MENU
  • ホームhome
  • お知らせnews
  • スーパーソルとはabout SuperSol
    • スーパーソル 紹介ビデオ
    • スーパーソルの特徴
    • 使用例・導入事例
      • 土木資材
      • 緑化資材
      • 農業資材
      • 浄化資材
      • 建設資材
    • 各種認定
    • スーパーソルを使った製品
  • 廃ガラス再資源化プラントrecycle plant
    • 工場概要
    • 導入ステップ
    • 製造拠点
  • 工場見学factory tour
  • 会社案内company profile
    • 沿革
    • 各種認定
    • 表彰受賞
    • 企業理念
  • スタッフブログblog
  • お問い合わせcontact us
  • English英語表示
株式会社トリム リサイクル事業本部
  • ホームhome
  • お知らせnews
  • スーパーソルとはabout SuperSol
    • スーパーソル 紹介ビデオ
    • スーパーソルの特徴
    • 使用例・導入事例
      • 土木資材
      • 緑化資材
      • 農業資材
      • 浄化資材
      • 建設資材
    • 各種認定
    • スーパーソルを使った製品
  • 廃ガラス再資源化プラントrecycle plant
    • 工場概要
    • 導入ステップ
    • 製造拠点
  • 工場見学factory tour
  • 会社案内company profile
    • 沿革
    • 各種認定
    • 表彰受賞
    • 企業理念
  • スタッフブログblog
  • お問い合わせcontact us
  • English英語表示
株式会社トリム リサイクル事業本部
  • ホームhome
  • お知らせnews
  • スーパーソルとはabout SuperSol
    • スーパーソル 紹介ビデオ
    • スーパーソルの特徴
    • 使用例・導入事例
      • 土木資材
      • 緑化資材
      • 農業資材
      • 浄化資材
      • 建設資材
    • 各種認定
    • スーパーソルを使った製品
  • 廃ガラス再資源化プラントrecycle plant
    • 工場概要
    • 導入ステップ
    • 製造拠点
  • 工場見学factory tour
  • 会社案内company profile
    • 沿革
    • 各種認定
    • 表彰受賞
    • 企業理念
  • スタッフブログblog
  • お問い合わせcontact us
  • English英語表示
  1. Home
  2. お知らせ

お知らせ

  • トリム営業マンのECOひいき

    琉球動力

    日頃からとてもお世話になっている琉球動力さん うるま市にある会社ですが、ここの仕事ぶりと言う か、仕事に対する姿勢というのは凄く模範的なもの があります とにかく丁寧で、色々とお願いしてもちゃんと仕上 げてくれる安心感があるのです 今回も色々...
    2020/06/19
  • トリム営業マンのECOひいき

    前田食堂

    北部まで行くと行きたくなるのが『前田食堂』です ねぇ~ 前田食堂で初めて『牛そば』を食べた時の衝撃は今 でも忘れられません 私は新陳代謝がいいのか? 辛いものは好きなので すが、食べると尋常じゃない汗をかいてしまいます。 初めてスパイシーな牛...
    2020/06/18
  • トリム営業マンのECOひいき

    こうり大橋

    先日現場視察の為 北部に行きました。 お昼休みのちょっとした時間を利用して古宇利大橋 が見渡せる場所へ・・・。 わざと平仮名で『こうり大橋』と書かせて頂きまし たが、聞いただけでは氷島とか氷大橋にしか聞こえ ません 暑い沖縄で氷?と思ってしま...
    2020/06/17
1...322323324325326...817
資料請求
最近の投稿
  • 国頭村
  • 南風原町
  • 与那原町
  • 西原町
  • 中城村(なかぐすく)

株式会社トリム リサイクル事業本部


〒901-0503
沖縄県八重瀬町字新城1763-1
TEL 098-998-6023
FAX 098-998-6318


URL https://www.trims.co.jp/
E-mail supersoltrims.co.jp


お問い合わせ
プライバシーポリシー

© Trim Co., Ltd.