2012年09月28日

陸上自衛隊 6高郡1科の皆様 いらっしゃ~い

色んな団体の見学はあっても陸上自衛隊からの見学はそんなに

ありません。

今回で2回目となった陸上自衛隊6高郡1科の皆様の見学の様

子をお届けしましょう!!

PICT4231.JPG

今回トリムの工場見学にお越し頂いたのは陸自の那覇と八重瀬

駐屯地に在籍中20代前半の若~い自衛官の皆様でした。

PICT4246.JPG

いや~でも 自衛官の制服姿は実に凛々しい! お世辞抜きで

カッコいいと思いました。。。

紅一点の自衛官もほんと素敵でしたよ~!

PICT4265.JPG

トリムの工場見学はいかがだったでしょうか?

でも何で自衛隊の皆様が工場見学に来るの?と疑問を持たれる

かたもいらっしゃると思いますので、ご説明を・・・。

実は自衛隊に入隊して、自衛官を続ける方もいれば当然、辞め

て民間企業などへ就職する事もあります。

そんな時に民間企業の事業内容や取り組みなど見学する事で、

困らない様にという配慮もある様です。

いわゆる就職支援の一環でもあるのです。なので、上官から

は企業としての考え方も含めての見学をお願いしますという

言葉を頂いておりました。

という事で、通常の見学にくわえて トリムの考え方や理念

等をお話しさせて頂いたのですが、お解りいただけたでしょ

うか?
PICT4276.JPG

少しでも 皆様の未来のお役に立てれば幸いです。

最後の質問タイムでは、何か質問がありますか?という私の

問いに自衛隊だけに自己防衛本能がはたらいたのか?

恥ずかしがって、手が上がらなかったので、一人一人質問を

させて頂くという一幕もありました。

攻める気持ちも時には必要だと思います。何てね!!

でも もっともっと自分の考えを相手に伝える事も大切だと

思いますので、そこんところは宜しくお願い致します。


トリムは環境を守り・・・。 自衛隊は国を守る!!

お互い守るべきの為に頑張ろうじゃあないか!

2012年09月27日

マイバック キャンペーン

最近 こんなポスターを頂きました。。。

IMG_20120927_182727.jpg

綺麗な沖縄を守るためにこれからもマイバックを・・・。

というもの 考えて見ると過去に私のブログでも2008年

の10月から始まった【レジ袋】の有料化について書き込み

をした事を思い出しました。

その時の記事がこちらです。『さて現在日本全国ではどのく

らいのレジ袋が使用されているのでしょうか?

なんとその量は年間300憶枚で一人当たりに換算すると年

間300枚にもなります。

ちなみにレジ袋一枚あたりに使用する原油の量は18.3ミ

リリットルで、300憶枚をかけると、55万8000キロ

リットルという量になるそうです。

これを200リットル入りのドラム缶に換算すると2,79

0,000本にのぼります。すっすごい!!では沖縄県では

どのくらいのレジ袋が使用されているのでしょうか?

年間で約3憶9000万枚(一人あたり年間で280枚)も

のレジ袋が使用されているのです。10月1日からのレジ袋

の有料化に伴い、2010年までに現使用料の約80%のレ

ジ袋削減を目標にしています。』

という内容でした。
c_hu_adu007.jpg


あれから4年・・・。 どうなったのでしょうか?

色々調べても レジ袋の辞退率 つまり『レジ袋は要りませ

ん』と断るかたの割合は2011年現在で257店舗の平均

で80.3%という数字しか出て来ませんでした。

こういう事はやはり この目的の為にこういう事をやります!

そして結果こうなっています!! だからもっとこうしまし

ょう!!

など経過や結果が分かるともっといいと思うのですが・・・。

そういうデータはあるのかも知れませんが、直ぐに分かり易く

見えないのは問題です。

冒頭のポスターにお題目は掲げても その経過や結果が県民に

広く浸透していなければ意味がありません。

沖縄県は環境に感心を持っている県ですよ~!というPRの為

のポスターなのか? それとも本当に沖縄の自然を守りたい!

そんな一心で作ったポスターなのか?

この部分が違えば結果は大きく変わってきます。

スタート当初81%を超える事もあったレジ袋辞退率もこの1

~2年は79%近くまで下がっているのが気になります。

一人一人の意識で この沖縄の自然環境は守られます。。。。

エンジョイ エコライフ!!!


2012年09月26日

トリムの工場見学 【白川小学校編】

9月25日の火曜日 八重瀬町立【白川小学校】の皆さんが

トリムの工場見学に訪れました。

はいさ~い! 白川小学校のみなさ~ん!!

という事で 今回白川小学校の工場見学を担当したのはトリ

ムのエネごり君こと たかし君でした。

PICT4221.JPG

うほ うほ!

ene.jpg

さて トリムの工場はどうだったかなぁ?

ガラスから軽石【スーパーソル】が出来る!うん!それだけ

でも分かってもらえると 嬉しく思います。

PICT4225.JPG

白川小学校はトリムの工場から車で約6~7分で行ける地元

の学校なので 自分達の学校がある八重瀬町と同じ町にこん

なリサイクル工場があるんだと知り、自慢して頂けると更に

嬉しいですね!

でも自慢できる工場なのか? というのは そこに努めてい

る私たちの力にもよりますね。

PICT4228.JPG

そうなれる様にもっと もっと頑張らなければ・・・。

でもこの日に勉強したことは忘れないで欲しいな~!

使えなくなって 捨てられたガラスびんでも 工夫すれば再

び使える! 人の役に立つ商品へと生まれ変われる事を・・。

PICT4229.JPG

そして ガラスびんだけではなく みんなの身の回りでも

もう使えない! とか いらない!など たくさんの物があ

ると思うので、それを頭を使って使う努力をして見て下さいね!

日頃から そんな事を真剣に考える中から面白い物が出来た

りするのです。

トリムのテーマ【捨てれば ごみ 活かせば 資源】を学校で

もお家でも実践してくれたら嬉しいなぁ!

近くなので また遊びに来て下さいね~! では また!!


2012年09月25日

飲んだら のれん!

きのう書いたブログ タイトル『テレマカシー』は不評でした。

と言うのもブログに【拍手機能】を付けてから過去最低の数字

を更新してしまいました。 

【拍手数3】そのうち1件は私・・・。 ん~残念!!!

それでも私以外に2件も【拍手】した人がいるとは・・・。

その2人も残念な人かも知れません。。。 誰かな?????

という事で起死回生を狙って ブログを書かなければ!と思っ

ていたら今日、面白いものに出会いました。

仕事で沖縄の北部にある名護市を車で走っていて 信号が赤に

なったので停車すると・・・。

何やら高校生風のヤローどもが車に近づいてきました。

何だ こいつら!! と思いながら 少し視線をずらすとそこ

には警官の姿がありました。

警官とグルなら仕方ない! という事で助手席側の窓を開ける

と【飲酒運転防止】のキャンペーンだったのです。

IMG_20120925_204204.jpg

キャンペーンのティッシュを渡され、ご苦労な事で・・・と思

っていたら更に面白いものを渡してきました。

それがこちら↓↓↓↓↓

IMG_20120925_204145.jpg

【飲んだら のれん】と書かれているミニチュア【のれん】

でした。。。

うん! 面白い!! 思わず微笑んでしまいました。

ふ~ん こんなのあるんだ。 と思いながら職場に帰ってイン

ターネットを調べてみると どうやら発祥は【大分県】の様で

す。 考えて見ると 乗れん!と言うのは確かに九州弁ですね!

そこから広がって沖縄では名護警察署が始めたのかなぁ?

それは良いとして・・・。

c_ve_car002.jpg


2006年に8月に福岡で発生し子供3名の尊い命が奪われた

飲酒運転による痛ましい事故・・・。

未だに記憶に残っている方も多いと思います。

あれから6年・・・。 この事故をきっかけに飲酒運転に関す

る罰則は大きく強化されました。

でも いくら罰則が強化されようとも 亡くなった命は戻って

はきません。。。

これから年末に向けて お酒を飲む機会も増えてきます。

近いから・・・。 少ししか飲んでいないから・・・。 自分

は大丈夫!!  甘い考えが 事故の元です。

【飲んだら のれん!!】このインパクトのあるキャッチフレ

ーズをしっかり 頭に入れておきたいものです。


2012年09月24日

テレマカシー

先週はわざわざマレーシアから4名のお客様がトリムの工場

視察へお越し頂きました。 【テレマカシー!!】

実は先日ご紹介したシンガポールに行く前にマレーシアを旅

して来たので、親近感を感じながら色々とお話をさせて頂き

ました。。。
DSCN3408.JPG

お話をさせて頂きましたといっても私がしゃべれる訳ではな

く通訳を通しての会話なのですが、いつも思うのは外国の方

は皆さん勉強熱心と言うか・・・。

自国の言葉以外に必ずと言っていいほど何か国語かはしゃべ

る事が出来ます。

今回のお客さまも【中国語】【マレー語】【インド語】【長

州語】【広東語】【英語】がしゃべれると仰っていました。

それに比べて日本人って自国の言葉以外は殆どしゃべれない

方が多いですよね~。
DSCN3399.JPG
こういう時に少しでも共通の言葉で会話できたらと思うので

すがなかなか進歩しません。。。

進歩しないというより、必要としていないというのが本音か

もしれません。

つまり、旅行でない限りは日本以外に出る事が殆ど無いとい

う事に他なりません。。。

DSCN3381.JPG

しかし、【テレマカシー】な事にトリムは海外とのやり取り

が多いので、だんだんと必要な状況に追い込まれています。

ほんと海外の方を見習って少しでも言葉を勉強したい!!!

そんな風に強く思うようになってきました。。。

今回も何とか少しでも言葉を覚えてコミュニケーションが

取れたらという思いで、2つの言葉を覚え連発していました。

その一つが【テレマカシー】それと【サマサマ】です。

たった2つの言葉をバカの一つ覚えみたいに連発したのです

が、それでも知らないよりはず~っとマシだったと思います。

うん! 第一歩を踏み出せたかもしれない!!

そう思うと3つ目の言葉を覚えたくなります。。。

こんどマレーシアに行くか・・・。マレーシアのお客様がい

らっしゃる時には5つ6つの言葉でコミュニケーションが取

れるようにしたいと思います。

本当に【テレマカシー】!!

【テレマカシー】(ありがとう)【サマサマ】どういたしま

して!!

2012年09月21日

これって 偶然??

昨日のブログで【虹】を話題にしました。 そう言えば昨日の

【虹】のブログ以外にも過去に2回ほど【虹】に関するブログ

をしたなぁ~と思って、ブログ内を検索したところ驚きの真実

が・・・。

理屈抜きに この2枚の写真を見て頂きましょう!!

HI3B0316%5B1%5D.jpg

これは今から約3年前の8月22日 夕方6時8分に撮影した

【虹】の写真です。


そしてもう1枚!!

IMG_20120819_180946%5B1%5D.jpg

これは先月の8月19日夕方6時9分に撮影した【虹】の写真

です。。。

3年と3日違い・・・。 しかも撮影時刻に至っては1分違い

更にほぼ同じ場所にかかっている【虹】・・・。

これって偶然???

撮影しているアングルまでそっくり!!

ほぼ奇跡に近いのでないでしょうか!!

それとも 3年前と比べて私が成長していないだけのか??

どっちにしても 凄い!! 偶然です。。。

これは【100拍手】ものではないでしょうか!!!

本当にめっちゃ 良い事がありそうな予感がしてなりません。

私だけが浮かれているのかなぁ?

やっぱ すごいでしょ~!! 

このブログの内容に賛同する方は是非 【拍手】をお願い

致します。って 【拍手】を催促するようなブログでスミマ

センm(--)m


拍手は↓↓↓↓↓ 拍手ボタンをクリックするだけ!!

けっしてワンクリック詐欺ではありませんので宜しくです。

2012年09月19日

いい事 ありそう!!

最近 本当に良く【虹】に遭遇します。。。

前にもブログで【虹】の写真を紹介しましたが、その時も何だか

良い事 ありそう!!と書き込みをしました。。

その時も実際 現場でアクシデントが発生しましたが、無事に解

決したのは【虹】のお蔭だと思っています。

プラス思考なので すみません。。。

またまた沖縄自動車道の【伊芸インター】で休憩していると・・・。

何だか周りの様子が変!! みんな同じ方向を見つめ 写真を撮っ

ている んん!!! これは!【UFO】でも飛んでるのか??

とその方向を見上げてみると 空にはくっきりと本当にきれいな

【虹】がかかっていました。

私もみんなと同じ方向を向いて 写真を『ぱしゃ』!!

これがその時の写真です。。
IMG_20120904_164232.jpg

どうですぅ?? 綺麗でしょ!  ん! ほんま綺麗やった!!

ところで 今日から【マレーシア】のお客様が来沖します。

このブログも 時間の関係上 かもしれませんが、出来るだけ

書きたいと思いますので、そこんところヨロシクです。

きっとこの【虹】は【マレーシアと日本】の友好の懸け橋となる

のだと信じています。

きっと きっと 良い事があります。 そう信じて頑張りまっせ!!

2012年09月18日

ご~や~の復活

先週のブログでは『サンバの襲来』という事で猛烈な台風

16号についての話題、台風対策の内容をお届けしました。

ん~なぜか その内容に8拍手を頂いております。

まっそれはいいとして・・・。

気になる『ご~や~』の葉っぱで作る緑のカーテンの運命

はいかに!!!

という事で、『ご~や~』がどんな感じになったのか?

見てもらいたいと思います。。。

IMG_20120915_095654.jpg

壁面で緑のカーテンをつくっていた『ご~や~』はこんな

感じで下におろして台風の通過を待ちました。。

それだけでは生き残る事は出来ないので、下の写真の様に

ネットを被せて完全防備をしたのです。

IMG_20120915_095808.jpg

この様に台風の襲来に合わせて準備をしたのですが、果た

して『ご~や~』の運命やいかに!!

じゃじゃ~ん!!!!(^^)V

IMG_20120918_183355.jpg


IMG_20120918_183336.jpg

ちゃ~んと生きていて 『完全復活』を遂げたのです。。。

最近は本土でも『ご~や~』を使った緑のカーテンが盛ん

だと聞いております。

最近は台風が日本本土へと上陸する事も珍しくありません。

そんな時はこんな感じで対策をすると良いと思います。

最初から地面に降ろしやすい仕組みと 台風が過ぎてから

は水で海水を洗い流すと大丈夫です。

この『ご~や~』は2度も戦後 最大級と言われる台風を

耐えました。。。

この実は 『奇跡のご~や~』として 普通の倍の金額で

売ったら どうか?

直ぐ金に目がくらむ 私でした。。。 では また!!!

2012年09月15日

サンバの襲来

さてさて 先日も沖縄本島に上陸する台風では最大級の台風と

いう事で、警戒を呼び掛けていましたが・・・。

またまた それに匹敵する台風が沖縄に向かっている様です。

15日(土曜日)15:30分現在 風はだいぶ強くなって

来ましたが、まだ それほどではありません。

しかし、台風がよく来る地域である沖縄県民としては対策は

万全にしなければなりません。
%E7%8C%9B%E7%83%88%E5%8F%B0%E9%A2%A8.gif
【※気象庁の画像を引用しています】


うちの工場ではメンバーがいつも きちんとした台風対策を

やってくれているので、これまで大きな被害はありません。

PICT4210.JPG
とりあえず、大きなシャッターの前や大きな扉の前にはこん

な感じで、スーパーソルがたくさん詰まったフレコンバック

を置いて対応しております。

建物は良いとして・・・。

育てているゴーヤーで造る緑のカーテンなどの対策がちょっ

と大変ですね~! 

IMG_20120915_095654.jpg
生き物はそのままの状態だと必ずダメになってしまうので、

壁面に網をかけていたのをわざわざ降ろして、その上に網

を被せて対応しております。

PICT4217.JPG

前回の台風でもこんな感じで対策をして無事でした。。。

今回も無事である事を願っています。

もう少し頑張れば『ご~や~』が出来るので何とか耐えて

貰わなければ・・・。

【サンバ】さん お手柔らかにお願い致します。

※サンバとは今回の台風16号についている名前です。

とにかく皆様も今回の台風にはくれぐれもご注意を!!!!


2012年09月13日

アセローラ

今日は仕事で沖縄の北部に位置する本部町にお伺いをしま

した。 

そうですね~。私の会社トリムからは1時間以上はかかる

場所です。 1件の仕事を終えて さて良い時間だし・・。

お弁当でも食べようか!! 車で昼食場所に移動中の事で

した・・・。

偶然ってあるんですね~!

そんなに交通量が多い場所でも 人通りが多い場所でもな

いのですが、トリムでお世話になっている人物がパーラー

の様な店の前にいるのです。

IMG_20120913_121434.jpg

んん?? 〇〇さんに似ているけど・・・。

まさかこんなところで会うわけがないか・・・。

と思いながら通り過ぎようとしたら、やはり間違いなく

Iさんだっ!とUターン。。。

声をかけると間違いなくIさんでした。

えっ! 何でここにいるんですか?と尋ねると・・・。

このパーラーで販売しているアセローラの販売などに関す

る支援をしているとの事でした。

IMG_20120913_121413.jpg

皆さんはアセローラをご存知ですか???

西インド諸島、南アメリカ北部から中央アメリカが原産で

分かり易くいうと ごっついサクランボみたいな果物で

『赤い宝石』とか『美肌フルーツ』とも呼ばれているそう

です。

実は日本では1958年に持ち込まれ、現在ここ本部町で

栽培されています。(鹿児島にもあるとか・・)

本部町ではアセローラの里という事で特産品として内外に

向けて一生懸命PRしています。

IMG_20120913_121503.jpg

本部町がアセローラで有名という事は知っていましたが、

こういうパーラーもあったんだ!

と思って聞いてみると出店して2日目だとか・・・。

色々と話をしながらアセローラの生ジュースを頂いたので

すが、お世辞抜きに美味しい!! 本当にびっくりです。。

IMG_20120913_121719.jpg

シャーベットの様なタイプやお酒に割る為の物なども用意

しているそうです。

へ~!! この本部町では祭りなどで、これまた沖縄の泡

盛に割って提供しているとか!! これが綺麗なワインレ

ッドで見た目にもお味も美味しいそうです。

しかも『美肌フルーツ』と言われるだけあって、ビタミン

はレモンの20~30倍!!

それから現在ビールに割るタイプも開発中という事で、ま

だまだ楽しみ方がありそうです。

色合いなども含めて、本当にお酒に割るのはいいと思いま

す。

味を試してOKならば、トリムの居酒屋でもおけるかも!

という話をさせて頂きました。

また近々 いく事になると思いますので、試に買ってきま

しょうか? 

うちの居酒屋で泡盛のアセローラ割りがお目にかかるのは

近い将来かもしれません。

もうすでに取り入れていたらスミマセンm(--)m


パーラーの主は本部町並里にある農業生産法人

株式会社アセローラフレッシュさんです。

住所 沖縄県本部町並里52-2

TEL0980-47-2505 


2012年09月12日

浦添工業高校 情報技術科の皆さん

9月11日火曜日! 浦添工業高校 情報技術科60名あまり

の皆様がトリムの工場見学へお越し頂きました!!

トリムへようこそ!

PICT4159.JPG


工業高校という事もあって大半は男子生徒でしたが、可愛い女子

生徒も混ざっていて、工場見学に花を添えてくれました。

PICT4171.JPG
途中からあいにくの雨になってしまいましたが、トリムの工場見

学はいかがだったでしょうか?

本当ならば工場内をご案内した後にスーパーソルを使っている庭

や花壇、そしてスーパーソルを使った雨水貯留システムなど、ま

だまだ説明することはたくさんありました。。。

本当に残念です。  

PICT4167.JPG

でも短い時間ではありましたが皆様と楽しいひと時を過ごさせて

頂きました。 ありがとう!!

PICT4206.JPG

帰り間際には少し雨も和らいで、スーパーソルが出てくるところ

を見てもらえたのはせめてもの救いでした。。。

本当は雨天でも工場見学を楽しめるように様々な準備をしなけれ

ばならないのは、それを受け入れる私たちトリムの問題ですが、

今の工場では厳しい状況にあります。

現在 新工場への移転も視野にいれて準備を進めていて、今後多

くのお客様がどんな状況下でも快適に工場を見学して頂ける様な

仕組みをつくって行きたいと思っていますので、楽しみにしてい

てください。
PICT4200.JPG

この写真は睨み合っている訳ではありません。

最後に浦添工業高校 情報技術科を代表して工場見学へのお礼を

頂きました。

本当に素晴らしい内容の言葉でした。 これから頼もしいですね!

あっ!!それとこの見学では素晴らしい【再会】がありました。。

それは高校時代 やんちゃで先生を困らせていた一人の生徒が立

派にトリムの工場で主任として働いている福元君とその当時の2

人の先生との【再会】でした。。。

c_hu_adu021.jpg

そのうちの一人の先生によると当時は本当に困って、胃に穴が開

き血便があったほどだったとか・・・。

それが立派な社会人になって先生の目の前に現れたのです。

先生いわく『あの時本当に大変だった!でも 頑張っている姿を

見て 報われた』と・・・。 え~話や!!

今、その福元君に私が苦しめられています。。何てね!!

本当に頼りになる主任ですよ! 先生!安心してください。

今回来て頂いた生徒の皆さんも大きく羽ばたく事を期待します。


2012年09月11日

びわ湖環境ビジネスメッセ2012 トリム出展!

トリムのトップページ新着情報にはすでにのっけていますが

【びわ湖環境ビジネスメッセ2012】にトリムが出展いた

します。

びわ湖環境ビジネスメッセへの出展は今年で5年連続!!!

6回目となります。

topimage.gif

この展示会は本当に活気に満ち溢れていて、出展する私たち

も本当に楽しみにしています。

その結果5年連続での出展に繋がっているのです。

今年もどんな出会いがあるのか?今から楽しみでしかたあり

ません。。。

私どもトリムの廃ガラス再資源化プラントシステムは今、次

なるステージへ向けて進化を遂げようとしております。

年々成長を遂げる当プラントシステムの内容を展示会でご案

内させて頂きますので、宜しくお願い致します。

title.gif

今回の【びわ湖環境ビジネスメッセ2012】は15執念の

アニバーサリーとなっており、より素晴らしい展示会になる

と思いますので、どうぞこの機会をご利用ください。

【展示会名】 びわ湖環境ビジネスメッセ2012
【日  時】 2012年10月24日(水)~
            2012年10月26日(金)
       10:00~17:00 
         ※最終日26日(金)は16:00まで

【展示会場】 滋賀県立長浜ドーム 〒526-0829 滋賀県長浜市田村町1320番地
【主催者HP】http://www.biwako-messe.com/

入場は無料となっております。

多くの皆様のお越しを心よりお待ちしております!!

当日会場でお会いしましょう!!!


2012年09月10日

沖縄の軽量盛土 IN伊江島 完結編

さて土曜日に予告しておりましたスーパーソルを使用した岸壁の

軽量盛土工事IN伊江島の最終報告をさせて頂きたいと思います。

以前のブログでも伊江島で行われた岸壁改良工事をご紹介頂いて

おりますが、ご覧になったでしょうか?

前の記事をご覧になっていない方はこのアドレスからご確認して

見て下さいね! 
http://www.trims.co.jp/staff/2012/08/post_959.html

IMG_20120815_093603.jpg
これが今回改良を行う岸壁の裏の状況です。。。

このぽっかりと空いた大きな穴にスーパーソルを入れ込む事に

なるのですが・・・。

分からない方は何で??ってなりますよね!

ではご説明を! この大きな穴には土や砂利が入っていました。

それを掘り出して穴をあけた訳ですが、土や砂利って重たいです

よね~! その重たい土や砂利が岸壁の内側にあると当然、重力

の影響を受ける事になります。

今まではその土や砂利が入っていて問題はありませんでした!と

言うより、土や砂利が入っていてもそれに耐えうる強度を持った

岸壁をつくれば良かったのです。

IMG_20120815_104755.jpg

しかし、阪神淡路大震災や東日本大震災の様に大きな地震や災害

を想定したものではありませんでした。

最近は建築や土木でもしきりに【耐震】の考え方が浸透していて

過去に建設した現場でも現在の基準に照らし合わせて強度が不足

しているなどの理由で、改良工事をすることも多くなっています。

IMG_20120815_110306.jpg

スーパーソルはこうした現場などで重宝されているのです。

何度もご説明している様に施工も簡単ですので、最近では施工業

者からも『使いやすいよ!』とお褒めの言葉を聞く事も多くなっ

てきました。

本当にありがたい話です。。。

そんなこんなでこの伊江港の岸壁でも完璧にスーパーソルの施工

が行われたのです。  おやじギャグでm(--)m

IMG_20120818_114914.jpg

このように掘った穴にめいっぱいスーパーソルを詰めてしまえば

後はコンクリートやアスファルトを施工すればOKです。

IMG_20120908_124143.jpg

どうです?岸壁が完璧に仕上がっていますよね~!

しっしつこい・・・。

IMG_20120908_124043.jpg

こうして綺麗に仕上がった現場の上に立った瞬間が営業やってて

良かった! と思える最高の瞬間です!!

IMG_20120908_112430.jpg

ほんと工事中以外では人の目に触れる事はないスーパーソルです

が私の誇りです。。。

こうしてまた一つスーパーソルの手によって岸壁が完璧に救われ

ました!

あまりにもしつこいので、この記事に対する【拍手】は少ないか

もね!

でも拍手ボタンをつけて僅か3日で【39拍手】を頂いておりま

す! 予想以上の反応に本当に嬉しいっす!!

↓↓↓↓↓これからも【拍手】をお願い致します。。。

2012年09月08日

手のひらに乗せる

8月に伊江島の工事に関するブログをパートⅠ~パートⅢに

分けてご紹介をさせて頂きましたが覚えていらっしゃるでし

ょうか?

実は施工業者様から工事はほぼ終わっているという事を聞い

て最後の確認の為に現場伊江島に渡りました。

ん!!現場は立派に完成して あとは片付けが残っているだ

けだという事であります。

現場の状況については後日ブログでご報告させて頂くとして

今日はこの写真を見て頂きたいと思います。
IMG_20120908_130444.jpg

伊江島を手のひらに乗せて見ましたがいかがでしょうか?

そんなふうに見えるかなぁ~?と思って写真をとりましたが

ぜんぜん乗っかっている様には見えません・・・。(泣)

完全にしっぱいです。

次撮る時はしっかり手の上に乗せてみたいと思います。

1回目は試験の立ち合い、2回目は業者との話し合い・・・。

今回この工事で3度伊江島に渡った事になりますが、今日は

無事に完成したという事もあって気持ちの上で本当に楽でした。。。

だからこんなくだらない事をしてしまいました。。。

月曜日からまたまじめに頑張りますので、ヨロシクお願い致

します。

2012年09月07日

★☆★ 拍 手(はくしゅ) ★☆★

私がブログを始めてから結構な時間が経過しております。。。

いつも思うんです。 何を???

実はブログってある意味一方通行でコメントがたまに書かれて

はいても、普通はコメントを書くまでには至らないので、見て

くださっている皆様の反応が全く分かりません。。。

見ているよ~と言ってくださる方もいて、えっ!この方も見て

頂いていたんだ~!なんて驚く事もたまにはあるものの、相手

の反応が分かればもっとテンションが上がるんだけど・・・。

と思っていました。

最近は色んなブログなどで【拍手ボタン】や【いいね!】ボタ

ンがあるのを見ながら、このブログにもこの【ボタン】をつけ

られないかなぁ?と考えておりました。
CGB038.JPG

案ずるより産むが易しと言いますが、うちのホームページを管

理してくれいている【イエスソリューション】に相談しました。

結果・・・。有料だったら確実に出来るけど、うちのブログの

システム自体が古いので、無料の範囲では難しいかも・・・。

という話だったのですが、何と無料で【拍手ボタン】が付きま

した!! 拍手!パチパチパチ!!!

いや~本当に嬉しいです。【イエスソリューション】の親川さ

ん!ありがとう!!

これから一方通行だったものが多少は反応が分かる様になりま

した。

これでどんな内容の時に拍手が多いのか?とか拍手が少ない時

の内容は?? などを参考にさせて頂きながら、もっとブログ

をレベルアップしたいと思いますので、ご協力よろしくお願い

致します。

使い方は簡単!!!ブログの記事の下にある【拍手】ボタンを

ただクリックするだけですので、押してみて下さいね!

※けっしてワンクリック詐欺ではありませんので、ご安心を!!
%E6%8B%8D%E6%89%8B%E7%9C%8B%E6%9D%BF.jpg


2012年09月06日

軽量盛土in宮城県岩沼市

今やスーパーソルは全国区!! その理由はやはりスーパーソル

の製造プラントシステムが全国12拠点に拡大した事によるもの

だと思います。

スーパーソルに限らず遠いところに運ぶためには時間と経費が必

要です。

出来るだけ近くから供給できると言うのはとても重要で、もちろ

ん環境にも優しい事になります。

今回ご紹介するのは宮城県の岩沼市で行われた【軟弱地盤】上の

軽量盛土の事例であります。

では早速・・・。

%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%AB%E7%94%A8%E3%80%80%E5%96%B6%E6%A5%AD%E8%B3%87%E6%96%99%E3%80%80A3-4.jpg
(※画面をクリックすると拡大してご覧いただけます)

軟弱地盤と言うのは、読んで字のごとくやわらかい地盤の事で、

そのやわらかい地盤の上に重たいものを乗せると沈下してしま

いますよね~!

そこで活躍するのが我らが【スーパーソル】と言うわけであり

ます。

この資料の説明文にも書かれている様に【スーパーソル】は通

常の土の重さの約6分の1~8分の1という軽量!

しかも転圧締固めをする事によって車が通っても十分な強度に

なるので、こうした現場で大活躍します。

しかも工法はいたってシンプル!!! スーパーソルを敷均し

締固めをするだけのもの。

更には廃ガラスからのリサイクル資材という事で、環境にもや

さしい優れものです。

よくお客様からスーパーソルって、こんなに長所はあるけど短

所はないの? なんて聞かれます。

その答えは『ありません』と言っています。

これはスーパーソルだけではないと思いますが、最大の長所は

最大の欠点になり得ます。

ですから、しいて言うなら『軽い』という事がある意味欠点に

なるのかも知れません。

でもホント 欠点が見当たらないんだよなぁ~! 

これって親ばかの様な偏った考え方かも知れませんが・・・。

どうかお許しを!!

2012年09月05日

沖縄の暗渠排水in沖縄尚学

昨日は沖縄の軽量盛土材in知念という事で12年も前に行わ

れたスーパーソルの工事例をご紹介いたしました。

最近は沖縄の軽量盛土というキーワードでスーパーソルの事

例をご紹介することが多くなっておりますが、ふっふっふっ・・・。

スーパーソルの事例は何も軽量盛土だけでは御座いません。

本日ご紹介するのは【暗渠排水】の工事例をご紹介したいと

思います。

さて皆様【暗渠排水】(あんきょはいすい)と言う言葉をご

存知でしょうか?

辞書で調べてみると『暗渠を設けて、土中の余分な水を排水

すること。また、その設備。』とありました。

だから暗渠って何やねん!!と突っ込みたくなりません?

怒りを抑えながら【暗渠】を辞書で調べてみると、外からは

見えない水溝、その反対に表から見える水溝を開渠とか明渠

と言うそうです。

つまり、外からは見えないが土の余分な水分を排水する水の

通り道やその設備という意味になります。

ややこしや・・・。

その暗渠排水に【スーパーソル】は使用されております。

では早速・・。

%E6%9A%97%E6%B8%A0%E6%B2%96%E5%B0%9A.jpg
(※画面をクリックすると拡大してご覧になれます。)

これは今から4年前に行われた沖縄尚学野球グラウンドで使

用された暗渠排水工事の様子であります。

通常このようなグラウンドにおける暗渠排水工事と言うのは

暗渠の言葉どおり何本ものたくさんの溝の中に砕石を入れて

行うのですが、そこは野球の名門【沖縄尚学】のグラウンド

ですから何時でもすぐにグラウンドが使用できるように外野

全面にスーパーソルを敷き詰めるという大掛かりな暗渠工事

となりました。

通常暗渠に使用する砕石は1トン当たり2千円前後・・・。

スーパーソルは1立米あたり1万数千円という事で、わりに

合わないと仰る方もいらっしゃいますが、そこは費用対効果

という事になります。
%E6%B2%96%E5%B0%9A%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89.jpg

このグラウンド暗渠のはるか前に宜野座村にある農業施設

宜野座後継者育成センターで初めて暗渠資材としてのスーパ

ーソルを使用しましたが、あれから10年以上が経過する中

で、いまだにジャンジャン排水しているスーパーソル暗渠は

評判で農業分野でも多く使用されるようになって来ています。

土の中で活躍するスーパーソルですが、そのお蔭で雨天後に

すぐ使えるグラウンドとなり、野球部員たちもしっかりと練

習でき甲子園で活躍できていると思うと嬉しくて仕方ありま

せん。 残念な事に沖縄尚学が選抜優勝したのはこの暗渠工

事の前ですが、その後も県大会では毎年優勝に絡む活躍の要

因の一つは【スーパーソル】かも知れません。


2012年09月03日

沖縄の軽量盛土in知念

これまでこのブログの中で写真を使ってスーパーソルの用途

等をご紹介して来ました。

今や様々な場所で使用されているスーパーソルですが、この

世界は前例主義! 使った事がない資材はなかなか入り込む

余地はありません。

という意味では過去の工事例が今の実績を生んでいると言っ

ても過言ではありません。

という事で少しずつ過去の事例を振り返ってみたいと思いま

すので、よろしくお願い致します。

では早速 これは沖縄県南部に位置する知念で行われた工事

例であります。

%E8%BB%BD%E9%87%8F%E7%9B%9B%E5%9C%9F%20%E7%9F%A5%E5%BF%B5%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%81.jpg
(※画面をクリックすると拡大してご覧になれます)


工事名が【南風原知念線道路改良工事】で今から12年前の

2000年に工事が行われました。

ここで使用されたスーパーソルは約500㎥でした。

写真をご覧いただいてわかる様にアーチカルバート!つまり

トンネルにかかる土圧を軽減する為にトンネル上部にスーパ

ーソルを敷き詰めて軽量化を図った工事であります。

このスーパーソルの上は管理道路となっており、普段は車が

通行出来ませんが、徒歩でトンネルの真上にいく事が出来ま

す。

実は皆様このトンネルの上から見る景色は絶景で、初日の出

を拝むポイントとしても有名です。

このポイントからは太平洋が一望でき普段でも素晴らしい景

色ですが初日の出は最高だと思います。

ん??? 思います??? という事は見てないんかい!!

と言われそうですが、見ていません。 m(--)m

だいたい大みそかは酒を飲みながら年を越すので、その時間

には行けそうもありません。

でも一度は見てみたいなぁ~!

それとスーパーソルが使用された現場ですので、他の人とも

違う爽快感があると思います。

正月はトンネルの上を通る管理用道路も解放されると聞いて

おりますので、車で行けるかもしれません。

まあとにかく 素晴らしい景色はいつでも拝むことが出来ま

すので、是非皆様もお試しください。

いったい何のブログやら・・・。