トップページスタッフブログ面白雑学 > 節分(せつぶん)

2010年02月03日

節分(せつぶん)

昨日まで温かかった沖縄も今日は一転

寒い日となりました。

こうして急激な気温の変化で体調を崩す

事は多いと思いますので、皆様もどうぞ

お気をつけくださいね!

本日2月3日は【節分】となっていますが

【節分の由来】はご存知でしょうか??

【節分】とは本来、読んで字のごとく・・・

季節の分かれ目を意味し、本来は『立春』

『立夏』『立秋』『立冬』の其々、前日の事

を表していたそうです。

その中でも特に『立春』が1年のスタートと

して考えられる事等から次第に、【節分】

=【春の節分】のみを指すものとなりまし

た。
ZL_22_01.JPG
ん~それは分かりました!では、どうして

豆まきをするのでしょうか?

立春を新年とすると・・・【節分】は大晦日

と言う事で、前年の邪気を祓うという意味

をこめて、豆まきが行われているのです。

これは古く中国から伝わり、悪鬼・疫癘

(えきれい)を追い払う行事のことで追儺

(ついな)と呼ばれ、その中の一つが【豆

まき】と言うわけです。

一般的に使用する豆は炒った大豆を使用

しますが、地方によっては、掃除の大変さ

等を考えて、落花生を使用する地域もある

そうですよ~!  落花生だと地面に落ち

ても中身は食えるし・・・なるほどですね!

他にも節分に、イワシの頭を柊(ヒイラギ)

モクセイ科の常緑樹に枝にさして、それを

戸口に挿す習慣のところもあるそうです。

それから、沖縄ではあまり馴染みがない

のですが・・・。本土では巻き寿司を食べ

る習慣もあるそうですね~!
ZL_22_12.JPG
これは巻き寿司(恵方巻き)ともいわれて

います。。。と言う事で、福を巻き込むと言

う意味と縁を切らないと言う意味が込めら

れているそうです。

そこで、そのきちんとした食べ方を教えま

しょう!!

元々は大阪の船場で行われていたものが

大阪海苔問屋共同組合が道頓堀で『巻き

寿司まるかぶり』というPRイベントがマス

コミに取り上げられた事がきっかけとなり

全国に広がった様です。

恵方に向かってラッパを吹くようにくわえて

だま~って食べると、その1年がいい年に

なるそうですよ。

恵方とは陰陽道で、その年の干支に基づい

てめでたいと定められた方角の事を表すそ

うでございます。

ちなみに今年は【西南西】だそうです。

【西南西】に向かってガブリッ!といきましょ

う!

やって見て下さいね!!! では・・・。