100ヶ所以上あるそうですが、
実は問題になっているのはアオコ・・・![]()
大体は写真の様に池全体が青っぽくなっていますよね![]()
アオコは富栄養化が進んだ池に見られるという事ですが・・。
見た目にも悪いだけではなく時には異臭を放つ事から頭を
悩ます自治体も多いようです![]()

そこにスーパーソルの軽いという特徴を生かしスーパーソル
を浮かべて光を遮断しアオコを抑制できるかという試みが始
まりました![]()
最初はスーパーソルが上手く水面に広がるか?と心配した
のですが・・・。

その心配は一瞬で消し去り徐々に水面に広がっていく様子が
確認できました![]()
水に浮かぶ材料はたくさんあれど・・・。
ほとんどの物は何れ経年変化によって劣化したり腐食したり
という事が考えられます![]()
ところがスーパーソルはもともと土壌成分で構成されている
ので劣化の心配はありません。

色んな意味で最適な資材なのかもしれません![]()
この水面に広がるスーパーソルと同じように現在・・・全国で
の需要も広がっています。
また新たな可能性が見つかるかもしれませんね~。
今後水質検査なども経て実用化の道を探って行きたいと思
います。
