トップページスタッフブログ知っておきたい事 > 食育

2009年03月30日

食育

【食育】ってなんでしょう?

色々と調べてみても【食育】に

関する考え方は色々あるようです。
MCj04380710000%5B1%5D%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.jpg

それだけ奥が深いのだと思います。

食育基本法の中では【食育】を次の

ように定義しているようです。

生きるうえでの基本であって、知育・

徳育及び体育の基礎となるべきもの

様々な経験を通じて「食」に関する知識と

「食」を選択する力を習得し、健全な食

生活を実践することができる人間を

育てること ・・・・・。

ん~難しい・・・!!

奥は深いと思いますが簡単に言うと

【食】という人間が避けては通れない

テーマの中で正しい知識を身に着け

【食】について本来の意味やありがたさ

を見つめる教育ではないかと私は

思います。

【食】は人を良くすると書きますが

美味しいものをお腹いっぱい食べて

機嫌が悪くなる人はいないのでは。

琉球新報の記事にこんなのが紹介

されていました。
%E7%B5%A6%E9%A3%9F.jpg

沖縄県の北部に位置する名護市

その名護市立東江小学校(あがりえ)

の記事。

一年を続けて給食はすべて食べる

【給食ペロリ】運動を学校全体で続け

1年生~6年生までの全クラスで

100日以上の完食を達成したと

いうもの・・・。
%E7%B5%A6%E9%A3%9F%E3%81%AE%E6%A7%98%E5%AD%90.jpg

すごい!!と思いたいところですが

違う見方をすれば【あたりまえ】で

なければいけません。

この取り組みをスタートしたのは

【世界の食糧事情】の資料やビデオに

よって世界には食べたくても食べる事が

困難な地域や家庭があることを知った

事がきっかけで まさに【食】について

のありがたさを知ったこと【食育】に

よっての効果でした。

そういうビデオなど資料を参考にする

事も重要だと思いますが・・・。

かつての沖縄も戦争に敗れ食うもの

食わず過ごしてきた時代があったの

だから・・・。わずか60年余りの

時間の中で【食】に対する考え方や

扱いが変わっている事に不安を覚えて

なりません。

今の時代で考えれば東江小学校の

【給食ペロリ】はすごいのでしょうが

この事実を凄いと言わざる得ないこの

日本の現状を見直さなければ【しっぺ返し】

がくると思います。

最近聞いた話ですが
MPj04252250000%5B1%5D.jpg

普通の乳牛は白黒模様をイメージするのは

当然ですが、ある施設で小学生が見学した

時の話で茶色い牛を見て

【これがコーヒー牛乳の牛か】と真剣に話して

いたそうです。
%E5%88%87%E3%82%8A%E8%BA%AB.jpg

また、スーパーには料理しやすいように

並んでいる魚の切り身をみて【これが魚】

で切り身が泳いでいると思っていたとか

信じられないような事があるのです・・・。

もう一度【食育】について真剣に考え

なければ!と思うのは私だけなのでしょうか??