2009年07月17日
インドの昔話
昔から伝わる童話などは何らかのメッセ
ージを発信しています。
前にも【グリム童話】の【おじいさんと孫】
と言う話の中で【因縁因果】の法則に
ついて書き込みをしました。
見ていない方はこちらから↓↓↓↓↓
http://www.trims.co.jp/staff/2009/07/post_215.html
さて今回は【インドの昔話】から【物事の
捉え方】について昔話を元にご紹介しま
しょう!

【明暗を分けた双子の王子】
インドのある国に正反対の性格の双子
の兄弟がいました。
兄の方はものすごく【心配症】で、弟の
方は【楽天家】だそうです。
ある時に父親から国を一つずつ譲り受
けました。
それら長い年月が過ぎたある日の事、
兄の方は「父親から国を譲り受けたのは
良いがこの地を治めるには責任が重すぎ
てプレッシャーが大きくてつらい・・。
いつ敵に攻められないか?
と心配で心配で、恐れおののいている。
こんな人生は嫌だ!今度生まれ変わる
時には王様の子供なんて絶対にりごり
だ!!と言いました。
![]()
一方の弟は「自分は王様の子供として
生またおかげで国を頂き、とても恵まれ
た生活を送る事が出来た。
やりたい事も出来とても幸せに感じて
いる。
今度生まれかわっても、また王様の子
供に生まれてきたいものだと・・・。
さて、王様は2人の子供に平等に国を
譲りました。
しかし、一方は嘆き苦しみ・・・。一方は
感謝をしています。
気持の違い、考え方の違いと言うのは
ある意味とても怖いものですね~!
![]()
全く同じもの(条件)を与えられても、結
果は正反対になってしまうのです。
皆さんならどっちの考え方を選びますか?
当然、後者ですよね!何でもそうですが
・・・。どうしようと言ってイヤイヤやるのと、
面白そう!よしチャレンジしよう!では全
然違うと思います。
仕事も・・。家庭も・・。趣味も・・。何でも
楽しくポジティブシンキングで行きましょう!!
