スーパーソルの歴史パートⅠ

ある雑誌に掲載する内容です。

まだ雑誌にものってないので何の雑誌かは伏せつ

つ、これを読んでもらうとトリムの歴史がわかるので

是非とも読んで頂ければと思います

全国的にもリサイクルが困難とされているガラス瓶

特に色付きのガラスびんに至っては有効なリサイク

ル方法が無い状況であった

ガラス瓶のリサイクルが難しいとされる理由の一つ

は白・茶・その他の色と瓶を色分けをしなければなら

ない事(色分けには1tあたり7,000~8,000円の手

間がかかる)と、またガラスは鉄よりもモース硬度が

高く、砕くだけでも大きなコストがかかる事がその由

縁である

株式会社トリム(以下トリム)では自社で飲食店舗を

経営していることもあり、そこから排出される廃棄

物(特にガラス瓶)注目した

ちょうどその頃、容器包装リサイクル法の施行(199

5年)も予定されていたことから沖縄の美しく豊かな自

然環境にただ埋め立て処理されているガラス瓶をど

うにか出来ないか?

事業として取り組むことは出来ないか?という想いか

らガラスリサイクル検討委員会を設置、本格的にガラ

スリサイクルへの挑戦をスタートさせた。

%e3%82%ac%e3%83%a9%e3%82%b9%e7%93%b6

1996年 通産省の技術改善費等補助事業 を受け

『カレット製造機』を開発(特許取得)し、これまでにな

い破砕方式によって効率よく、且つ耐摩耗性に優れた

仕組みを確立、ガラス粒(カレット)を製造してインター

ロッキングブロックやアスファルトの混ぜ物として販売

を開始した。 ところが競合製品が多いことや混ぜ物

としてガラスをガラス粒のまま使用しても経年変化に

よって、剥がれ落ち再び“ごみ”になってしまうなど大き

な壁にぶつかることとなった。

明日へつづく・・・。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社トリムはガラスリサイクルの特許技術を沖縄から全国へ そして世界へ向けて発信しています! このブログはトリム★営業マンの玉ちゃんが、その活動の内容や仕事には関係ない話まで楽しく紹介するブログです。※玉ちゃんとは言ってもおじさんですm(--)m

目次
閉じる