« 「造粒再生砕石」技術 | メイン | 保育園に太陽光発電設備を »

2013年07月26日

「木材利用ポイント事業」


7月から「木材利用ポイント事業」が始まった。

森林資源を循環利用し、地球温暖化の防止にもつながる木材の利用促進が目的の、いわばエコポイント木材版

木造住宅や木材製品の購入に、いろいろな商品と交換できるポイントがついてくる。
1ポイント=1円で、さまざまな商品と交換できる仕組みは家電エコポイントと同様。

今回、ポイント対象になるのは木造住宅の新築や、床をフローリングにするなどの内外装のリフォーム、木材製品、木質ペレットストーブと薪ストーブだ。
新築で30万ポイント(東日本大震災特定被災区域では50万ポイント)、リフォームの場合、最大で30万ポイントになる。
平成26年3月31日までに購入するものが対象だ。

家を建てたりリフォームなんて当分しないから、木材利用ポイントと自分は縁がないと思うかもしれない。
だが、木材利用ポイント事務局HPで紹介される家具などの木材利用ポイント対象木材製品を買っても、価格の1割近いポイントが取得できる。
ソファやテーブル、イスやベッドなら購入する可能性があるだろう。

取得したポイントで交換できるものは、地域の農林水産品等、商品券のほか、森林トレッキングツアーとセットになった旅行など幅広い。
ポイント対象となった工事とは別の木材を使う工事をする場合、その費用に充てることもできる。

林野庁主体で施行されたこの事業の目的は、木材の消費を増やして、森林の環境保全や地域の経済振興に役立てること。
ポイント対象の木はスギ、ヒノキ、カラマツ、トドマツなど主に国産材だ。

では国産材を使うことは、私たち消費者にとって、どんなメリットがあるのだろうか?

環境問題に詳しいユニバーサルデザイン総合研究所所長の赤池学さんに、木を使うことのメリットを聞くと、木造が鉄筋コンクリートより優れている一番のポイントは”調湿性”だという。

「木造の小学校では子どもたちがインフルエンザにかかりにくいというデータがあります。その理由のひとつは木のもつ調湿性。室内の湿度が高ければ水分を吸収し、低ければ水分をはき出す性能です。その結果、冬も適度な湿度が保たれ、風邪を引きにくい。樹脂製の壁紙を多用した家では結露しやすく、その結露がもとになってカビやアトピーの問題が出てきます。特に子供や高齢者がいらっしゃる家は木造のほうが安心ですね」

木の家は何といっても健康にいい。
また壁や天井に木を使うことは視覚や聴覚にもやさしく、さらには“頭”にもいい効果があるらしい。

「木目を見ているとホッとするでしょう?木目のランダムな模様に癒し効果があるのです。また木の表面にある小さな無数のデコボコが光を乱分散させます。ログハウスや木の壁で囲まれた室内の明かりが柔らかく感じられるのは、そのためですよ。音も適度に吸収してくれるので、反響が少なく、やさしく聞こえますね。近年、大きい声で怒鳴るように話す子供が増えてきましたが、木造の小学校ではそういう子供が少ないそうです」

木材利用ポイントを、たとえば木目に部屋をリフォームする、いい機会にしてほしいと赤池さんはアドバイスする。

「たとえば6畳の子供部屋やリビングの床をフローリングに張り替えたりする工事もポイントの対象になります。日本の国土の約7割が森林です。そのなかには手入れが行き届かず、伐採も植林もできない森が少なくありません。木の利用を増やすことで森林の整備が進められるようになります。それが水源や生き物の多様性を守り、土砂の流出を防ぎ、国土の保全につながるのです」

適切に木材を使うことは森林を守り、CO2の吸収を増やす。
木材利用ポイントをうまく活用することが将来の環境を守り、子供たちにきれいな水を残すことにつながりそうだ。

NEWS ポストセブンより

投稿者 trim : 2013年07月26日 16:27