リサイクルや環境に関する用語や法律などのご紹介

リサイクル・環境に関する用語集です。

メイン

廃棄物処理法【はいきぶつしょりほう】

この法律は、廃棄物の排出を抑制し、廃棄物の適正な分別、保管、収集、運搬、再生、処分等の処理をし、生活環境を清潔にすることにより、生活環境を守り、公衆衛生の良くすることを目的としています。
『廃棄物の処理及び清掃に関する法律』の略称です。
昭和45年12月に施行されました。


|

廃棄物【はいきぶつ】

法律では、「汚物または不要物であって、固形状または液状のもの」と定義されています。
工場や自動車の排ガスなど、気体状のものは廃棄物には該当しません。
廃棄物は、『産業廃棄物』と『一般廃棄物』に分けられています。


|

排出量取引・排出権取引【はいしゅつりょうとりひき・はいしゅつけんとりひき】

「京都メカニズム」の制度の一つで、先進国間で温室効果ガスの排出抑制・削減の数値目標達成のため、排出量(排出権)の売買を行う制度のことをいいます。

|

バイオマス

生物由来資源のことです。
石油や石炭の消費は、空気中の二酸化炭素が増加させ、地球温暖化の問題となっています。
バイオマスを燃焼することにより放出される二酸化炭素は、生物の成長過程で光合成により大気中から吸収した二酸化炭素であることから、バイオマスは使用しても地球温暖化をもたらす大気中の二酸化炭素を増加させない資源として、注目されています。

農林水産省 バイオマス・ニッポンのページ
http://www.maff.go.jp/biomass/index.htm


|

さくいんで索引