2010年01月30日

流されやすい日本人

ん~??? 昨日はブログを書き込んで

ちゃ~んと公開させたはずなのに何処かに

消えてなくなっていました・・・。

スミマセン m(--;)m

と言う事で気持ちを切り替えて本日の話題

にいきましょう!

何やら意味ありげなタイトル【流されやすい

日本人】と言う事ですが、『赤信号 皆で 

渡れば 怖くない』と言う言葉が過去にあり

ましたが、その言葉に象徴されるのが【日本

人】ではないでしょうか?

つまり、情報や状況等周りの影響を受けやす

い国民性があるのです。

それを示すのにいい資料がありましたのでご

紹介しましょう!!
%E6%83%85%E5%A0%B1.jpg
ところで、最近は物騒ですよね~!チャンネ

ルをひねれ事件や事故のニュースが多く、日

本も変わってしまったなぁ!なんて思う事は

ありませんか?ついこの前も英会話の教師

を殺害したうえ、整形手術を繰り返し逃亡を

続けたが逮捕された市橋容疑者の事件やあ

る女性の周りで起こった数人の不審死、等々

多くの凶悪事件が報道されています。

では質問ですが。殺人事件の数は過去に比

べてどのくらい増減していると思いますか?

この記事をご覧ください(沖縄タイムス)
%E6%AE%BA%E4%BA%BA.jpg
警察庁がまとめた2009年度の犯罪統計

によると、【殺人事件】(未遂・予備容疑も含む)

の認知件数は前年比で200件の1097件で

戦後最少となっているのです。

全刑法犯の数も7年連続で減少しています。

さてこの記事を見て何を思いますか?

私の周りに聞いても殆どの人は殺人は増え

ているんじゃないの?と答えます。

でも実際の数値は減っているのです。

一つの事件や事故等、を何処のテレビ局でも

同じような形で連日報道する事によって、私達

の頭の中に少しずつ刷り込まれている情報。

その情報を真に受けて、同じ判断をしてしまう

国民性・・・。まさに赤信号 皆で渡れば・・・。

と言うせかいではないでしょうか?

私たち日本人はもう少し見聞きした情報を自分

なりに考え、自分はこう思うという信念、自分の

意見をしっかりと相手に表現すると言う事が苦手

の様な気がします。

流されないように気をつけなければ・・・。と思う

今日この頃、皆さんはどうお考えでしょうか??


2010年01月28日

創造 四字熟語Ⅱ

さて昨日お伝えした四字熟語の続きをお届

けしたいと思います。

創造塾語で過去20年を振り返って見よう!

と言う事で、選ばれた面白い四文字熟語を

ご紹介しているのですが・・・。

まだご覧になっていない方は是非昨日の

ブログもチェックして下さいね~!

では・・・!
c_li_rea008.jpg
2000年は 圏外孤独(天涯孤独)と言う事

で今では当たり前のツールとなっている携帯

電話が急速に普及した年だそうです。

2000年と言う事で考えると、この約10年で

恐ろしいほど進化していますよね~!

2001年は 万国胸痛(万国共通)で米中枢

同時テロと報復に胸が痛んだ・・と言う事で、

この熟語が選ばれた様です。

2002年は 日本熱闘(日本列島)これは覚

えていますか?日韓共催でサッカーW杯が

行われた年であります。

2003年は 八方取税(発泡酒税)と言う事

で税収確保の為に発泡酒に対しても課税さ

れた事を表しているようです。

2004年 様様様様(ヨン様)ん??これは

微妙な四字熟語ですが、確かにヨン様の影

響をうけて韓流ブーム絶好調の年でした。

2005年は 無職無習(無色無臭)で働か

ない学校にも行かないニートに視線が集まっ

た年。
c_li_rea008.jpg
2006年は 住人怒色(十人十色)耐震強度

の偽装によって多くの住人が怒ってましたよね~!

今でもその余波で、建築関係の許可申請は

以前に比べると難しくなっているようでありま

す。

2007年は 医師薄寂(意志薄弱)医師不足で

患者がたらいまわしにされた事が社会問題に

なりました。

2008年は 苦労長寿(不老長寿)後期高齢者

医療制度不評と言う事で、長生きするのも大変

という思いがこもってますね~!

ラスト!2009年は 遠奔千走(東奔西走)と

言う事で景気対策の一環として、土日祝日の

高速道路料金が千円になりました。

と言う事で、創造四文字熟語で20年を昨日今

日で振り返ってみましたが如何でしょうか?

みんな良く考えてますね~!面白い!!

でもこうして振り返ると、えっ!そんなに前の

事だったっけ?と言うのが多かったですね~!

時代の流れゆくスピードはやはり早い様な

気がしています。

取り残されないようにしなければ・・・!では!
%E5%9B%9B%E5%AD%97%E7%86%9F%E8%AA%9E.jpg

2010年01月27日

四時塾後

タイトルを見て、四字熟語(よじじゅくご)を

打ち間違えたのでは??

と思った方も多いのではないでしょうか?

いいえ~!打ち間違えではございません!

少し前なのですが沖縄タイムスに掲載され

ていた【創作熟語】(住友生命発表)が中々

面白いのでご紹介しましょう!

昨年末には今年を表す漢字一文字と言う

ものをご紹介しましたが、それの四字熟語

版とでもいいましょうか。。。

20年前からやっているんですね~!

その中から歌人の【俵万智】さんが毎年の

優秀作品の中からその年を代表するもの

に相応しい作品を選んだと言う事で発表

されていました。

さて20年の歴史を四字熟語と共に振り返

ってみましょう!!
c_li_rea008.jpg
1990年は 異旗統合(意気投合)と言う

事で、東西ドイツが統一された事を表して

います。

1991年は 台風逸果(台風一過)と言う

事で相次ぐ台風被害で果実が大きなダメ

ージを受けた事を表しています。。。確か

りんご台風という呼ばれる位にリンゴの被

害が大きかったと記憶しております。

1992年は 紫煙楚歌(四面楚歌)、この

年には世界で禁煙のムードが高まった年

だそうです。

1993年は 扇扇狂狂(戦々恐々)この年

の流行語大賞の銅賞には【お立ち台】と言

う言葉が選ばれたほど、お立ち台ギャルが

扇子を持って乱舞した年だそうです。

1994年は 政転辟易(青天霹靂)と言う事

で村山首相が誕生した年です。
c_li_rea008.jpg

1995年は 震傷膨大(針小棒大)で阪神

大震災が起きた年です。

1996年は 高官無恥(厚顔無恥)官僚のス

キャンダルが多発した年。。。

1997年は 靴下象様(隔靴搔痒)でルーズ

ソックスの大流行の年。。確かにありましたね~!

1998年は 倒行巨費(登校拒否)と言う事で

経営破綻の銀行に公的資金が投入された年。

1999年は 着歌繚乱(百花繚乱)で今では

当たり前になっている着メロが流行した年だ

そうです。

さてこうして振り返ってみると思いだす事も沢山

ありますよね!~

明日は2000年からの近年までの創造塾語の

話題をお届けしたいと思います。


2010年01月26日

あやはしロードⅡ

今日は先週の土曜日に行われたボランティア

について、書き込みをしたいと思います。

毎年4月頃、うるま市の【海中道路】で行われ

ている【あやはしロードレース】(マラソン)は

今年も2010年4月4日(日曜日)の9時から

スタートする予定だそうですが、そのレースで

走るランナーの為に沿道を花で飾ろうと言う事

で毎年ボランティアが行われているのでありま

す。

私たちトリムも何か出来る事は無いか?と昨

年からボランティアに参加させて頂きながら

自社の製品でありますスーパーソルをプランタ

ーの鉢底石として、そして土の改良材としての

使用をPRさせて頂いております。

と言う事で今年も参加をさせて頂きました。

朝早くから市民の多くの市民の皆様と一緒に

なって、せっせと一つ一つのプランターを仕上

げていきました。
10%E3%81%82%E3%82%84%E3%81%AF%E3%81%97%EF%BC%91.jpg
【集まった多くの皆様の様子】

用意するプランターの数は何と700個!!

それに使用する土の量は半端ではありません。。
10%E3%81%82%E3%82%84%E3%81%AF%E3%81%97%E5%9C%9F2.jpg
これだけ多くの土とスーパーソルを用意して作

業スタート!!
10%E3%81%82%E3%82%84%E3%81%AF%E3%81%97%E9%89%A2%E5%BA%95.jpg
まずはプランターの底にスーパーソルの中粒タ

イプを敷き詰めていきます。
10%E3%81%82%E3%82%84%E3%81%AF%E3%81%97%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%BF.jpg
これだけの作業でも皆の力を合わせれば、どん

どんプランターの底にはスーパーソルが敷詰め

られて行きます。
10%E3%81%82%E3%82%84%E3%81%AF%E3%81%97%E6%A4%8D%E3%81%88%E8%BE%BC%E3%81%BF.jpg
その次にスーパーソルと土がきれいに混ざった

土をプランターに入れながら花の苗を植えこんで

いきます。
10%E3%81%82%E3%82%84%E3%81%AF%E3%81%97%E6%A4%8D%E3%81%88%E8%BE%BC%E3%81%BF2.jpg
多くの皆様とともに汗を流す事約2時間・・・。

700もあったプランターにはこれからロードレース

の頃には奇麗な花を咲かすであろうサルビアの

花の苗が植えられました。

華々しい当日の大会のに向けて、その裏では何

カ月も前からこうしたボランティアが行われている

のであります。

こういう事に限らず、華々しいイベントの裏では多

くのボランティアの方等の支えがある事を忘れて

はいけないですよね~!

ただでさえあやはしロードレースを走るランナーは

心地よい海風をうけながら、最高な景色の中を走り

抜けていくのですが・・・・。

このブログを読んで頂いた中で、走る予定をしてい

る方は是非とも、沿道に植えられた1鉢1鉢のプラ

ンター1つ1つの花にも目を向けて欲しいものです。

あやはしロードレースについての詳しい内容は以下

のホームページから確認してみてくださいね!
http://www.city.uruma.lg.jp/4/3321.html

2010年01月25日

ウォームビズ

先週、無事に東京での展示会を終えて故郷

(ふるさと)沖縄へ戻って参りました。

いや~やはり沖縄は温かい・・・・・・。

同じ日本国内で・・・。しかも飛行機で約2時

間半ほど飛んで移動するだけでこんなにも

違うのか!?と思いました。

と言う事で、また沖縄からブログをお届けしま

すので、宜しくお願い申し上げます。

さて、東京から沖縄へ向かう途中で見つけた

ものをご紹介したいと思います。

それは羽田空港の出発ロビーに貼られた1枚

のポスターです。

最近では地球温暖化防止を目的に夏場は出

来るだけ涼しい服装にして、クーラー等の空調

設備を使用抑制しようと言う事で【クールビズ】

という言葉が一般化してきましたが。。。
HI3B0579.JPG
そんな中でこんな言葉がポスターに!!

【クールビズ】とはまるで反対の言葉【ウォーム

ビズ】と言う言葉が・・・。へ~こんな言葉もあっ

たんだぁ。。。

なるほど・・・ですね・・!。確かに冬は冬で、暖

房に頼るわけで、出来るだけそのエネルギーを

抑える事で地球環境には良いはずですよね~!

寒いからと言って暖房をガンガンつけて利用す

るのではなくて、厚着をする事で暖房の消費を

抑える事は【クールビズ】の考え方同様、理に

かなっていると思いますが・・如何でしょうか?

と言う事でメジャーなクールビズだけではなく

【ウォームビズ】も宜しくお願い致します。
HI3B0578.JPG


2010年01月22日

インターネプコンジャパン最終日

東京ビッグサイトで行われているインター

ネプコンジャパン(展示会)も本日で最終

日を迎えました。

皆様方のお陰をもちまして無事に終了さ

せて頂きました事に感謝を申し上げます。

ありがとうございます。
%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E4%BC%9A%E5%A0%B4%E5%85%A8%E4%BD%93.jpg
写真の様にとても広い会場も最終日と言う

事もあり、多くの人で賑わっていました。
%E4%BC%9A%E5%A0%B4%EF%BC%94%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB.jpg
私たちトリムが出展した東の4ホールにも

多くの方が訪れていました。

もちろんトリムブースも多くの方に注目を集

めていましたよ~!
%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E6%9C%80%E7%B5%82%EF%BC%91.jpg
お忙しい中で、私どものブースへお立ちより

頂き本当にありがとうございました。
%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E6%9C%80%E7%B5%82%EF%BC%92.jpg
今回も多くの方にお越し頂いたのですが、

数社のマスコミにも興味をもって頂き、その

中でも【商工にっぽん】という会社から取材

の申し入れがあり、私ども専務が応対させ

て頂きました。
%E5%95%86%E5%B7%A5%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8F%96%E6%9D%90.jpg
4月頃のビジネスマガジンへの掲載という

事で先の話では御座いますが、期待したい

と思います。

この3日間を通して多くのお客様にお越し頂

きました事に感謝申し上げます。

本日、弊社ブースまで足を運んで頂いた建

築士のお客様で、これは素晴らしい商品な

ので、私が死ぬまでの間には使ってみたいと

おっしゃるかもいらしゃました。

とてもうれしく思っております。
%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E6%9C%80%E7%B5%82%EF%BC%93.jpg
多くの皆様方の期待に添えるよう努力を重ね

常に進化した株式会社トリムを見て頂けるよう

努めたいと思っております。

また次回の展示会でお会いできることを楽しみ

にしながら、お別れしたいと思います。

本当にありがとうございました!!!


2010年01月21日

インターネプコンジャパン展示会2日目

インターネプコンジャパン展示会も2日目を

無事終了いたしました。

本日も展示会には多くのお客様に足を運

んで頂き感謝を申し上げます。

本当にありがとうございました。
2010%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%EF%BC%92%E6%97%A5%E7%9B%AE%EF%BC%91.jpg
私たちトリムでは年間に数回の展示会に

参加をさせて頂いておりますが、やはりト

リムの【廃ガラス再資源化プラントシステム】

を知ってると言う方は皆無に等しい事にもっと

多くの方に知って頂く努力が必要だと感じて

いるところで御座います。

こうして一人でも多くの方に私どもトリムの

ブースに足を運んで頂き、少しでも理解を

して頂く事のありがたさに感謝!!!!!
2010%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%EF%BC%92%E6%97%A5%E7%9B%AE%EF%BC%92.jpg
明日最終日となりますが、明日への活力に

なります。

さあ最終日にも多くのお客様に足を運んで

頂く事に期待を膨らませながら、英気を養い

万全の態勢でお客様をお迎えしたいと思っ

ております。
2010%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%EF%BC%92%E6%97%A5%E7%9B%AE%EF%BC%93.jpg
私たちトリムは47都道府県に廃ガラス再資

源化プラントシステムの導入に向けて真剣に

取り組んでおります。

環境事業への参入をお考えの皆様、新規事

業への挑戦をお考えの皆様、多くの皆様の

お越しをお待ちしておりますのでよろしくお願

い申し上げます。
2010%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%EF%BC%92%E6%97%A5%E7%9B%AE%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%BC%E3%83%B3.jpg
明日最終日には是非とも弊社ブースへお越し

頂きますようお願いいたします。

最終日は5時までの展示となっておりますので

どうぞよろしくお願いいたします。

【捨てればごみ 活かせば資源】循環型社会の

構築を目指して・・・・。

2010年01月20日

インターネプコンジャパン初日

さて、昨日はアクシデント発性と言う事でお届け

出来なかった準備の段階から展示会初日の話

題を一挙にご紹介したいと思います。
HI3B0534.JPG
この様にな~にも無い状態からきちんとお客様

を迎え入れる状態を構築していくのです。
HI3B0536.JPG
今回はこのインターネプコンジャパンと言う展示

会のなかでも中小企業ベンチャーパビリオンで

の出展となっております。
HI3B0539.JPG

どれだけ多くのお客様に来て頂けるのか?

どんな出会いがあるのか?頭の中で楽しい

イメージをしながら準備を進めていくのです。
HI3B0545.JPG

HI3B0546.JPG

こうして、この様な展示が出来るのです。

さあ、後は多くのお客様に足を運んで頂くだ

けで御座います。

めんそ~れ~!!(いらっしゃいま)
HI3B0552.JPG

会場前の受付の状況はご覧のとおりで多く

のお客様が訪れていました。。
HI3B0559.JPG
もちろんトリムのブースにも多くのお客様に

足を運んで頂きましたよ~!
HI3B0555.JPG
中にはインターネットを調べていると、この

展示会に出展しているのを知ってあわてて

駆けつけて頂いた方や、大手メーカーの社

員で、調べ物の為にトリムともう一か所に所

に絞ってわざわざ足を運んで頂いた方もいらっ

しゃいました。

多くの皆様に足を運んで頂きました事に

大変感謝しております。

明日も多くの方に足を運んで頂きますよう

お願いいたします。

残り2日間で良い出会いが出来ます様に!!

インターネプコンジャパン

本日はインターネプコンジャパン展示会の

準備の様子をお伝えする予定であったの

ですが・・・。

ちょっとしたアクシデント発生!!!

と言う事で、明日のブログにその内容を

含めてお知らせをしたいと思いますので

宜しくお願い致します。

ん~でも、雰囲気はいいので、良い結果

が出る予感 さぁ展示会初日に向けて

頑張ります!!!


2010年01月18日

セレンディピティ

皆さんは【セレンディビティー】〔serendipity〕という

言葉をご存知でしょうか?

何かを探しているときに、探しているものとは別の

価値あるものを見つける能力・才能を指す言葉で

ある。

何かを発見したという【現象】ではなく、何かを発見

をする【能力】を指す。

簡単に言うと、ふとした偶然をきっかけにひらめき

を得て幸運を掴み取る能力のことだそうです。
04524x.jpg

世の中で役立っているものの中には偶然の発見

から生まれたものも数多く存在します。

ダイナマイトの発明・クリップの発明・X線の発見・

ラジウムの発見・ポリエチレンの発見などなど様々

ものがセレンディピティによって発見されたそうで

あります。

その中でペニシリンの発見はフレミング(人物)が

培養実験の際に誤って、雑菌であるアオカビを混入

させたことが、のちに世界中の人々を感染症から救

うことになる抗生物質発見のきっかけになった。

他にもジョルジュ・デ・メストラルによる、マジックテー

プの発明も自分や愛犬についた野生の草の実を

ヒントに偶然発見されたものなのですが・・・。
04454x.jpg
先ほど書いてあるように【セレンディビティー】〔seren

dipity〕とは、何かを探しているときに、探している物

とは別の価値あるものを見つける能力・才能を指す

言葉と言う事で、たとえ私たちに野生の草の実がつ

いたとしても、あ~うっとし~!となるだけですよね~!

と言う意味ではやはり、【能力】なのだと思います。

そういう意味では、私たちの周りにも大発見に繋が

るものが沢山転がっているが、気づかないだけでは

ないでしょうか?

常に考え・・・。疑問を持ち・・・。色々な角度から物

を見る癖をつければ、一生の中で大発見をするかも

しれませんよ~!

と言う事で、【セレンディビティー】の話をいたしました。

さて、明日私は展示会出展の準備に向けて東京へ

旅立ちます。

明後日から行われる【インターネプコンジャパン】に

多くのお客様がお見えになる事を楽しみにしており

ますので、宜しくお願い致します。

ではまた明日!!!!

2010年01月16日

禁酒の日

本日1月16日は何の日?と言う事で調べて

みるとタイトルにあるようにどうやら【禁酒の日】

とされている様で御座います。

1920(大正9)年、アメリカで禁酒法が実施さ

れた日なのであります。

さて酒は百薬の長と言われ、適度に飲めば健

康に良いとも言われていますが、飲み始めると

止まらないと言う方も多いのではないでしょうか?

そんな私も好きな【お酒】ですが、結構古い歴

史があると言う事をご存知でしょうか???

簡単に言うと我々人類の歴史より古いと言うか

ら驚きではないでしょうか?

人類の歴史が今から約200万年前と言われて

おりますが・・・。な・何と!!6000万年も前に

ワインの原料であるブドウが微生物の働きよって

アルコールになっていた事化石等から推測され

るそうであります。
15PHAG21.jpg

今の様に人類の飲み物として【お酒】が造られる

様になったのは紀元前4000年~5000年頃で

文献により明らかになっているそうです。

その頃は赤ワイン・白ワイン・ビールの生産が行

われていたようです。

その後お酒に大きな変化をもたらしたのが錬金術

師の蒸留技術を【お酒】への応用した事で、アルコ

ール度数の高い強烈な酒をつくることが可能にな

り、その酒のことをラテン語で【アクア・ビテ】(Aqu

avitae)『生命の水』と呼び薬酒扱いしていたそう

なのです。

これが中世ヨーロッパの各地に伝えられ、地域ご

とに入手が容易な原料を使って酒の蒸留が行わ

れるようになり、改良改善されウォッカ やブランデ

ー・ウィスキー、アクアビットとして別れそれぞれ

今日まで飲み継がれています。

日本ではもちろん日本酒、沖縄では泡盛等、その

地域の酒と言うのはやはり、地域で製造しやすい

などの理由によってこれまでの歴史を築いて来た

と言う事なのでしょう!
15PHAG30.jpg
もう少し勉強して、それぞれのお酒の歴史等も今

後ブログで紹介したいと思います。

昨年の忘年会から年を明けてからの新年会とお

酒を飲む機会は多くなっていると思いますが、

やはり、たまには休肝日を設けながらうまくお酒と

付き合っていきたいですね~!

何でも過ぎれば【毒】に変わりますので、ご注意を!!!


2010年01月15日

カーボンオフセット

いや~昨日までの沖縄は寒かった!!さすがに

南国沖縄と言えども、こんなに寒いとは・・・。

でもそれは県外の皆様からすれば何を言ってい

るんだっ!!とお叱りを受けるかも知れませんね!

ひとつ言い訳をすれば、とんでもなく寒くなると言

う事が少ない沖縄では、暖房設備は殆ど無いに

等く、コートなんてまず持ってる人も少ないので

急な寒さに対しての備えは出来ていないと言う

事は言えると思います。

まっ何れにしても、体調管理だけは気をつけなく

てはいけませんね~!

さて、本日は【カーボンオフセット】についてのお

話ですが、皆さんも何度かは言葉を耳にした事

があると思います。

その意味は簡単に言うと二酸化炭素を排出しな

い生活はます無理だと思いますが、どうしても出

してしまう二酸化炭素の代わりに、その埋め合わ

せの代わりに植林をしたり、森林保護、代替エネ

ルギーの開発資金などに割り当てる仕組みの事

です。

【カーボン・オフセット】(Carbon Offset)のオフセッ

トには【相殺】とか【埋め合わせると言う意味があ

るそうです。
%E6%97%85%E5%AE%A2%E6%A9%9F3.jpg
この仕組みのきっかけになったのは、2005年の

7月、当時イギリスの環境大臣だった、モーレイ氏

が『飛行機での移動に伴って排出されるCO2を、

植林によって相殺しよう!』といった事がきっかけ

で始まったそうです。 

その呼びかけに応じた航空会社のブリティシュ・

エアウェイズは搭乗が渡航距離に応じて排出され

るCO2に相当する額を寄付する仕組みを構築しま

した。

もちろん参加するしないは自由ですが参加申し込

みを行えば、航空料金に寄付金が上乗せされ、そ

のお金が環境団体などの手によって二酸化炭素を

削減する為に必要な事業に役立てられると言う事だ

そうです。
%E4%B8%A6%E6%9C%A8.jpg
こうした取り組みは、理解がある方が率先してやら

なければならないのですが、多くの方に理解や協力

を求めるのは難しいと思います。

そういう意味では、不公平感がどうしてもあります。

やはり色々な形で、環境税を取り入れ平等に資源

保護や環境保護の為にお金を役立てる仕組みを構

築する必要があると私は思うのですが、皆様はどう

お考えでしょうか?

例えば交通違反を犯して支払われる罰金の中に

環境に役立てる為のお金を含ませるとか、色々な

方法はあると思いますがどうでしょう!

まずは、少しでも意識を持って頂きたいですね!!

その為に良いホームページがあるようですのでご

紹介しましょう!!

自分たちが移動によって使用される二酸化炭素の

量が、出発地と目的地を入れるだけで一目で分かる

サイトだそうです。

一度試しにやってみてくださいね!!

CO2駅すぱーと↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.team-6.jp/cgi-bin/exp/exp.cgi

環境問題を知りつくす本を参考にしております。

2010年01月14日

環境ビジネス

さて昨日のブログでは来週行われる展示会

インターネプコンジャパンについてお伝え致し

ましたが、今や【環境】というキーワードは日

本のみならず世界の関心事項である事は言

うまでもありません。

以前に環境庁が行った【環境ビジネス】の市

場規模に関する調査によると、2000年の環

境関連業界の市場は30兆円規模だそうです。

あまりピン!と来ないかも知れませんが・・・。

日本の産業を支えている自動車業界の市場

が40兆円規模である事を考えればとてつもな

く大きな市場であると言う事が理解できます。

2010年には47兆円、2020年には58兆円

規模になる事が予想されているそうです。
%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B913.jpg
新しい情報がないので2010年の数値がどう

なっているのか?は分かりませんが・・・。

また、別の資料でアメリカ商務省の発表による

と世界の環境関連の市場は2010年で7080

$(110円換算)日本円で778兆円と予測され

ています。

資料を見ていて私が意外に感じたのはアメリカ

の環境市場が35%で世界のトップ、それに欧

州が30%、次いで日本の17%で、この3つの

市場で世界の8割を占めているそうです。

何が意外か?と言うと欧州はわかる!日本も

分かるけど、アメリカと言う国が環境というイメー

ジはないのですが・・・??

全く資料については関連性がないので、正確な

数値では無いにしても、私たちが感じている様に

いかに【環境】というキーワードが注目されていて

それが、ビジネスにも繋がっているのかと言う事

が言えると思います。

何が言いたいのか?そうです。私たちトリムは環

境関連の事業に早くから携わり、苦労に苦労を重

ね様々な難局を乗り越えて来たからこそ、ガラス

リサイクルの分野においては、現在の地位を確立

しているのです。

まだまだ、自社の努力の足りない点もありますが

ガラスから生み出される人工軽石【スーパーソル】

は間違いなく、これからも多くの需要を創出し、地

域社会の循環に貢献できる素材として、注目され

て行くと思います。

ですので、来週のインターネプコンジャパンを始め

今年出展を予定している環境展などに、足を運ん

で頂き、弊社事業の内容をしっかりとご覧になった

うえで、それぞれの地域でお役立て頂ければと思

っております。
%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B924.jpg
と言う事でしつこい様ですが、インターネプコンジャ

パン(東京ビッグサイト)でお会いしましょう!!

2010年01月13日

インターネプコンジャパンⅡ

私たちトリムのリサイク事業部にとってはとても大切

な事ですので、来週に迫ったインターネプコンジャパン

(展示会)について今一度、ご紹介したいと思います。

インターネプコンジャパン(東京ビッグサイト)展示会と

併設展示会となっている3R中小企業パビリオンに弊

社が出展致します。

今回の展示会は応募企業の中から選ばれた企業が

3R中小企業パビリオンに出展するのですが、その中

の一つが【トリム】で御座います。

東京ビッグサイトでの展示会は数出展しておりますが

今回のインターネプコンジャパンは初めての出展とな

ります。

本日、一足先に展示会用の荷物を発送したところで

ございます。

荷物などを送るときに、やっぱり沖縄からは遠いな~

と実感しますね~!

早速ですが、展示会内容をご紹介しましょう!!
%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%97%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3.jpg
会 期:2010年1月20日〔水〕~22日〔金〕

時 間:10:00~18:00 ※最終日は17:00まで

会 場:東京ビッグサイト

ホール:東4ホール 3R中小ベンチャー企業パビリオン 
3R%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%93%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%B3.jpg
小間№東53-31 で御座います。

【トリムのリーフレットはこちら↓↓↓】

【Englsh Guide↓↓↓】

【中文 指南↓↓↓】

いよいよ来週に迫った展示会!!

多くの皆様との出会いを楽しみにしておりますよ~!

招待券をご希望のお客様はお急ぎトリムホームページ

からお問い合わせをして頂ければ郵送したいと思います

ので、ご遠慮なくお申し付け下さいませ。

もう少し詳しい内容が知りたいと言う方はこちらから
ご確認下さいませ↓↓↓
http://3-r.jp/index.html


2010年01月12日

石敢當(いしがんとう)

さて本日は【石敢當】(いしがんとう)の

話題をお伝えしたいと思いますが、何の

事かご存知でしょうか?
%E7%9F%B3%E6%95%A2%E7%95%B6%EF%BC%91.JPG
沖縄のあちらこちらで見かける事が出来

る【石敢當】!三叉路やT地路などの交

差点等にある石版で、魔よけとしての効

果を期待して設置されているものです。

ひと昔もふた昔も前に流行った中国の映

画【キョンシー】は皆さんもご存じだと思い

ますが、キョンシーも映画の中ではぴょん

ぴょん飛びはね進むのですが、直進しか

出来なかったはずです。その魔物(まじむん)

達の曲がる事が苦手と言う性質を利用し

て、T地路等に、この【石敢當】を備え付ける

事でぶつかった魔物(まじむん)が砕け散る

のだそうです。

中国文化との関わりが色濃く残る沖縄で、

今でもその流れで【石敢當】(いしがんとう)

を設置していると言う事であります。
%E7%9F%B3%E6%95%A2%E7%95%B6%EF%BC%92.JPG
もともと 【石敢當】(いしがんとう)と言うの

は武将の名前とか力士の名前とか諸説が

あって定かではないようですが・・・。

他にも石敢当・泰山石敢當・石敢東・石散

當・石散堂等の表示されているものも存在

しているそうです。

実は沖縄以外の地域にもあるんですね~!

元になっている中国はもちろん、台湾やシン

ガポールの一部地域や鹿児島県、数は本当

に少ないが全国的にもあるそうです。

まっ特に沖縄がダントツで多いと言う事です

が・・・。

沖縄の昔ながらの家には【ひんぷん】と言う

目隠しも付いており、実はこれも魔物(まじ

むん)の侵入を防ぐ役割を果たしています。
%E3%81%B2%E3%82%93%E3%81%B7%E3%82%93.jpg
【ひんぷんの写真↑↑↑↑↑】

【石敢當】も本土の人が見たときに、何で

こんな場所に標識があるの?とか、やたら

多い名字だなぁ~!とか言う風に映ってい

るそうですよ~!

こうして見ると自分達の中では当たり前の

風景が、はたから見ると不思議な光景に

映っているものは多いかも知れませんね~!


2010年01月09日

エコロジーとエコノミー

私たちの日常に溶け込みその言葉を聞かない日は

ないくらい浸透した【エコ】と言う言葉ですが・・・。

どんな意味であるのか?理解していますか???

そこで本日の話題は【エコ】についてですが、一般

的には自然環境を保護し人間生活の共存と言う意

味で使用される事が多く【エコロジー(ecolgy)】、

生態学(生物の生活や環境との相互作用等につい

て研究する学問の略語として使われ、広がった言

葉だそうです。
%E8%87%AA%E7%84%B6%E3%83%BB%E7%92%B0%E5%A2%8307.jpg
【エコロジー】の【エコ】は、もともとギリシャ語で家

や家庭、環境を意味する『オイコス』(Oikos)が語源

で、英語で経済を意味する【エコノミー(economy)】

も同じ語源だそうです。

【エコロジー】と【エコノミー】の出所が一緒だったの

ですね~!

と言う事で【エコ 】とは環境も経済も含めた我々を取

り巻く周りの環境を指していると言う事が言えるのだ

そうです。

考えてみると【環境】と【経済】は一見別物に思える

のですが、言葉の本来の意味と同様に密接な関係

がある事に気づきます。

経済成長すると言う事はそれだけ環境を犠牲にす

ると言う事にも繋がるし、逆に全く環境を犠牲にす

る事なく現在の世の中の様な便利さを得ることは

出来ないと思います。
%E5%BB%BA%E7%89%A904.jpg
こうした事は非常に(バランス)と言うのが大切にな

ってくると思いますが、人類の手によて経済寄りに

傾いたバランスの崩れが現在の環境問題を引き起

こしている事を考えれば、バランスを均等に保つ為

には【エコ】に力を入れなければいけない事は明確

ではないでしょうか?

もう一度【エコ】の意味を考えてみませんか???

【環境問題を知りつくす本を参考にしました】


2010年01月08日

世界の人口 パートⅡ

昨年の4月頃 【世界の人口】と言う話題を

お届けしましたが覚えていますでしょうか?

その段階では67億人という事をお知らせ

したのですが、09年版の世界人口白書に

よると現在の世界の人口はなんと68億2

940万人と発表されております。

08年からの増加は7970万人で、今後も

年間3千万人~8千万人のペースで増加

する事が予想されているそうです。
CCG008.bmp
今回の世界人口白書の発表の中で地球

温暖化防止で実効を上げるには、国際社

会が女性を重視した対策を講じるべきだ!

と温暖化について異例の発表をおこなった

そうです。

温暖化と女性?何の関係があるのか??

と思って記事を読んでいくと・・・。

温暖化で影響を受けやすいのは、異常気

象や海面上昇等で沿岸や低地で暮らす貧

困層でその中でも一般的に所得が低い上

家族の面倒をみる役割の為に移動しにくい

女性がもっとも温暖化の影響を受るとの事

です。    ん~なるほど。。。。

何れにしても68億人もの人が地球と言う

同じ家に住んでいるのであれば、本当は同

じ人間として、平等でなければならないと

思いますが、経済面はもちろんの事、衛生

面等さまざまな格差によって、平均寿命1つ

を見ても日本・モナコ・サンマリノの82歳を

トップにオーストラリア・アイスランド・イタリア

・・・・・と続き、ジンバブエでは36歳と大きな

差になっています。

ちなみに人口が多い国上位は以下の様になっ

ておりますよ~!

 1位 中国〔13億4580万人〕

 2位 インド〔11億8900万人〕

 3位 米国〔3億1470万人〕

 4位 インドネシア〔2億3000万人〕

 5位 ブラジル〔1億9370万人〕

 6位 パキスタン〔1億8080万人〕

 7位 バングラディシュ〔1億6220万人〕

 8位 ナイジェリア〔1億5470万人〕

 9位 ロシア〔1億4090万人〕

10位 日本〔1億2720万人〕

やはり中国がダントツで1位ですね。。。
%E4%B8%96%E7%95%8C%E4%BA%BA%E5%8F%A36.jpg
動物の世界では弱肉強食という世界は当た

り前と言えば当たり前ではありますが、同じ

動物でも人間には知恵があります。

その知恵を出し合って、お互いに助けあう様

な世界であって欲しいとは思いますが、難し

い現状があります。

でも、少なくても弱い立場の人たちがとんで

もなく沢山いる事や地球が人間だけのもの

でない事を忘れずにしたいものであります。。。

2010年01月07日

黄砂に吹かれて

さて順調に滑り出した2010年!ですが気を

引き締めて頑張りたいと思います。

今年はじめての新聞記事の話題をお伝えしま

しょう!!

沖縄タイムス記事に掲載されていた話題に

【嫌われ者の黄砂】に意外なプラス面が・・・。

と言うものがありました。

昨年末には日本国内で12月としては16年ぶり

となる黄砂が観測され、冬なのに・・・。

と言う事が新聞などで話題になっていました。

黄砂はタクラマカン砂漠・ゴビ砂漠・黄土高原

の乾燥した砂や砂塵が砂嵐などによって上空

に舞い上がり、それが運ばれてくるものなので

すが、視界が悪くなったり・・・建物などを汚し

たり・・時には健康被害を引き起こす場合もあり

その被害は毎年7000億円にもなると推測さ

れているようです。

その【嫌われ者の黄砂】に意外なプラス面が

あったのだ!!と言う記事がこれですよ~!
%E9%BB%84%E7%A0%82.jpg
広島大学の高橋嘉夫教授らの研究チームは

中国西部の砂漠で発生した黄砂が遠征風に

乗って運ばれる過程の中で、酸性雨の原因

となっている硫酸を中和していく仕組みを初

めて解明したそうなのです。

黄砂の成分〔炭酸カルシュウム〕と酸性雨に

含まれる硫酸が中和して出来る中性の硫酸

カルシュウム(せっこう)の割合が東に行けば

行くほど高くなる事を突き止めたそうなのです。

図を見て頂ければ分かりやすいと思うので

すが、簡単にいうと酸性雨を中和していると

言う事と、黄砂に含まれている鉄分が北太平

洋の植物プランクトンの栄養源にもなっている

可能性もあるとの事で、次第に色々な事が

明らかになってくるのではないかと思います。

いや~でも凄いですよね!なぜ黄砂を調べ

ようと思ったのか?そこのところに目をつける

不思議さと、結果として今まで厄介者の黄砂

が、この研究によって何らかの形で正反対の

ところで利用される可能性もあるわけで・・・。

本当にすごいと思います。

私たちの周りにも困ってる事、厄介な事等は

沢山あると思います。そうした部分を解消する

事が商売にもつながるわけで・・・。

色々なものに何故??どうして??と疑問を

投げかける事がとても大事ではないでしょうか?

もしかするとノーベル賞級の発見もあるかも

知れません。

そう思うと楽しくなりませんか???


2010年01月06日

インターネプコンジャパン

さて本日のブログ内容は昨日お伝えした様に今月末に

行われます展示会〔インターネプコンジャパン〕について

お知らせをしたいと思います。
%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%97%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3.jpg
この表紙に書かれている通りでございますが、改めて

ご紹介をしましょう。
 
会 期:2010年1月20日〔水〕~22日〔金〕

時 間:10:00~18:00 ※最終日は17:00まで

会 場:東京ビッグサイト

ホール:東4ホール 3R中小ベンチャー企業パビリオン 
3R%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%93%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%B3.jpg
小間№東53-31 で御座います。

【トリムのリーフレットはこちら↓↓↓】

【Englsh Guide↓↓↓】

【中文 指南↓↓↓】

今回の展示会は私どもトリムにとっては初出展となり
ます。

多くの皆様との出会いを楽しみにしておりますよ~!

招待券をご希望のお客様はトリムホームページから

お問い合わせをして頂ければ郵送したいと思います

ので、ご遠慮なくお申し付け下さいませ。

もう少し詳しい内容が知りたいと言う方はこちらから
ご確認下さいませ↓↓↓
http://3-r.jp/index.html


2010年01月05日

NEW YEAR

2010%E5%B9%B4%E8%B3%80%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3.jpg
皆様 新年明けましておめでとうございます!!

良いお正月を過ごす事ができたでしょうか?

毎年思うのですが、新しい年を迎えると言うのは

本当に不思議な感覚ではありませんか?

何時も繰り返し、1日1日を過ごしているのにも

関わらず、同じ1日が明けただけで何か新鮮な

感じを抱くのは私だけではないと思います。

こういう感覚を毎日持つ事が出来ればどんなに

素晴らしいことでしょう・・・。

さて、今年もこのブログを通して様々な内容を

お伝えしながら、楽しくやって行きたいと思いま

すので宜しくお願い申し上げます。

早速ですが今月末には展示会も予定しており

ますので、明日のブログの中でお伝えしたいと

思いますので楽しみにして下さいね!

とにかく今年もハッピーにいきましょう!!!

ではまた明日!!!
2010%E4%B8%83%E7%A6%8F%E7%A5%9E.JPG