2010年10月14日
得るは捨つるにあり
わたくし本日一日中ある
講習を受講する為、明日
土曜日の分のブログも
一緒にアップしておりま
すので、宜しくお願い致
します。
早速、本日2つ目のブロ
グ!引き続き万人幸福の
栞 第12条についてご
紹介したいと思います。
![]()
万人幸福の栞 第12条
【得るは捨つるにあり】
『物事はいつも順調に運
ぶとはかぎらない。
どうしても出来ないこと
もある。にっちもさっちも
いかない絶体絶命の時、
どうすればいいか。
思いきって欲心を捨てて
しまう。何の未練も、予
想も、後悔もなく、きれい
さっぱり捨ててしまう。
ときには生命すらも投げ
出す覚悟を決める。
すると、予想だにしなか
った好結果が生まれる。
私情雑念をさっぱりと捨
てて、明朗闊達な心境に
達したとき、かならず危難
から逃れられる。』
だそうです!!
![]()
物事はいつも順調に進む
とは限らないとありますが
正確に言うと、順調にいく
事の方が珍しいというか
怖いですよね!
でも、何事も順調に越した
事は無いと思います。
苦難にぶつかった時に己
の欲心を捨て、私情雑念
を振り払えば、状況は好転
するとあります。
これはどういう事なのか?
逆を考えれば答えが出る
様な気がします。
つまり、自分自身の欲望
が強いからこそ、そこから
様々なトラブルの因子が
生れてくるのではないでし
ょうか?全てにおいて無
欲という訳にはいかないと
思いますが、そう心がけ
る事によって、周りに対す
る感謝の心が生まれ、そ
の感謝の心に対して周囲
が協力的になる事によって
物事がスムーズに進行す
るのでは?と私なりには
解釈させて頂きました。
己の欲を捨てて。。。
感謝!感謝!感謝です!
![]()
【社団法人 倫理研究所】
のホームページから抜粋。
